logo
アイコン
ホッチキス

地域包括やケアマネに相談しろとよくいうけど、そんなにこの人たち出来るの?私はろくな目に遭っていないけど。逆にストレスです。
みなさんは誰に相談していますか?

みんなのコメント

0
    • 2023/9/5

      相談する内容が地域包括やケアマネであれば
      相談して適切な対応してくれる
      地域包括やケアマネに相談しまーす
      不適切な対応されたら他の地域包括やケアマネにチェンジしまーす

      • ???

        2023/9/5

        相談する内容によって相談する相手が変わると思うが。
        自分は基本的には多職種で仕事が出来る・現場を理解している人は少ないと思ってます。

        • ひな

          2023/9/5

          出来る事、出来ない事があるのは前提の上で家族がどう無理のない介護をできる様にするかを話し合い出来たとおもいます。うちの場合は。

          • ひな2023/9/5

            まっ、ストレスはどうしてもたまりますが。デイサービスがない日には何倍ものストレスがかかるので現場の方、ケアマネには感謝仕切れないです。

        • チン

          2023/9/5

          確かに変なケアマネも多いですが、少なくとも介護スタッフの何倍もの頭を使います。
          事務処理も半端なく、すぐ嫌になるのが普通かも知れません。
          中は中で、面倒なおばさんケアマネもいますしね。
          なので、主さんが思うのと中では、大きな違いがあります。
          まぁ役所に相談行けは、利益度外視に話しは聞いてもらえると思う。

          • アイ

            2023/9/5

            ケアマネの外れは、何でもやるケアマネです。勿論、何でもやる訳ですから良いようには思うかも知れませんが、まずパンクしていて事務処理無茶苦茶そんな後に入ったケアマネは、地獄を見ます。
            あの人はやってくれた!ハイ交代です。やり過ぎケアマネ、本当に迷惑しかない、現場に戻れですね。
            現場でもやり過ぎは、問題ですが。

            • そうですね

              2023/9/5

              地域包括もケアマネも親身になってではなく、的確にアドバイスが出来る人が1番です。こちらも相談したから何でもやってもらえると思わない事。特にケアマネなんかは、ハイハイ聞いて施設や訪問ヘルパーに負担が掛かっているので、事務的に付き合うのが1番です。

              • ひな

                2023/9/5

                うちもケアマネははずれが2回程あり交代してもらいました。母は知り合いなどからどこのケアマネが親切だよと聞いていい人探しあてましたよ。やはり人によって親身さが雲泥の差です。

                • さい

                  2023/9/5

                  相談する内容にもよると思いますし
                  相談先の職員の質にもよると思いますが、
                  基本的にその人達に相談する

                  • ゴルフ大好き👍

                    2023/9/5

                    どんなことを相談されて、どんなひどい目に遭いましたか?

                  関連する投稿

                  • アイコン
                    満月

                    初任者研修は持ってる未経験者です。 夜勤はすぐに入れてもらえないみたいです。 経験積んで半年以上は無理みたいです。 皆さんはいつから夜勤入りましたか?

                    教えて
                    コメント7
                  • アイコン
                    化粧

                    今年の四月から働いている職場の一人に化粧していないよねと何度も言われます。私はアイライナーとマスカラは使っていないので、インパクトが弱いのでしょう。その人、仕事をせず喋ってばかりでチョー不倫したいと言います。 そんなに化粧が完璧に出来るなら、百貨店のコスメアドバイザーになればと言いたくなります。 最近は派遣で百貨店に勤務出来るよ! 自分の得意分野が活かせるよ!と言っています。 この仕事なんて入浴介助したら、化粧がすべて落ちます。 若い頃にバスガイドをやっていたと鼻にかけます。 もう、関わり合いたくない

                    職場・人間関係
                    • スタンプ
                    96
                    コメント8
                  • アイコン
                    今後は…

                    新聞に訪問介護事業所が220か所閉業下と出ていた。1000万円の赤字を出している所もある。 この業界、運営しようなんて無理な事業。 去年、介護保険支給が10兆円超えた。 介護保険、民間で入って今後は自分達で何とかやっていってねと国から言われそう(ノД`)シクシク

                    きょうの介護
                    • スタンプ
                    • スタンプ
                    • スタンプ
                    119
                    コメント10

                  自分らしい働き方がきっと見つかる

                  マーケット研修動画バナー