デイサービスで勤務しています。
運転が出来ない旨を面接で話し入職しました。
入職した時は人手がたくさん居たのであまり気にしていませんでしたが、人がたくさん辞めていき人手不足になり
週2だったのを週4に増やしました。
人手がたくさんあった時はあまり気にしていませんでしたが、私だけ送迎に出ていなくて、送迎に出れないかと言われるようにもなり(ペーパードライバーです💦)
送迎に出れない変わりに毎日お風呂や残って利用者さんの対応掃除を頑張っていますが、送迎に出れないことがとても心苦しく…皆朝晩の送迎で大半の時間を過ごしているので送迎の話が多く、会話にも入れず、人手不足でとても忙しい職場なのでみんな疲れていてイライラしているので、
中には冷たい態度を取られることもあり、
私は送迎していないので意見があっても何も言うことが出来ません。
そもそも送迎出来ないのにデイに入職したのが間違えていたのかと悩む日々で、仲良くしてくださる職場の人達は気にしなくていいと言ってくれるけれど、送迎がない介護に転職するべきか悩んでいます。
良い利用者さんが多く大変だけど楽しく働かせてもらってるので転職するのは寂しいですが、人手不足なので今すぐではないけれど転職するべきか悩んでいます。
みんなのコメント
0件ゆきお
2025/6/11転職先がないのであればそこにしがみついておけばいい。
転職先があるなら、転職すればいい。
・良い利用者さんが多く大変だけど楽しく働かせてもらってるので転職するのは寂しい
・人手不足なので今すぐではない
転職先がある人は、
こんな理由で転職をしない、転職を躊躇する事はない。
転職先がない人がよく使ういいまわしである。ケース
2025/6/11進退については、自分で決めるしかない。
- ユーザー2025/6/12
ケース様
本当にその通りです💦
案山子
2025/6/11転職の話なので、転職ありきの話でしょう。
残留するなら、転職の話などしませんので。- ユーザー2025/6/12
はい、そうですね💦
良い職場ではあるので悩んでいます
- ユーザー2025/6/12
りった様
ご回答ありがとうございます🙇♀️
色々してる大きいとこ方が送迎専門の人がいるので、大丈夫かもしれませんね
そういう施設も検討し考えたいと思います
ありがとうございます
関連する投稿
- まみい
特養で働き始めて4年目ですが、50才のベテラン女性職員が我慢してきましたがもう無理で昨日から体調不良で初めて、子供以外の事で休んでしまいました。新しい人が来ても悪口。頑張ってても嫉妬で粗探し。全然人がこなくて常に人手不足。その人のせいでトラブった職員は異動。見た目のいい男性職員には甘い。うまく距離を取っていましたが、こないだから無視されています。。転職したいけど、どこも同じ感じですか⁇
愚痴コメント8件 - まななか
前の職場で不思議に思ったことがありました。機械浴で2人で行う場合があるのですが車椅子からストレッチャーを2人でやってから途中で1人離れて部屋の清掃に行って戻ってきてストレッチャーから車椅子に移乗介助する場合と機械浴で1人で盲目の人の入浴介助がありました。 機械浴って2人で行うのが決まりじゃないのですか?もし、何かあった場合、隠したりするかもしれないし、危険じゃないですか? 前の前の職場では2名は絶対でした。 分からないから教えて!
介助・ケアコメント6件 - 蘭
皆さんは、自分の施設に両親を入居させたいと思いますか? 私は、絶対に嫌です。 完全な人手不足、面倒な仕事は管理者等はやりません。面会者も相手しません。電話も取りません。 経理もいなく、お金の扱いも適当です。 もう何人も辞めて人件費は浮いていても今いる職員には廻って来ません。 勿論、辞めていない私も可笑しなことなのですが。 毎日、疲れてしまい、辞める気もなくしてます。
雑談・つぶやきコメント3件