デイサービスで介護パートで入っています。今の職場は1年半になりますが、介護職員初任者研修を待っているのに身体介護させてくれません。他のパートさんは未経験で無資格(後で認知症基礎研修を取った)なのに身体介護させてます。今の仕事はお茶出しやドライヤーかけなどの補助的な仕事しかさせてません。たぶん理由は私が障害者で仕事ができないと思うのですが、前まではフロアで見守りをしてましたが危なっかしいという理由でさせてもらえません。最近はモチベーションが上がらなくなりました。せっかく初任者研修を取ったのにこれだったら最初から無資格でで入ったほうがよかったかもしれません。仕事を辞めることも考えましたが、障害者就業生活支援センターの担当者に相談しましたが、時給が最低賃金ではないので辞めないでくださいって言われました。他のパートさんよりも多くもらっています。フルタイムの仕事も考えましたが、あなたの体力ではフルタイムの仕事は耐えられないと思うと言われました。初任者研修を取ったことが無駄でした。だんだんやる気がなくなっているので次の仕事を見つけてからやめたいです。
みんなのコメント
0件ようじ
2025/5/13介護の仕事の前に、大前提としての事柄がある。
それは利用者の、安全を担保しないといけない。
その上で安心を得て貰い、ようやく介護の仕事に入れる。
介護の仕事をする以前の問題でしょう。プロスピ
2025/5/12仕事が任せて貰う為にあなたが行った努力はありますか?
- ようじ2025/5/13
他人へ努力を訪ねる前に、あなたの努力は如何に?
そういう具体性のある返答でないと、何の質疑応答にも成らない。
さるまね努力が得意なのかな。
関連する投稿
- あんこ
介護業界で働いてる方、なんで世の中にいろんな職業がある中で介護を選んだんです? ワークライフバランス?家から近かったから?知り合いもやってるからとか?人との関わりが好きとか?
キャリア・転職コメント10件 - ミャー
食介の時にもぐもぐゴックンと先輩がずっと言ってるんですけど、子供じゃないし他に言い方あると思うんですけど どう思います?
教えてコメント12件 - ゲスト
未経験23歳女です。 デイサービスのバイトを始めて4日経ちました。 利用者さんは優しいけどスタッフの数が少なすぎるのとレクリエーションが多くて覚えるのに精一杯です。メモは取っているのですが丁寧に教えてくれるスタッフさんと結構投げてくるスタッフさんでなかなか声かけづらかったりして、スタッフの中にはネームプレート裏返してて誰だか分からない人とかいて正直もうだいぶメンタルやられてて事故に遭うか死ぬかメンタル壊したら辞めれるかなとか思ってます。 昨日は全員帰りの送迎で出て行ってしまって、スタッフさんが帰ってくるまで1人で掃除してました。どこから手をつけていいのかと迷い、教えてもらった通りにしながら掃除していたら利用者さんの忘れ物を見つけ、誰のものかわからないしわかったとしても誰の車に乗ってるのかわからなくてもうダメかもと思いました。 送迎も怖いし入浴介助も怖いです。 辞めた方がいいのでしょうか。 初日から定時上がりじゃなくてガッツリ残ったりしてタイムカードは届いてなくて打ち込めてないので(次の日にはありました)その分のお給料とかどうなってるのかなとか不安です。 ここには歳とったら行きたいなと思っています。
愚痴コメント3件