logo
アイコン
kaji

皆さんの施設では年次有給休暇の5日以上、有休取得できていますか?また職員が公平に5日以上有休が取れる工夫とか何かされてますか?

みんなのコメント

0
    • hirop

      2025/5/14

      派遣も社員も年度内に消化していますよ、障害者施設です

      • hirop2025/5/15

        有給は年末までに消化しないと、行けないようです。多分、国からの監査などでチェックされたら困るからだと思います。後は、シフト作る上司が優しいので希望休は、ほぼ入れてくれます。有り難い☺️

      • kaji2025/5/15

        ありがとうございます😊
        良い職場ですね!
        支給された分取得しようみたいな風土やシステムはありますか?

    • 2025/5/13

      取れて無い人が沢山います。
      年間20日有給もらえている人がいたら、月に2日有給使わないといけません。
      皆使いたいけど、使わないで捨ててますが、もう捨てるのは、もったいない。
      とにかく有給申請を毎月2日出します。
      職員全員出します。すると誰も出勤しない日が出ます。
      そしたら施設長が対応するか単発バイトを雇えばいいと思います😊。

      • kaji2025/5/13

        ありがとうございます。
        なかなか業種的に取りづらいですよね。
        やっぱり有給休暇を多く取れるとリフレッシュできてパフォーマンスも上がってケアの質も上がるんでしょうね^_^

    • ようじ

      2025/5/13

      工夫も何も法律で、取得義務化されたでしょ。

      • kaji2025/5/13

        ありがとうございます!
        言葉足らずですみません。最低5日は取得してると思うんですが、それ以上(例えば10日間とか)を職員全体が公平にとれていますかという意味合いでした。

関連する投稿

  • アイコン
    ハレルヤ

    デイサービスで介護パートで入っています。今の職場は1年半になりますが、介護職員初任者研修を待っているのに身体介護させてくれません。他のパートさんは未経験で無資格(後で認知症基礎研修を取った)なのに身体介護させてます。今の仕事はお茶出しやドライヤーかけなどの補助的な仕事しかさせてません。たぶん理由は私が障害者で仕事ができないと思うのですが、前まではフロアで見守りをしてましたが危なっかしいという理由でさせてもらえません。最近はモチベーションが上がらなくなりました。せっかく初任者研修を取ったのにこれだったら最初から無資格でで入ったほうがよかったかもしれません。仕事を辞めることも考えましたが、障害者就業生活支援センターの担当者に相談しましたが、時給が最低賃金ではないので辞めないでくださいって言われました。他のパートさんよりも多くもらっています。フルタイムの仕事も考えましたが、あなたの体力ではフルタイムの仕事は耐えられないと思うと言われました。初任者研修を取ったことが無駄でした。だんだんやる気がなくなっているので次の仕事を見つけてからやめたいです。

    きょうの介護
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    102
    コメント3
  • アイコン
    ユウヨ

    ある聞いた話。 今やたらと、コンプラ研修というのを、そこかしこで実施しています。 主に事業者、管理職とかサ責などを中心に。 この先の展望を聞いたのですが、コンプライアンスの規制を強化して行くという、行政側の方針のようです。 その為に、コンプラ研修を実施して周知徹底した後に、規制を強化して行くという方針。 そもそも介護事業は、公益事業であり行政の委託事業と言っても過言では無い。 その主な収入源は、介護報酬と言うほぼ税金で賄われています。 この規制強化の背景としては、少子高齢化で労働現役世代の激減、それらと併せて介護職の離職率が、一般企業を含めても飛び抜けて離職率が高い事に言及しているようです。 国の公益事業でもある介護事業の労働者を確保したい、飛び抜けた離職率の改善をして行くという、テコ入れなのです。 その驚愕の内容としては下記参照の上、頭の片隅において約数年後には標準的な規制になる事は間違いは無いでしょう。

    雑談・つぶやき
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    85
    コメント1
  • アイコン
    しゅう

    2ヶ月前に上司に辞めたいって話をしたんだけどその時は資格取るまで頑張ろってことでまとまったんだけどやっぱりいまの職場で働き続けるのは無理ってなってもう一度辞めたいって話をするつもり。1回まとまった話をもう一度したら怒られる気がする。話す前だけどめっちゃ怖い。 話すのに時間がかかるかもしれないから時間空いてるか確認をLINEで聞いたんだけど非常識ですか?

    教えて
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    38
    コメント4

自分らしい働き方がきっと見つかる

マーケット研修動画バナー