介護福祉士取得しており現在35歳で初めての就職でデイサービス1年、同事業所内の現在通所リハ異動で7年ほど働いていますが辞めた後は次はどこで経験するのがいいでしょうか?アドバイスなどあればよろしくお願いいたします。介護続けるのか介護以外に転職するのか。
みんなのコメント
0件めがねねこ
2024/10/8いや、ゴルフさんの言うとおりでご自分で考えるしかないですよね…。
まあ、考えるのの手助けとしてはー
①今何に興味があるか
②目標や目指すところは何か
これを自問自答してみることですかね。
関連する投稿
- ケアマネ受験資格がわからない!
ケアマネ受験資格がわかりません。 資格証には令和5年4月となっております。 ケアマネは、確か5年ならないと取れないとなっているの 5年後だとすると令和10年に取れることになるんですか? めちゃくちゃ計算してるんですが訳が分からなくなったので質問しました。すみません🙇♀️ それとみなさんはいつ頃から勉強しましたか??
資格・勉強コメント3件 - ゲスト
訪問介護を考えているのですが、やはり男性だと利用者の方に嫌がられるのでなかなか仕事探すの難しいのでしょうか??
教えてコメント6件 - みぃ
妹が介護福祉士試験が受けられないかもしれません。受験資格について教えて下さい。 私の妹が来年1月に介護福祉士の試験を受ける予定でしたが、手引きを取り寄せたのが9月5日で、届いたのが10日頃でした。 手引きの中に試験払込み用紙、第37回 介護福祉士国家試験受験申込書が入ってまして、そこには支払いと受験の申し込み期限が9月6日の消印有効と書いてあり、そもそも届いた時には支払い期間が過ぎていました。 それに気が付いたのは恥ずかしながら今日との事で、試験センター、三幸カレッジ共に休みなのか電話しましたが繋がらずで確認のしようがなく、、、明日にでもまた電話しますが不安です。 ちなみにかかる費用は会社持ちらしく、既に料金9万前後は支払い済みらしいです。この場合、試験は受けられないのでしょうか。受けられない場合、既に支払い済みのお金はどうなるのか、38回の時に受けれるようになるのか、どなたか分かる方、回答よろしくお願いします。 妹がルーズでしっかり確認しなかったのが悪い事は重々承知の上での質問なので、お叱りや冷やかしのコメントは控えて頂けると幸いです。
教えてコメント4件