logo
アイコン
ヤー

ある介護現場の仕事の内容で困った事があり投稿します。まず人手が1人や2人しか居ないのに8人の利用者の介助を行う事がおかしいと最近思う様になりました。その8人の中に重介護者が3人居て他の5人もそこそこ介助が必要な人達です食事介助や排泄介助に行くと見守りや後の片付けが行えない事が多々あります。この状態が続くと何か利用者のトラブルが会った時に対応しきれないのですが他の職員や上の人達に相談しても「人が居ないから」とか「誰かに(残業して)残ってもらえば?」と言われ方針が変わったりもせずどうすれば良いかも分からないです。何か辞める以外でいい解決方があれば教えてください。

みんなのコメント

0
    • ジョーシキ

      2023/11/14

      ユニット型特養グループホームなどでしょうか。
      どんな施設かな。

      • 2023/11/13

        利用者を減らす

        • たぬき

          2023/11/13

          仕事を残して帰りましょう。 残業は上からの命令でするものです。 後は入院とか暴れさせて薬や退去にもっていき間引くとか?

        関連する投稿

        • アイコン
          たま太郎

          介護系で取ったほうが良い資格はありますか? ・歯科衛生士 ・ヘルパー2級 ・介護レクリエーション2級 ・介護職コーディネーター ・看取リケアパートナー ・スイーツコンシェルジュ  ・音楽療法士 ・カラオケサポーター認定  今現在取得しています。介護福祉士は取得するとして なにか参考に出来ればなと思います。

          資格・勉強
          コメント7
        • アイコン
          きてぃーちゃん

          電車内で泣いている赤ちゃんに対して、杖をどんどんと突いてキレる老人。なんでしょうね。認知症でしょうか、性格でしょうか。こういう画像を見ていると自身の何十年後かを見ているようで、暗澹たる気持ちになります。 利用者ですけれど、行事でスーパーに買い物に連れて行ったら、大声でキレられました。 原因 医者から止められているのに、高塩分の梅干し、黒飴、餅を購入しようとして職員に止められたことが面白くない。 他の利用客の前で「く〇」「バ〇」「コ〇キ」と罵っていました。帰りの車内もその利用者のせいで雰囲気が最悪でした。やられたほうの職員も施設に帰ってきてマジ切れでした。「もうあいつ4んでいいよ」「マジ56してくれ」と。なんだかね、どっと疲れました(呆) 好きなものを食べたいならば自宅に帰ったら、今日は正直そう思いました。家族も本人に対しては甘い傾向です。でも、家族は「苦しませたくない」「好きなものをい食べさせたい」と。面談していますが理解してくれません。はぁ。。。。 ※ただの愚痴です。解決策や説教を望んでいません。

          愚痴
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          61
          コメント4
        • アイコン
          とり料理

          まずポータブルトイレを使ったらその都度捨てますよね?ですがウチのユニットの職員で『ポータブルトイレを使ったら溜めて捨てない』のですよ。普通に考えたら汚いし非常識だと思うんだよね。でも本人いわく、『○○さんはねてるねか』と言うんです。(実際にはねていない) ポータブルトイレ使ったらその都度捨てると思うんだが・・。どうしてこうも非常識な職員がいるのか・・。

          愚痴
          コメント7

        自分らしい働き方がきっと見つかる

        マーケット研修動画バナー