私はあまりオープンなタイプではなく、誰でも話せる感じではありますが、話が続かないタイプです。一対一だとまあまあ話せるのに、複数になると、コミュ障を発揮します。仲良しこよしが出来ない。。
無理に話そうとすると変な空気になったり、空回りして無駄に明るくしてしまうので、この際話そう!と頑張らずにそのまま、話したくないなら話さない、というふうに決めてしまおうかと思いました。もちろん、入居者の皆様は別です!
私のような無口な介護施設の職員は、居ますか?一緒に居て気を使わないですか?
みんなのコメント
0件愛
2023/2/1無理に話すこと無いですよ。
大人しい人だなと思うだけです。
気が向いたら話すだろうとしか思わないわよ。- まい2023/2/2
ですか!ありがとうございます!
なんだか、一緒になった職員に対して、今日はつまらないだろうな〜楽しく仕事が出来ないよね。。とか、余計な気を使ってしまうんですよね。
大人しくても仕事はちゃんとする人になりたい!笑
おむすび
2023/2/1食介中に雑談で盛り上がってる。。。そんな光景、私も日常です。なんだか寂しいですよね。私が輪の中にいても笑ってるだけで、こんな雰囲気は作れないなって思います。
また職場で何を話ししていいのかわからないんですよね。
プライベートのことを色々話する人もいますが、私は言いたくないですし、趣味のドライブの話ばかりするのも近場ばかりなので「どーでもいいわ」と思われそうです。- まい2023/2/2
食介中の雑談は、ポツン率高く周りからは寂しい人と思われてるかしらと考えてます笑
なので、入居者様に話しかけてます。当たり前の事だけど、雑談してると出来ない事!
どーでもいいわと思われそうっていうの、すごくわかります!話そうかな〜と思うけど、結果面白くなかったらつまんない話で終わるなーとか考えて、やめてしまいます。笑
疲れた中年
2023/2/1お疲れさまです。
職員と利用者の方ときちんとコミュニケーションさえ取れれば良いと思います。職場に友人を作りたいのではないのですから、きちんと仕事の報告、連絡、相談ができれば良いのです。
無駄口ばかりで仕事をしない職員よりはいいと思います。- まい2023/2/1
報告、連絡、相談は忘れず行おうと思ってます!食事介助中など、ちょっと空いた時間があると職員同士で楽しそうに話している職員が居ると、こういう楽しい職場の雰囲気は自分は作れないな。。と落ち込む時があるくらいです笑
りょう
2023/2/1私も、一対一なら話せます。
そして、複数と話すのは苦手で、話さねばと頑張る事しませんし、話さないで済むなら話しません。
基本、独りの世界が大好きです。
利用者様に対しては別の話です。
そして、自分の事ばかり話する人嫌いです。- まい2023/2/1
同じような方が居て、安心しました!