logo
アイコン
ふっかつ

私はこちらでトピ、コメントもしてますが、トピについては、上からコメントや細かく質問して来たり、自己中で最後は介護士向いてないなどあんたに言われたくないわ!が本音なことも。
いつもコメントばかりされている方々もたまにトピされたら、コメントする内容にも変化があると感じています。
それでトピにもなりますが、介護士と利用者の関係です。あくまでも同等の立場で接していないと利用者から見ると、例えば介護士が利用者様々であれもこれもやってあげる、利用者によっては介護士皆家政婦扱いに見られてしまう、依存する利用者が増えていることです。特に男性利用者が女性スタッフに対しては、暴言、暴力に発展することもあり問題にもなってます。最初は、新人スタッフが介護技術などで、利用者が上に立ってしまうことからスタッフは言う通りになるなどあります、皆様の施設等ではどうでしょうか?

みんなのコメント

0
    • にしのみや

      2020/5/15

      しほう
      この方の、画策した仕業と判明した。
      ある所で、いやがらせを複数名にメールで持ち掛けて、身勝手で自己中心的な我がままによる思考で、いやがらせを行ったことが判明。
      最初は加担していた方が、途中で執拗な異常性に怖くなり、知らせてくれた。
      この複数名も、別のところでは常連さんのようです。
      何時も書く事が稚拙で意味不明。
      同類は友を呼ぶとは、こういう事です。
      別のところに通報はしていますが、今後、けいさつ沙汰になるのかもしれない。
      ほんの軽い気持ちが、裏目に出て重大な事に発展して行く。
      非情に悪質極まりない。

      • あやポン2020/5/16

        こっちにも関係妄想バリバリのレスしてたんですね、摩訶不思議荒らしさん。
        そのよそのサイトとやらも、密告メールとかも、全部妄想でしょう。

      • にしのみや2020/5/15

        。志舫。

    • もか

      2020/5/14

      弊社では、利用者と職員間の意思疎通は緩いといえます。とはいえ、最低限の礼儀はわきまえ、目に余る場合は管理者が都度職員に対し注意をします。介護業界に限らず、直接的対人業種(役所は除く)は常に相手の心理状態を把握し臨機応変に対応しなければならない過酷な業種です。故に、マニュアルはあっても職員の力量が試されます。

      • いえつぐ2020/5/14

        今は、管理者の質も問われる時代です。経営者も油断が出来ない時代ですよ。
        職員の方が技術や経験が上のひともいますが、そんな職員を失う原因は管理者にあったりしますからね。職員だけではなく、役職経営者も問題人物がいます。

    • そのため

      2020/5/13

      皆さん、雑談のトピに意見ください。


      このトピ主さん、場所お借りしました。すみません。

      • ふっかつ2020/5/13

        私もですがトピされた方々の中で、傷付いた介護士も多いと思います。トピって様々ですが、出来れば気軽に疑問を持ったら出してみる、あぁそうなんだなぁとかそうやればとか考えも出来ます、でも上から目線でそんな事も分からないの?何でこんなことでトピするのか?など言われれば、まともなトピはどんどん減りますし、しなくなります。下記の方は、最初は多少まともなことから、次は介護士を下にし、上手くいかないと子供ように荒れるパターンでしょうか。とにかくIPがころころ変わるのでごちゃごちゃになります、一度はちゃんと話せれば良いですね。

    • そのため

      2020/5/13

      上から目線なんですよ。
      それさえも分からないことが上から目線なんですよ。
      あなたは上司の前では、借りてきたねこ。だよね。
      分かるのですよ。あなたの人間性が。
      考え方の幼さも、全てが出世できない頭打ち。法律いくら勉強しても、資格取っても、立場は持続出来ない。
      なぜなら、人が離れていくから。
      会社は、一人では成り立たない。
      業界に居たいなら考え方を変えないとね。

      • あやポン2020/5/13

        またIPを変えたんですね。何度変えても言われることは一緒ですよ。

      • そのため2020/5/13

        現場はね、法律だけでなりたっているわけではないし、行政もです。
        裁判になったら、あなたの言い分がわからないわけではない。しかし、裁判になるまでの事は、余り有りませんから。

    • つりきち

      2020/5/12

      上から目線などと、よく言いますよね。
      果たして、目線だけが上なのでしょうか。
      思うのは、全てにおいて優るとも言えるのでは。
      また、全てにおいて劣るから、上から目線でものを言うと感じる。
      対等とか同等とか、同じレベルで無いと言えない事でもある。
      また、明らかに自分自身が上位上席等だとすれば、上から目線と感じる事は無いと思うのですが。
      自分が上なんだから、上から目線とかは感じる事が無い。
      こう思うのですけどね。

      • ふっかつ2020/5/12

        たぶん自己中なお方なので何をしているのか分かりませんが、言われているのがGHの管理者、包括の職員、ケアマネ擬き、不満利用者家族等ですよね。少なくとも廻りが貴方のコメントを嫌がっているのは間違いないです、それは現場の介護士でもないのに知ったかぶりするからです。一人よがりなら勝手にされても良いのですが、廻りを巻き込むのは良くないでしょうね、それところころIPを変えて荒らすのも。これで以上です、面倒くさいので。

      • つりきち2020/5/12

        書いて有る事は、全て自分の事を棚に上げた物言いです。
        自分自身の質が高ければ、こんな事は少なくとも書きません。
        自分自身のレベルの低さを、強調しているだけです。

    • ちーたん

      2020/5/11

      コノサイトは、目くらな?
      あらし消さないで、荒らしと戦ったコメだけけしてるよ。
      原因は、自分の意見が通らないと、難病患者たの、精神病だの出してくるわがままかってな自己中に有るのに。
      幾つ出して、何人が気づついたか知れないのに、酷いサイトだよね。
      計算高くて、汚いやり方ばかりしているのに、。そんな荒らしにまともなコメ必要無いでしょう。

      • ふっかつ2020/5/11

        確かにそうですね、ただ一見見分けが付かない、荒らす方も如何にもありそうな、最初は丁寧な言葉遣いでトピして来ます。それが、底辺介護士でしょう。やられた!って。思うに傍観者にならず、そう方々が出て来たら荒らしと戦った方のように意見すれば良いと感じます、結構頑張ってましたよね。私も荒らしに介護士失格って言われ、分かってはいても辛いの一言でした、まぁ殆どがまともな介護士等ですのでそちらに期待しましょう。

    • ふっかつ

      2020/5/11

      何となく荒らしが去ってスッキリでしょうか、ただIPころころ変えて出て来るのですぐに、またやって来るのかな。たぶんあの方、弁護士目指して20年落ちに落ちまくり40歳過ぎたおっさんように感じます。意味不明な法律や時事ネタのトピ、コメントで賢いアピールして、介護士を下に見てストレス発散しているのでしょうか。まぁ好きな方々もいる?かも知れませんので、ネタ自体良いでしょうけど介護士を下に下にするのは、何か悲しい抵抗のようにも感じます。ここは、あくまでも利用者家族や介護士の相談等であって欲しい、私も施設では分からないこともここで解決することもあります、くれぐれも荒れて欲しくないですね。

      • ふっかつ2020/5/11

        現介護士でないのは間違いないでしょう、介護士を恨んでいる利用者、利用者家族等かも知れませんし、2〜3人が荒らしているようにも感じます。一人は、前からいる摩訶不思議荒らしでしょうね。消えた諭吉のトピは、トピこそ介護士に相談してコメントが、知識なしって言われましたからね。そして、底辺介護士の連発でしょう、同一人物と思われても仕方ないでしょうね。たぶん今後も似たようなトピはして来るでしょう、お互い引っ掛からないよう、負けないようにしましょうね。

      • あやポン2020/5/11

        まともなフリをして答えていることも、実際に経験していない紙の上でだけの知識という感じが強く、介護職でもなければ、実際に介護をしている人でもないのではないかと思っています。だから簡単に人を嘘つき呼ばわりできるのでしょう。身分詐称については、そういう妄想を持っている病気の人かも知れないと思っています。

    • よこしま

      2020/5/10

      なんで役人でもない人がそこまで言える。う、ん、こ、蝿のくせに!

      • ふっかつ2020/5/10

        気持ちはその通りです、その方のトピもコメントも同じようなこと言ってるなぐらいです。ただ、ちゃんとトピしている方々やコメントしている方々は大事です。そっちが主流になれば良いのですが?難しいことですかね。

      • よこしま2020/5/10

        主さんは、あんたの部下じゃ無いよね。勘違いしてるよな。
        できの悪い管理者の有り様だ。 それだけ。

    • ひなりん

      2020/5/10

      同等では無いと思う。
      公的保険を使おうが、それが税金で賄われていようが、顧客に何ら変わりは無い。
      そういう考え方を、お役所商売と言う。
      介護職の態度が悪いとか、素行言動が悪いとか、そういう評判が落ちると利用者が利用しなくなる。
      立派なビジネスですよ、介護事業は。
      なので、立場が同等では無い。
      対等でも無い。
      需要と供給な関係です。

      • せの2020/5/10

        Set~、指、名、手、配、中、でタゾー。
        警戒せよー!

      • せの2020/5/10

        う、ん、こ、蝿のアスペル君だから。きをつけろー!

    • とんでん

      2020/5/9

      ありますね。
      特に新人の頃は、「新人(素人)は嫌い」と態度に出す何様なのって利用者もいますから。
      私も、介護職って家政婦どころか奴隷だなって思いましたよ。
      そのうち、要領得て何でもやってくれる全介助スタッフが気に入られたりします。
      自立支援を目指しているので、迷惑な話です。
      それでも続いているのは、お世話になってるなんて言ってくれる方がいるのと、裏で文句いってストレス発散出来ているからだと思います。

      • ふっかつ2020/5/10

        いえ、私も訪問介護はした事ないです、施設なら苦手な利用者には変わってもらうこともあります。ただ夜勤帯ともなると一人で全てやらないといけなく、苦手が通用しません、やるしかない辛さもありますね。

      • とんでん2020/5/10

        こんなところから、あれ?うちって、もしかしたら他よりいい職場なんだと見方が変わりますね。ありがとうございます。

関連する投稿

  • アイコン
    こうし

    現在、介護福祉士の資格を持っていますが、認知症ケア専門士の資格もとりたいな、と思うようになりました。現在、この資格を持っている方で、役に立った経験などがあったら教えてください。受験料、更新料、単位取得のためにかかるお金、、、なかなかお高いので、少し悩んでいます。

    資格・勉強
    コメント19
  • アイコン
    よっけぱぱ

    みなさんはリーダー作成のシフトで嫌がらせや、あからさまにリーダーが楽ばかりしたいが為のシフトでストレスを感じたり迷惑を被った事はありますか?

    シフト・夜勤
    コメント13
  • アイコン
    たまご

    コロナのせいで不況と言われてる昨今、皆さんの会社に新しい職員はきてますか?

    感染症対策
    コメント11

自分らしい働き方がきっと見つかる

マーケット研修動画バナー