ホールの見守りをせず、離れた所でパソコン打ったり、長い時間雑談してたりする、役職付きの方がいて困ってます。
ちなみに5人いても、一気にいなくなって、見守りできないくらい離れて雑談しています。
その方は、上司と仲が良く、話をすると本人の耳にはいります。
上がダメで、下がストレス溜まります。
みんなのコメント
0件ポーちゃん
2023/7/23早く退職するのをおすすめしますが、どこの現場に行っても同じですよ。
あ
2023/7/10上ってどの立場かわからないけど
さらに上に報告して
指導いれてもらえばいいと思いまーす転職探しマン
2023/7/9サボる人は1度サボり出したから治らない
忙しい現場で利用者放ったらかしにして施設長にごまをする
サボる人は責任者のお気に入りばかりという悪循環
サボる人が居るとイライラばかりですよね
私も施設長に直談判したらサボりリーダーの指示に従えと言われました
さっさと見切りをつける事をおすすめしますムー
2023/7/9すみませーーーん
手をかしていただいてもよろしいでしょうか?と大声でいう。- さらさ2023/7/9
見守りするなら、きっと現場のリーダーとかじゃないですかね?
ユニットリーダーとか、フロアリーダーとか。
ゴルフ大好き👍
2023/7/9経営者に言っちゃえ。
困っていますって。
関連する投稿
- かぼ
病院ソーシャルワーカーから特養ケアマネの転職について。 病院ソーシャルワーカー10年目です。給与も430万と良い方ではありますが、患者や家族との退院調整が年々難しく、問題も多岐にわたる様になり疲れ果てました。社会福祉士、精神保健福祉士、ケアマネを持っており、ケアマネは持っているだけて働いた事はないです。 求人で特養ケアマネ募集があり、気になっております。年収もそこまで大きく変わらなそうで、退院調整より落ち込まず仕事ができるのかも…と思ってしまいます。 施設ケアマネの皆様、業務は疲弊する感じですか? それとも楽しく出来そうですか?
教えてコメント7件 - ユーザー
また1人、入居者様コロナ陽性です。 入院したのか🤔 これからユニットに行くのでわかりませんが💦 負の連鎖は止まりません😱
愚痴コメント3件 - からす
有料老人ホームへの転職を考えています。夜勤有りで総支給35万円程頂けるとの事でした。採用基準も厳しく試験(現場実習含む)に6日間あり、人間性をしっかり考慮されている様子でした。新人教育もしっかりされおり残業もほぼなし。なのに開園20年以上たつのにベテランクラスで5〜8年程。調べたところ離職率も30%を軽く超えていました。何故だと思いますか?
キャリア・転職コメント9件