logo
アイコン
そな

私の施設では経管栄養後の水薬の服薬を介護職員(吸引の研修を受けた者)が行っています。

これは医療行為になるのですが、発覚した場合、処罰の対象になるでしょうか?

介護職員が経管栄養を行っている方はどのような流れ(ナースが服薬を行う等)でお仕事されていますか?

みんなのコメント

0
    • カラフル墨汁

      2022/4/28

      の典型ですね。

      『自分の職場では、こんな内容も会議を開く必要性が無いと判断されているので、報告だけで済ませている』というような事例の説明も出来てないし。相手に要求するだけで。

      • カラフル墨汁2022/4/28

        も.し.か.し.た.ら.、会.議.は開.か.れ.て.る.ん.だ.け.ど.、
        時代遅れ.さ.んだけ呼.ば.れ.て.な.い.の.で.は.?
        な.んか.そ.んな気がしてきた。

    • なおゆき

      2021/8/14

      トピ主です。

      皆様コメントありがとうございました。
      吸引、経管の研修を受けている人は少ないので周りに相談出来る人がおらず…

      私の住んでいる都道府県に問い合わせした所、吸引、経管の研修を受けても、経管栄養の水薬の服薬は認められていない医療行為のため介護職員は行えません。
      都道府県により違う場合もある様ですが…

      ただどれだけの処罰があるのか、発覚したらすぐに罰せられるレベルなのかが分からず…
      グレーな部分だからかまわない、普段の介護は教科書通りなんて出来ない、という人もおり…。

      ちなみに介護職員が吸引や経管の研修を受けずに吸引や経管を行った場合は書類送検の例があります。こちらは明らかな違法行為です。

      • こくとー

        2021/8/13

        そもそも看護師の代わりに、喀痰吸引や経管栄養を介護士がするのが吸引等の研修でしょう。
        なので、その資格を得た者が看護師の指示や指導の下に行えるのです。

      関連する投稿

      • アイコン
        あんもにあ

        マスクしたまま介助で倒れそうです! 皆様の工夫を教えて下さい! 首かけ扇風機は怒られました…

        感染症対策
        コメント15
      • アイコン
        るーるー

        職場でとことん合わない人がいて、かなりストレス。もうかれこれ6年の付き合いですが、歳月を重ねる毎に、ストレス度が増しています。一回り年下の私に対して敵対心があるのか、まず賛同せず。そして私含むスタッフがいると、決まって私を入れずに話しをします。毎回蚊帳の外です。 一見明るくて、性格が良さそうな方ですが、私はこのスタッフから、心無い言葉を発せられました。以降、私の中では関わらなくていい人 。 でも、帰宅すると、心がモヤモヤ。嫌な気分。 どうすればいいか。

        お金・給料
        • スタンプ
        271
        コメント13
      • アイコン
        ふっかつ

        日々の業務に追われて、利用者からは好き勝手な事を言われ放題で言われて、上司同僚からも不当な扱い軋轢などを受けて。 それでも頑張って踏ん張っているし、何とかやり遂げて凌いでいる。 なのに感謝もされず、ごく当たり前の様に思われるし、些細な事にはヒステリックに当たられる。 頑張っても報われずに、疲弊するばかりです。 この介護業界の、体質なのでしょう。

        職場・人間関係
        • スタンプ
        208
        コメント18

      自分らしい働き方がきっと見つかる

      マーケット研修動画バナー