みんなのコメント
0件カイト
2025/10/2見学はした事ないな。面接で必ず試用期間について確認し、採用されたら試用期間で見極めている。初日で辞めた事もあるし試用期間いっぱいで辞めた事もある。
今のところは試用期間でオレのお眼鏡にかなうだけの施設であったから現在三年目を迎えている。ガレキ牛
2025/10/2見学って意味ある?
とみとみちゃん
2025/10/1施設ではなく工場見学をしましょう。
パズル
2025/10/1見学しない人とかいるのですか?
- ガレキ牛2025/10/2
自分からはしないでしょ。
聞かれたら仕方なくする程度じゃない?
高齢GH
2025/10/1弊社では面接前に見学してもらっていますが、面接前に見学に来る方は少ないです。
見学を全くしない方はいないですね。
関連する投稿
- まーちゃんママ
現在重度障害者施設でパート6年目をしてます。最愛の父の介護・看取りを経験しホスピスなど看取りに携われる仕事に転職したいと強く思うようになりました。 でも技術的に務まるのか非常に不安です。 資格は介護福祉士を持っています。他にもこれを勉強しておいた方が良い、この資格が必要など少しでもスキルアップに役立つ物があったら教えて下さい。 宜しくお願いします。
資格・勉強コメント5件 - もち
介護以外の副業されてる方いますか?いつまでも続ける仕事ではないと思うので何かはじめたいです。
教えてコメント4件 - やえば
ウチの施設は食介が遅いと怒られる 職員の段取りが悪いとかそういった言い分はこっちが悪いかなと思って飲み込むけど 「この人はもっと早く食べられる、さっさと終わらせて」を本人の前で言うのはいかがなもんかな… 虐待スレスレの支援の人もいれば 流れ無視でやりたいようにやる人もいるし スピーチロックも気にしない 忙しすぎて 誰かが言ってた「利用者さんと一杯のコーヒーを楽しむ時間」だなんて絶対ないし なんなら会話するのも業務の合間 ちゃんと話聞く時間もなく片手間で 職員も少ないしスケジュールもギチギチだし 介護ってこんな感じなのか…と思う毎日
愚痴コメント10件