GH勤務です
年2回の賞与があるとの事でしたが、現実は高級焼き肉1回行ったらおしまいの寸志でした。
何だか騙された気分ですね・・・。これが普通なんですかね?皆さんの施設はどうでしょうか?
みんなのコメント
0件ゆーちゃん
2021/9/17求人見ても、グルホはせいぜい年1~2ヶ月くらいみたいですね。
まったく出ない所もけっこうありました。
特養は3~4ヶ月くらい。
うちのグルホ、今年から非正規にもボーナス出ると聞いたんですが、アイス数個分だったそうです。それでも所得税とか引きますからね。つむり
2021/9/17年3.5くらい出てますよー!
ひろりーな
2021/9/16うちもだいたいそんなもんですね。
というか、この業界に限らず、特に景気がいいわけでもない
中小企業は賞与出ればいい方かと。
基本給と違って賞与は確約されたものではないので
最初からあてにしたことないです。うさうさ
2021/9/15年2回2カ月分が前年度実績です。
処遇改善が月額に含まれてるのでそこまで悪くないですし、寮費一万円なので助かっています。えるえる
2021/9/15年2回(実績による)
とか書いてありませんでしたか?
求人票、雇用契約書、労働条件通知書のいずれかにそういった文言が書いてあったのではないかと思います。
どういうことかと言いますと、事業所として実績があがってプラスの収支があった場合に、そのプラス分をボーナスとして貯めます。
ボーナスがその分からなので、実績がないと当然ボーナスもなし。と、なります。
ボーナスもらいまくりでほくほく…は、公務員や議員の先生方のお話しであって、残念ながら民間零細企業のボーナスのシステムは、そういった夢物語のようにはなっていません。
グルホの収支は、利幅は凄く狭いです。土地建物の支払い、税金関係の支払い、経費(人件費込)の支払い云々が入るとなかなかプラスにはならないかと。
分かりやすく言えば「儲からない」です。独立採算などしようものなら赤字間違いなし。
御社が、別の事業をたくさん行ってプラスがあれば・・・なのでしょうけれど。寸志としてでるだけでも御の字です。- ぷろぶぃ2021/9/15
私もこの業界にいて、儲からないが結論です。ただ儲からないシステムこそ、可笑しなことにも感じます。
例えば儲からないなら、商品ならガソリンを含め値上げします。何で介護業界は、値上げしないのか?お金持ちでも安価な施設へ入れます、もしお金がないなら国がその分支給したりケアマネがよくやる奥の手もあります。勿論、こういうコメには必ず出てくるうちは、出るよ!やそういうところに転職よ!などあるけどそんなのどうでもいいような。施設等の値上げに限ると思うけどな。違うかな。
えでぃ
2021/9/15ウチは非常勤でもありますよ。
パートさんでも時間パートさん、週4パートさん、週3パートさんがいます。幾ら頂いているかはわかりませんが年2回の賞与はあります。どんとぽち
2021/9/14あまり言えないけど、殆どボーナスってないです。やっぱり介護業界ってこんなもんと思うし、例えつぶれないにしても儲からないのは確かかな。一応利用者はいますし、飲食店等コロナでお客が呼べない訳ではない。
思うに、お金持っていようがなかろうが介護施設は費用が安いでしょうね。とてもこんな費用で、介護出来ない利用者も多いですから。えりりん
2021/9/14医療法人系列
年3回合計47万コロナで減額されてしまいましたがコロナではなかったらもう少し多いでするーぷるぷ
2021/9/142年前の夏のボーナス基本給の0,4か月ぶんでした。そこから8つある事業所の管理者と経営者がかなり突っ込んだ話し合いをして経営再建に取り組み。やっと今年の夏のボーナス平均2,2か月分になりました。営業成績の良かった事業所の職員のなかには3,5か月の職員もいます。やれば出来ると思います。
- るーぷるぷ2021/9/14
ちなみにパートさんは一律10万円でした。扶養の範囲内の人は年末ちょっとかな。ということもあります
れおくん
2021/9/14うちも2万ぐらいですね。
なますて
2021/9/14なんと、2万円です
けんぷよ
2021/9/14ってことは、10万ぐらいですかね。
うらやましいです。
私はパートなのでもちろんなしです。じぇい
2021/9/14高級焼き肉の相場がわかんないんだけど。
賞与はあくまで会社の業績に比例するんで収益が上がらないと
厳しいかな。やまだたか
2021/9/14入社4月として
そっから3ヵ月試用期間
7月から正式雇用
とかで
夏ボの査定期間が
10月から3月
冬ボの査定が4月から9月
なら
夏ボは無い笑
優しい会社なら寸志くれるかも
冬ボは50%
優しい会社なら試用期間も査定にいれてくれて
満額支給してくれるかも笑
中には
入社から2年目でやっと満額条件に達するとこもあるんで
とりあえず
そこの賞与が何ヶ月分となってるか
査定期間がどうなのか
と
いつ入社して
いつのボーナスが寸志だったのかも
書かないと
それが普通かどうかは
わかりまへん笑- まいく2021/9/14
うちは査定期間冬は4月~9月、那津は10月~3月なので、新卒の方は冬から満額那津は営業成績に合わせた寸志程度です。査定内容はかなり細かく決められていて個人個人に提示されます。ちなみにこの夏はコロナのおかげで?なぜか好景気、平均2.2ヶ月分でした。
- やまだたか2021/9/14
たまに
賞与なし
とか
賞与寸志程度支給あり
とか
堂々と募集要項に記載してる会社もあるけど
関連する投稿
- けんぷよ
ハローワークでは毎日ケアマネ募集が新着で載っていますね。 それだけケアマネの確保が大変なのでしょうね。 他市、他区の包括からも頻繁に要支援の担当以来がきます。 もちろん断っています。お金にならないので。 これは大都市部(私は関西圏域の〇〇府〇〇市です)だからでしょうか。 地方はケアマネ求人が少ないのでしょうか。 詳しい方、教えてください。 なぜ教えて頂きたいかと言うと、夫の仕事の関係で来年4月に東海地方の地方都市に引っ越しをすることになったので、今の職場を3月で退職するからです。引っ越し後もパートケアマネとして働こうと思っています。 求人がなければ介護福祉士としてパートでもいいかなと思っています。時給はあまり変わらないと思うので。あくまでパート雇用での話です。
資格・勉強コメント6件 - かたねえ
精神疲労が多いのが、介護と看護の仕事。 介護で言うと、比較的に意識の高い利用者が多い施設とか、その家族とか。 あれ嫌これ嫌、ご機嫌取りに、気を使うばかりです。 その家族も、他人に家族を押し付けて置きながら、好き勝手な事ばかり言います。 利用者側の不平や不満、欲求不満などの当たり先になるのが介護職です。 欲求不満の捌け口となっている。 上司や同僚も同じ。 自分勝手な人ばかりで、自分の言い分が全てと言わんばかりに、他人へ押し付ける。 自分が出来てもいない事なのに、他人には平気で要求して叱責します。 仕事も、嫌な事や忙しい事を、他人へ押し付けて自分が楽をしたいと思う人ばかりです。 更に、給与も低いし長時間労働です。 他人へ押し付けて楽する人ばかりの給与が高く、忙しく働きずめな人ほど、給与が低いのは何ででしょうか。 そういう人ばかりが残り、一生懸命にしている人が疲弊して辞めて行くとか、会社都合で辞めさせられる。 介護職の離職率が高いとか、定着率が悪いとかは必ずしも低収入、過重労働が原因でも無いし、寧ろ、こうした精神的に追い込まれて疲弊する事だと思う。 いつも、どこも、まるで生贄の様な人を寄って集って槍玉に挙げては、スケープゴートの様に当たり散らす標的になる。 国民性なのかもしれないが、いくら人を変えても同じ事の繰り返しで、何もその本質が変わらない。 介護の職場だけに限った事でも無いでしょうけど。
キャリア・転職コメント16件 - じゅま
私が訪問していた頃、利用者から気に入られたら、サ責が焼きもち焼き、利用者に私の悪口を言いふらす。この悪口は、利用者ご本人から聞かされました。一人二人ではありませんでした。利用者は、負けなさんなよ。あの責任者はおかしい。私も若い頃働きに出てたからわかるのよと励まされた反面、責任者なら、部下が気にいられたら、関係性が良い事なのでうれしく思うのが普通なのにと思いました。実際、責任者のことは管理者も手をやいているようで、何人も退職に追いやっていることをパート職員から聞かされました。 現在私は施設での勤務をしてますが、またまた、主任が自分が一番でなくては気に入らないのでしょうか? レクリエーションを喜んで下さる利用者に、私も努力を重ねそれまでにないレクリエーションで楽しんで頂いているのですが、主任からの言葉の端々にはがゆさを感じます。 私も手伝うからといいながら、私ががお願いしたらよい返事がありません。顔が、怒っている感じ。 すごく頑張りやさんなので、私も手伝うからとの言葉を受けお願いしたのですが? 私が知らない所で、主任なりの負担があるのか、何か、どのようにすればよいのかと悩んでしまいます。 利用者まで気を使い、二人きりになるチャンスを待っていた。いつも有り難うね。貴女のレクリエーションでは、心が明るくなる。二人きりになるのを待っていたのよと言っていただきました。 この利用者は、ここ最近機嫌が悪く、特に私には態度をあからさまでわがままな三昧、皆が近寄りたくない方でした。なので、わざわざ二人きりになるチャンスを待って 呼び寄せてまで言ってくださった事を信じられないくらいに思いました。 なので、こんな厳しい方が私を気に入ったのも、主任にしたら面白く無いのかなと思ったりしました。 部長が、気にするな。自分の生活の為に頑張れと言ってくださっているので、気強く行こうと思い直したり、また、悩んだりの繰り返しです。 この様に、上司に焼きもち焼かれたりの経験された方はいませんか?どのような考えかたに納めましたか?
職場・人間関係コメント9件