夜勤が地獄。
宿泊利用者人数オーバーなのに夜勤は1人。
転倒リスク大の人が複数人同時に活動。
その対応中に別室の利用者がベッドから転落。
手首骨折。アイシング拒否。
その間も別利用者活動中。対応に終われ処置が遅れる。
結果として、上司から未処置を指摘される。
そもそもが、ほぼ全員が見守りと介助必須の人達という状況で無事故は無理。
処置だって、本人が納得するまで時間かけていたら
その間に絶対事故発生するよ!?
結局、通常業務がまったく終わらずに1時間以上の超勤。
その日のプライベート予定は全てキャンセル。
正直、今後事故が起きても報告したくないです。
みんなのコメント
0件ジャイアン
2025/6/10そりゃあ、人数がオーバーしてる状態で1人夜勤させれば業務に追われて処置ができないのは当たり前にあることでしょうに!トピ主さんはよく頑張ったと思います。あなたが頑張ったから転倒が1人で手首骨折のみで済んだのでしょう。自分も1人夜勤です。何かあった時に味方がいないのは辛いですよね。
ねるちゃ
2025/6/5行きたくなくなりますね。その日成し遂げで本当に凄いことだと思います。普段なんてこと無い言葉にも寝不足だとネガティブに捉えてしまいますよね。逃げても良いと思います、もう少しゆっくり働ける会社もありますよ。
- たけのこ2025/6/6
暖かいお言葉ありがとうございます。
心が疲弊しきっているので、嬉しいです。
サフラン
2025/6/5報告したくなくなる気持ちよく分かる。けどそれすると、後で余計に辛くなるよね。
- たけのこ2025/6/6
そうなんです。
報告してもしなくても負のループ…。
イーホウ
2025/6/5介護施設の宿泊利用者が定員を超過した場合、原則として、翌月から定員超過が解消されるまで、利用者全員の介護報酬が30%減額されます。
タイホー
2025/6/5宿泊利用者人数オーバー
何処に寝泊まりするんだろうか。- たけのこ2025/6/5
予備のソファーベッドやパイプベッドに寝かせます。
センサーも足りないため事故やヒヤリが多発です。
ケアミ
2025/6/5外部からは介護施設として認識されているにすぎず、内部は介護崩壊している。
関連する投稿
- にん
介護職ではなく、父の介護についての投稿です 人工透析を受けている父の施設探しについてアドバイスをいただければ幸いです。 人工透析を受けている高齢者の施設選びや医療対応について、経験談や注意点があればぜひお聞かせください。また、今回の状況についてのアドバイスもいただけると助かります。 現在、83歳の父(要介護2、障害者1級)が長期留置カテーテルで透析を受けています。先月、A病院の紹介でB病院へ転院し、B病院で入所可能な施設と透析通院先を探す予定です。B病院は個人病院で、地域連携室がなく、若い2代目医院長が調整を担当しています。 転院当日に医院長と面談し、施設について以下の提案を受けました。 ・うちが提携している施設(住宅型)で空きが出た ・長期留置カテーテルのままでも入所が可能。 ・入所には介護認定を放棄する必要がある。 ・そうすると、医療介護で週4日以上の介護提供が無料で受けられる。 ・施設側も介護保険を使うより儲かり、win-win ・介護はボランティアで行う ・早く決めないと次が見つからない可能性がある(過去に半年かかった例もある) 説明のとき、添付画像のようなものを見せられたので、おそらくこのフローチャートに従ってそうなるのだと思います。 医院長の個人的な印象としては ・命や介護より、金の話が多い ・早く決めろ、次はない、ボランティアでする、など様々な施設で聞いた常套句でうんざり ・他の選択肢を聞いてもあまり話さない ・この病院から離さない、と恐怖さえ感じる そこで、以下の点についてアドバイスをいただきたいです ・要介護認定は本当に放棄しなければならないのでしょうか? ・放棄したあと、もしこの施設を追い出されるなど、他の施設に移動する必要が出てきた場合、要介護認定がないと途方に暮れることになると思いますが、どうでしょうか? ・医院長のこの提案、どう思われますか? また、同様の施設探しに関する苦労話や経験談があれば、ぜひお聞かせください。
教えてコメント2件 - そうだよね
介護ニュースだったかな?デイサービスにカラオケを目的で週5日通っている人がいるそうだ。 別にどこも悪くないし自分で自分の事が出来る人。 カラオケの為にケアマネに頼み込んで要介2以上で認定してもらっている。 私も以前にデイサービスで働いていた時に、何しに来ているの?何処が悪いの?暇潰しに来てレクリエーションやリハビリをやらずにお喋りしてる。 介護サービスのあり方を見直す時期がきているよね。
きょうの介護コメント3件 - ゲスト
介護の仕事って一体何なんでしょうか?パンを誤嚥しそうになり咽せました。咽せずにすむ提供方法を考えず、提供中止することが理解できません。
教えてコメント4件