介護の奥深さって自分の対応の仕方で相手の不安を減らすことが出来たり距離が縮まったりが分かりやすい。時間かかることもあるけどその日その日と向き合って仕事するのが楽しかったり面白かったりするな(*´∀`*)長年働いてる人が開けなかった気持ちを開けた時とか、気持ちの向き合い方が大切ですよね(*˘︶˘*)
みんなのコメント
0件- がじゅまる2025/10/6
大変な事はほんとに多いけど楽しい気持ちも学ぶと面白さもありますね(^^)人を支える素敵な職種だと変わらず思います(^^♪ともさんの明日がいい日でありますように!!
関連する投稿
- みこ
ユニット型から有料へ転職してみて。 面接時に平均要介護度聞いてたけど働いてみたらイメージと違って全然大変で(実際に要介護だろうって人が要支援だったりする)転倒も多い。利用者に理不尽なクレーマーがいたり、その家族も大変だったり。タイトなスケジュールな上に臨機応変な部分が多いけどそれ故に大変だったり回ってない部分があって。まだ夜勤はやってないけど今の夜勤は大変だと聞いてて(ちらほら残業してるイメージ)やる前からそんな風に聞かされて気が重い。 ユニット型で職員少ないけど、小規模な利用者見てる方が良かったかなーって思ってユニット型に戻りたくなってる。
キャリア・転職コメント4件 - キキ
ご相談が有ります 89歳母の事なのですが(認知症) 平均2ヶ月に1度 膀胱炎になります。 大の方はオムツとトイレの半々で 我が家のトイレにはウォシュレットが有りません ウォシュレットを付けた方が良いのでしょうか?
教えてコメント4件 - まぶた
介護職への転職を考えております。 私が実家暮らしで親がタバコを吸っており、面接を受けた際にスーツからタバコの臭いがするのは面接上あまりよく思われないよ。と伝えられたのですが、採用においてやはりあまり良く思われないのでしょうか?私自身はタバコを吸いません。
キャリア・転職コメント1件