介護職に転職して1年が経ちました。
グルホです。
職員人数ギリギリで激務。
利用者さんの笑顔だけで乗り切ってます。
でも、、、
疲れました…しんどい。
明けからの日勤。
残業…
疲れがとれないまま仕事。
休憩15分…
1人夜勤で休憩なし。
夜勤 16時30分~翌朝10時
しんどいです。
介護士向いてないのかな…
みんなのコメント
0件かごしま
2021/4/11休憩時間は、賃金発生してないので
それを理由にしっかり1時間休みましょう
私が勤務しているGHは、休憩時間は必ず休ませます
緊急事態になった場合、遅れてでも残りの休憩は取らせるので
15分しか取れないのは、施設の問題なので
介護に向いていないかは、わかりませんが
その施設はオススメしませんうえしん
2021/4/6お疲れ様です。 同じくグルホ勤務です。
貴施設のユニット数、それに対する勤務者数が分かれば、平均的に見てどうなのかは判断できます。1人夜勤と書いてあるので、恐らく1ユニットだと思います。
夜勤、明けがあって次の日が全て出勤なのでしょうか?次の項目にもかかりますがそういう勤務シフトだと公休が入りません。
上記と関係しますが、公休は何日ありますか。夜勤時間から考えれば実働16時間休憩1時間30分として、30日の月に168時間で公休9日。31日でも176時間で公休9日はあるはず。
休憩はなぜ15分なのでしょうか?
1人夜勤については、休憩時間が本来設定されていると思われますが、いつ、どのくらいの休憩時間がというのがあるはずです。恐らく1時間30分は計算休憩としてできます。
ただし、これは1人夜勤が多いグルホだと意味をなしておらず、有名無実な状態です。お上の厚生労働省黙認しているので。
以上のような確認要素がありますが、恐らく介護員の人数不足が原因にあるのではないかと推測します。非常勤含めて8人程は必要なのですが、そのあたり、どうなのでしょうか?
また、36協定(サブロクきょうてい)は締結されておりますでしょうか。それにより、簡単に労働基準法違反とは言えない事が出てきます。
その36協定が締結されていれば、時間外労働プラス休日労働が2~6ヶ月平均で80時間を超えなければ、労働基準法違反とはならないのです。
簡単に労働基準法違反とうたう人が多いですが、自分達だけに都合の良い解釈だけでは、監督署と言えど相手にされず追い返されるのがオチです。彼らも事なかれで、わざわざ波風を立てたくない人たちの多い事。
職場内の環境~ちゃんと休憩時間をとれるシステムを構築しているか。や、時間外・休日労働の割増賃金をしっかり払われているか。
人員不足を解決できているのか。
等が、労働基準法違反云々の前に問題としてあるのかと思います。
それら根本的な問題を、経営者、管理者や現場主任が改善する気が無いような場所では望み薄です。
自分の体を壊してしまう前に退職を考えられるのも手です。たっち
2021/4/5仕事、シフトに合わせて身体を休めることの出きる私生活環境でないと無理でしょうね。
私も激務ですが、こなせています。高年齢者で、夜勤ひとりですよ。
だから、年齢には関係ないですね。ヒューゴー
2021/4/4金次第だな。
かもん
2021/4/4自分がどうしたいのか、です。
やるも辞めるも、全て自分次第です。
何方に置かれても、苦労は絶えないし、楽な人生などは無い。
誰も皆同じです。
なので、自分がどうしたいのかだけです。やっさん
2021/4/4労働基準法違反。
労働基準法をぜひ読んでください。
改善の気配が無いなら
身の振り方も考えましょう!ぱんだじろ
2021/4/4利用者さんの笑顔だけで乗りきってますというのは危険な状態ですね。労働環境の悪さを認めたくないから、「利用者さんの笑顔が見られるしいい職場なんだ」と脳が自分で自分を騙そうとしている状態です。
脳は騙せても身体が先に潰れるでしょうね。
労働基準法違反です。からだ壊しても会社は責任とりませんよ。休憩時間15分なのに残業代すら出さない会社でしょトキ
2021/4/4色んな手を考えて、生活基盤を担保して一度離れてみては。
トコトン疲れると回復まで相当時間がかかりますよ。私は半年以上
お休みしました。その後も何度か。健保かけているなら・・・
関連する投稿
- いっちー
見守り時に、事故などあった時事務の女性に、「預ける方はちゃんと見てくれるのが当たり前だと思うでしょ!」といわれました。 事故は私の時ではありませんが、一人で見守りしていて、3人の利用者が、同時進行してしまい優先順位で危険の重い順から介助しても防ぎきれないことは、あるのは仕方がない事に思います? マンツーマンで四六時中ついてるわけにはいかないのですから…。 介護の事は何もわかってない人が介護事務ですよ。 今は、いいとこにいってますけど、こんな馬と鹿がいるとこって介護士の敵ですよね。 心情的には、この事務の親族がきたらみるき失せる気がします。 きたらみるしかないですけど…。
職場・人間関係コメント7件 - おねえ
試験は110点取れたけど、「誰でも受かる」とか「簡単」だなんて思わない。3年現場で働いて、実務者研修受けて、試験を受けて…。決して楽な道のりではないと思うが…。
資格・勉強コメント21件 - かみわらべ
利用者様入所初日、食事をひっくり返し、 掃除しますと言い、片付けていたところ、殴られました 殴られたく無いので利用者様が近くに来たら逃げたら 逃げないでと介護士さんに言われ 近づいてきても 洗い物していた背後からまた殴られました 介護士さんの逃げないで この言葉は正しいのでしょうか? 私は介護士ではなく掃除係です。
職場・人間関係コメント9件