私は多床室型の老健へ転職したのですが、入って四日目で辞めたいです。
経験者だからと言うのもあるのですが、先輩職員が着くとはいえ日勤や遅番などが色々入っており
今月末には夜勤もあり、転職サイトを使ってはいった手前辞めるに辞めれないです。
みんなのコメント
0件くも
2020/6/10私も転職サイト使ってグループホームからユニット型特養に行き、今月から入社しましたが想像以上に大変なのは承知で入ってなんやかんやで仕事を私なりにこなしてはいるのですが、人手不足なのかきちんと仕事を教えてもらえず苦戦しております。
私が配属されたユニットではスタッフの方は良い人達ばかりなのですが、わからないことごあったら聞いてねっていう感じで聞きづらいのが現状です。
そもそも人手が足りなくても、新しい方が入ったら教えて下さるとこちらも良いのですが…それがしてもらえないのが現状ですね。。
ユニット型特養はきっと私には合わないのかなって思い、出戻りするか違うグループホームに行こうか迷い中です。- さいもん2021/12/1
なんだかんだで転職しても、辞めたとこが一番しっくりくる😅
そこそこのやり方があって、そこそこの良さややりにくさがあるが、また他施設で新しく始める仕事を一から覚えて云々も素晴らしいし勇気がいるけど、やっぱり前職場が一番…
たま
2020/3/28半日で辞めたところある
- いざよい2021/12/1
どういう理由で?ぜひ参考に教えてほしい!
なおここ
2019/11/252~3日しか出勤せず辞めていった人を何人も見ています。
大抵は経験者です。
経験者の方が「この施設は無理」と思ったら短期間で見切りをつけるイメージです。
無断欠勤を繰り返し、姿を見せないまま、理由も告げないまま退職される方も少なくないのが辛いです。
退職届さえ出せば1ヶ月以内に辞める権利が労働者にはあります。
入って数日では切り出しにくいものでしょうけれど、4日目だろうと1日目だろうと、辞めたい場合はハッキリと退職の意思を伝えて辞めてほしかった(トピ主さんはそういう人ではないと思いますが)。
既に組み込まれた勤務に来るのか来ないのか分からない人を待つのは本当に辛い。ののん
2019/11/23老健は利用者の入れ替わりも激しい。そういうところですよ。
転職失敗かな?でも、やってればどうなかなっていくかも?よい体験ができるかも?しんどいのは解るけど、入ったのだからやるしかない。若いうちだ。頑張れ!どうにもならなければ、辞めたらよいのだから。刑務所じゃないのだから。やす417
2019/11/22以前2ヶ月で辞めたところがあります。
指導もなく入って3日目にリーダーをさせられ、リーダー業務をできないことについてバックヤード的な見えないところで説教。聞けば忙しいとあしらわれたのに、「行って」と言われ利用者対応をすれば他の職員に何でしたのか、聞かないで仕事をするなんてと咎められる。
七夕の飾り付けをするから、とコール対応を延々と一人でさせられ、看護師からも「私たちにコール対応させないでよね」と言われ、介護リーダーにそれが苦情としていき、介護職員にもガミガミ言われる。
腹を壊しトイレに行けば、忙しい中席を長時間外す行為は人間失格、といった烙印を押される。
色んな職場があります。
合わないなら、辞めるの勇気も必要です。自分が病みます。ごんたが
2019/11/22私も同じような理由で転職1週間で辞めたいと思い始め、我慢しましたが結局1ヵ月で辞めました。
早番はバスの始発が出ていないから無理だと面接時に伝えたのに、シフトが日勤は組まれず早番遅番のみで前超過や残業が強制されていました。そのことを指摘しても、皆んな徒歩や自転車で通っているからと…。
離職率が低いとものすごくアピールしてる法人だったのですが、新卒採用が多かったので他の施設を知らないからそこのやり方が当たり前と思う人が多かったのでしょうね…。
辞めるなら早く辞めてしまった方が双方の為だと思いますよ。
事務の関係で離職票も届くのに1ヵ月以上かかりましたし、雇用保険証は返却されていません。前の施設では辞める際に源泉徴収をすぐにくれましたが送られて来ない為確定申告どうしようかと考えています。
そうならない為にも、社保手続きをとっていないなら早目に辞めた方がいいと思います。よんぱく
2019/11/22お仕事おつかれさまです。
既にお答えの方がいますように、コネ入社でもないですし、気にすることないと思います。
4日目で人間関係が苦とか仕事が覚えられない、だったらもう少し頑張れ、と思わなくもないですが。
というか転職サイトの情報を信じて入社したら、(どういう働き方をしたかったのかは分かりませんが)日勤遅番夜勤色々やらされて、それが理由で辞めたいんですよね。
転職サイトが嘘をついたのか、老健が働き方の情報を偽って登録したのか、あるいはトピ主さんが契約の際に詳細を確認しなかったのかは分かりませんが、サイトに報告して辞めるだけの大義名分があるのではないでしょうか。ぐんたい
2019/11/22友達の紹介ならともかく、入社して4日で答えが出てるなら、なるべく早く次のシフトが出来るまでに、シフト出来たら迷惑かけるから 今からでもサッサと辞めた方が良いと。
こうえん
2019/11/22出来ることしか出来ないし、出来ないことは出来ません
なるようにしかならないのがこの業界の常
なんともならないことは、なんともならないんだと
利用者も名前もまだ覚えて無いし、経験者でも責任なんてないも~んねー
入社が転職サイトからでも、関係ないよねー
辞めちゃえ辞めちゃえひろまて
2019/11/21無理、無理無理。出来ません。
あんたがたなら出きるの?
どうやったらできる?
失敗してもよいかな?ベストは尽くすけど。何かあっても、責任とれないよ。
それだけは、言っておこう。
実際、皆不安だ。出来ないよ。遣るしかないなら、それを言うしかないよ。
関連する投稿
- ひとみ
業務縮小して今いる人でうまく回る様になって助かる。 無理に稼ごうとしないでいいよ。
お金・給料コメント4件 - zac
みなさん お疲れ様です 少し 愚痴らせてください グループホームで 働き始めて 半月経ってませんが なんとか一日の流れをつかんで やってますが 未経験なので まだまだです 今日のことですが 利用者様のお茶の時間 先輩職員が 『コーヒー あとお湯を入れるだけ準備してるので お湯を入れて 配ってね』と言うので お湯を入れて 配りましたが 1つ多かったので 確認したら もう一人の 職員さんのでした なので カウンターに戻すと 『コーヒーは 利用者様のために買ったやつよ!私達 職員が飲んだらダメよ!』と言われました えっ!って 恐る恐る『準備してあったので お湯を入れたんですけど』と言うと 『ありゃ?私がしたのかな? ごめんなさいね』って ケロって感じ そりゃ 確認しないでしたのは 私が悪いけど 準備したのは あなたでしょ❗ ムカつきましたが 我慢我慢 私が覚えているか 確認したかったのか わざとなのか 本当にうっかりなのか わかりませんが ムカつきました だって 私のせいにするの 始めてじゃないんですよ 自分がしたのに 私に 『そんなやり方は アカンよ』とか もう 腹がたって 辞めたくなりました
愚痴コメント21件 - らいばー
会社から介護福祉士の試験を受かったらリーダーをして欲しいと話があり断りたいと考えています。(試験に関わる費用は、自分負担) 理由は様々あるのですが、現在のチーフが責任逃れをする事、決め事も他メンバーに相談もなく一人で決めてしまう事。そのチーフが施設全体で決めた事やで統一になった事を無意識に変えていく事。チーフ以外のメンバーもやる気がなく仕事に責任を持たない事等頼れる職員がいません。私自身人の上に立ちまとめたりする事が苦手な事や今の施設が初めてで、数年しか経験がなくメンバーをまとめていくのは難しいと考えています。断る事は可能でしょうか。(現在のチーフは無資格。又介護福祉士の資格を持っているメンバーはなし) また、やる気のないメンバーにはどう対応したら良いでしょうか。
管理者の悩みコメント11件