logo
アイコン
ずまさま

質問させて下さい。皆さん転職の回数はどのくらいですか?私の場合元の会社に戻るのも入れて現在まで5回です。今の施設でケアマネの資格取ったら転職考えてます。参考までに。

みんなのコメント

0
    • あらてぃ

      2019/2/19

      知り合いの人は、1年で100回もあります。辞め王決定戦20回で1位でした。

      • あらてぃ

        2019/2/19

        知り合いの人は、1年で100回もあります。

        • くさお

          2019/2/14

          私の知り合いには 渡り鳥みたいな人がいます。
          数年ごとに職場を変わる。
          気にしないでいいかと。

          • すかい

            2019/2/14

            えー5回も!転職したの〰️ 珍しい!
            貴方だけしか 聞いたことないかな〰️!
            そんな人がケアマネになるの〰️
            何の参考になるの〰️???

            • あつ

              2019/2/14

              介護士になる前は三回。
              介護士になってからは今月やめて別の施設にいくので一回。

              • きぼう

                2019/2/14

                5回という回数もそうですが、それぞれの在籍期間にもよりけり。
                短い期間で何度も転職を繰り返すと、今後は就職に不利になるのは当たり前の話。
                その転職理由にもよりけり。
                ケアマネ以前に、介護福祉士の資格保有者でしょうかね。
                疑問。

                • きぼう2019/2/14

                  面接で.撥.ねられる可能性が高い。
                  あなたのような人を雇用する事業者というのは、殆どが.悪.徳.事.業.者.の可能性が高い。

              • いずみ

                2019/2/14

                40歳男性です。22歳で特養介護職として就職。その後、グループホーム老健➔老健➔特養➔デイサービス➔3か月無職➔デイサービス➔障がい者入所施設➔特養で現在に至ります。
                無資格でも正社員になれるので、とてもありがたい業界です。

                • てつやん2019/2/14

                  ありがとうございます😊参考になりました。

              • とに

                2019/2/14

                転職回数って介護や福祉以外もですか?試験監督とか1日バイトも入れて??

                • てつやん2019/2/14

                  すみません、職種は出来れば介護ですけど、普通の会社の方などもありがたいです。正社員でどのくらいかなぁと思い^_^

            関連する投稿

            • アイコン
              なおっぺ

              皆さんの施設や病院で、女性の利用者や患者が男性職員の入浴介助を拒否する事はありませんか?その場合女性職員と交替する事がベストだと思いますが、もしどうしても人手の問題等で男性職員しか対応出来なければ、やはり利用者や患者に我慢をしてもらうしかないのでしょうか?良きアドバイスをお願いします。

              職場・人間関係
              コメント9
            • アイコン
              まちりんこ

              特養で勤務しています。 利用者10人を一人で見てます。 ユニット型です。 違法ではないでしょうか? 詳しい人いたらコメントください。

              職場・人間関係
              コメント21
            • アイコン
              ぴちゅん

              現在40。事務で働いています。 父の介護をキッカケに介護職への転職を考えるようになりました。 とりあえず初任者研修資格は絶対にとりたいと思ってます。 そこで悩んでいることなのですが、もうすぐ現在の仕事を退職するので、1ヶ月学校に通って最速で資格を取ってから勤め先を見つけるか、先に勤め先を見つけて働きながら資格取得するかとても迷っています。 働きながら資格を取る場合、小さい子供がいるので平日しか学校には行けないので、休みをもらわないといけませんが、施設側としては快く応じてもらえるものなのでしょうか? 忙しくて学校に行ってる暇がない!ということにはならないのでしょうか? 働きながら資格取得。とよく聞きますが皆さんどのように取られたのでしょうか? もっと子供が大きくなるまで介護のほうは諦めた方が良いのでしょうか??? 毎日色んなサイトを見ながらなかなか悩みは解消されません。。。

              資格・勉強
              コメント26

            自分らしい働き方がきっと見つかる

            マーケット研修動画バナー