母が施設に入所して一年が経ちました。新しい生活にも慣れてきて良かったのですが、春に施設が一部閉鎖する事になり、利用者さん数名別の所へ移動、母も移動してもらいたいと言われました。まだ母には伝えていませんが、嫌でも変わって欲しいと言う事でした。せっかく入所出来たのに半ば強制的に移動になるのは理不尽に思いました。こういう場合、どこか相談できる所はあるのでしょうか?
みんなのコメント
0件ゆいとれい
2020/2/23文句ばかり言っても仕方がありません。全てではないかもしれませんが努力や工夫、抜本的な経営改善をしても人材確保ができなければあり得る事です。
今、何が1番問題か、無理難題な要求を家族側が施設にゴリ押ししてモンスターに嫌気がさして辞めていく。また、社会にいる家族側の人達は自分のことしか考えずにいるから社会からは印象操作される。私はむしろ、施設は全て廃止して、その大変さを家族自体も体感した方が良いと思っています。おーすけ
2020/1/31倒産の施設が、過去最高になりましたよ。特定加算を受けない施設は、倒産確率が高く、今後も厳しいようですよ。
利用者側が施設を選ぶとき、倒産の危機だけを考えるなら、特定加算を受けているかを質問されたら良いですね。
施設の質はともかく、倒産で路頭に迷うことだけは免れられると云うことになります。
職員も、特定加算を受けてる施設を探してくださいよ。浩
2020/1/31人手不足でも際限無く入居者を受け入れて現場を崩壊させる施設よりは良心的なのではないでしょうか?
yune
2020/1/31施設の都合で閉鎖になるのですから施設側に次の受け入れ先を探してもらいましょうよ。
ましま
2020/1/30ケアマネさんに他の施設を探して貰って下さい。
ご家族で、介護について何か悩んだら、ケアマネに相談です。
ケアマネがついて居なければ、地域包括、役場に相談してください。
必ず何処か介護保険事業者に繋げてくれますので。しょっとこ
2020/1/30閉鎖だもん。誰もいなくなっても良ければ居てください。
きよきよ
2020/1/30閉鎖の理由が分かりませんが、存続不可能になってしまったのでしょうか。
移動先が有るんでしたら致し方無いと思います。
以前の所は社長が計画倒産させて、入居者も職員も放り出されました。たまご
2020/1/30それは仕方ないでしょう。原因が人手不足であるならどうしようもないと思いますが。人員基準を満たせないレベルなら入居者へのサービスがまともに出来ないということですから、入所しているだけでほっぱらかしって状態ですよ。
これも介護職員は低賃金のままで良い、これ以上税負担も介護保険料の負担も嫌だという社会が招いた当然の結果です。今後こういった事例はますます増えるでしょうね。
関連する投稿
- どらえもん
第32回受けられた方お疲れ様でした。 昨日あるスレにレスをしましたが、70点代で不安、70前半だけど合格であってほしい等のコメントを多数みます。 皆さん、国家資格ですよ?確かに基準点は75点です。合格すれば何点でも資格を取得です。 私は80点から合格で統一してもいいと思います。国家資格に約50問も間違えてもいいんですよ?こんな簡単な資格なんですか?国は人手不足で人員確保のため増やすと言っていますが、言い換えたら、質を下げてでも人手を確保したいと同じことです。 70点代の方には腹の立つことかもしれませんが、もう少し勉強し取得していただきたいです。それでも介護福祉士として向上心を持ち頑張ってもらいたいと思います。
資格・勉強コメント27件 - ももさん
当方30代、経験10年目です。 認知症対応型のデイサービスに勤め初め現在3年目です。 先日、久方ぶりに髪を染めました。インナーカラーで緑を入れました。 他職員や利用者様には好評なのですが、管理者だけはその髪色はだめだよ、染め直して来てと言われました。 染め直すべきでしょうか? 気に入ってもいるし、しっかり見ないと分からないくらいに上から茶髪で隠れています。
職場・人間関係コメント27件 - しゆう
グループホームで、8時間労働してました。休み時間は、ロッカー室しかなく、食べるとこがないので、フロアを、みわたせる、カウンターの、中で食事しました。途中利用者さんが、同時にあるいたり、複数が、動きトイレに行く方もいたので、一人職員では、対応困難で、食事しながら、見守り声掛けしたりしました。度々あったので、やめましたが、グループホームは、休憩時間でも、見守りながら、食事しないと、とれないとこなんですか?場所によっては、ロッカー室内で、畳二枚分くらいしかないスペースで、体育座りのようにして、食事を、とらないといけないとこもあるようです。休憩くらいは、ゆっくり休みたいので、どこも、こうなら、働けないかなと、思ってます。他はどんな感じか、教えてください。宜しくお願いします。
職場・人間関係コメント19件