訪問介護サービスを利用したいと思っているのですが、以下のサービスは利用可能かどうか教えてください。
本人の通院が毎週1回必要で、受診に付き添いドクターの話までは聞くことができます。ただ仕事の都合で帰りが困っているので、ヘルパーさんに病院まで来てもらい家に連れて帰ってほしいのですが、そういった片道だけという介助はお願いできるでしょうか?
みんなのコメント
0件ばっさん
2015/7/10ありがとうございました!
たこいち
2015/7/10介護報酬は距離に関係なく1回(片道)ごとの算定ですが、片道の介護では採算が合わず、引き受ける事業所が少ないのが現状みたいです。何はともあれ相談してみては?
関連する投稿
- たこいち
民間施設で働いています。 パート職員で、休憩時間をオーバーしたり、食介人員が足らないのに、仲よし職員で早休憩にいったりと、残った職員が休憩がとれずしわ寄せがきてます。 他にも、トランスはやらない、オムツ交換しないで、施設にたいして文句ばかりの雑談をしている。真面目にやってる方がバカバカしくなります。 どの職場もこんな感じですか?
愚痴コメント88件 - かぶもん
今までは負担額1割で利用できていた老人ホームが、貯金が1千万以上あるため2割負担になると言われました。 50万越しているために利用額が倍になるなんて、、、今から貯金を下ろすのはだめなんでしょうか?または年度途中で1千万円を切るとまた1割負担になるのでしょうか?
お金・給料コメント13件 - たこいち
先日提携病院にて腎腫瘍が見つかった入居者様がいます。主治医と家族の話し合いの結果市外の病院で検査をすることになりました。先日の会議で病院受診については医師への経過説明や今後の対応について施設職員が把握する必要があるということで遠方でも付き添うということになりましたが、今回高速道路を使用する為付き添いは初回と入院した場合の退院時のみと上から指示がでました。話がちがうのでは言ったところ上で決定したことだ。と話になりません。総合病院の為初回でいろいろ詳しい検査が出来るとはおもえないのですが付き添いする必要はないのでしょうか? 2キロ位しか違わない高速道路を使わない病院への受診は行くようにと言われております。お金がかかるからと家族に依頼していいのでしょうか?車椅子使用の方でご家族が対応するのは難しいと思われます。教えていただきたいです。
教えてコメント10件