logo
アイコン
ごはん

小規模多機能施設で働いています。
ここの看護師がとにかく性格悪く、看護師として今の施設でしか働いたことがなく、看護師としての業務は薬をお薬BOXに入れるだけ。
オンコールしても、ちゃんとした指示もなく、毎回あいまい。介護士さん達の中でいつも不安だよねって話をしています。
介護士さん達の中でもすごく嫌われており、本人は自分が嫌われていることに気づいておらず、毎日誰かしらの職員の悪口を言って威張っています。
今までいたベテランの介護士さん、看護師さんがいましたが、皆さんその看護師が嫌で辞めております。役職もついているため、彼女より経験多い看護師さんが入っても辞めてしまいます。
皆さんの施設にこんな看護師いますでしょうか?
出来れば辞めてほしいです。

みんなのコメント

0
    • ぐっさん

      2021/8/10

      看護師は所詮介護士を下にみてるからね、
      本当かすですよ。
      気にしてたらきりがありません。

      • だうん2021/8/12

        看護師でもちゃんと医療のことを教えてくれて頼りがいある看護師もいます。が、うちにいる看護師はほんと馬鹿野郎です。40超えてて、病床経験なく、施設で威張ってて醜いです。
        出勤しても、自分が副主任だからみたいな態度でいて本当に見苦しいです。

      • さやとも2021/8/10

        介護職ですよ。この看護師。
        でもまぁ、介護福祉士目指さす
        医療職挑戦してる時点で、勝ち組!

    • ちぇしゃ

      2021/8/10

      所属長などの、管理者に言い続ける事ですね。
      それと、辞める人が多いのなら伝手をきちんと作って置き、いざという時には転職しやすい様にして置く方が得をします。
      自分は、複数名から来ないかと言う声が掛かって、助かった事が有ります。
      こういう関係性は、辞めてからでも有効ですし、困った時の頼みの綱にもなります。
      求人で入職するよりも、知り合いを通じて入職する方が、安心しますし事業者も便宜や計らいをしてくれることが多い。

      • だうん2021/8/12

        所属長に伝えてはいるんですが、所属長はよく把握していないようです。
        うまく言いくるめられてるとこもありますね。

    • ゆきくん

      2021/8/10

      悪口言う前に、医療スタッフの資格を取った方の勝だと思います。現実です。

      • つーくん

        2021/8/9

        やはり、元介護士でしたか…
        多いんですよね。元介護士で准看って人。
        で元介護士の事実は隠してる。笑
        施設しか経験ないから、分からない。
        必ず病院病棟経験積まないと、施設も無理。介護士の時は、看護師ラクそうに見えただろうけど実際は全く違うから、看護師として動けない。笑

        • おまさ2021/8/9

          その人正看護師なんです。
          病床経験なく施設で楽して偉そうにして誰かの揚げ足取りしてるだけ。所属長には自分は医療のこと分かるが、介護士達は分からなくて困るぐらいのこと言っちゃってます。

      • のぞみん

        2021/8/9

        夜勤の時に利用者の容体よりも自分の休憩を優先させた奴いますよ。
        上層部にチクりましたが「揚げ足取るな‼︎」と言われました。

        • ももたん2021/8/9

          上も下も人間関係が最悪なのが売りの薄給業界ですもん。まずは、パートやバイトで介護してみたらいい二度とやろうなんて思わなくなるよ。早ければ1週間か一月半くらいでw

        • ごはん2021/8/9

          上層部もひどいですね。

      • つーくん

        2021/8/9

        看護師とか関係なく、介護士にもそんな人普通にいるでしょ?
        看護師として今の施設でしか働いた事ないなら、まず元介護士でしょうね。普通は、すぐ施設に就職ってまずないんですよ。看護学校って就職先少しでもいい所に就職実績欲しいですから、新卒で施設なんてまず勧めない。でも元介護士ってすぐ施設就職します。当然介護施設しか経験ないと緊急時の判断や、処置なんて先頭たってはまずできませんよ。
        介護士経験でしかできない。そりゃ難しいよ。

        • ごはん2021/8/9

          コメントありがとうございます。
          もと介護士で、年齢も若くありません。介護の資格はなく、看護師としてもみんなから信頼されておらず、副主任という立場で介護のことを指示してきます。

    関連する投稿

    • アイコン
      よいなみ

      施設の入所者で高カロリーゼリーのみ全介助にて摂取している方がいるのですが、口もなかなか開けず、残歯が多すぎてスプーンも思い切り噛んでまともに食べてくれません。咀嚼はしてますが、送り込む操作ができないようで、ゼリーがくっちゃくちゃのものを口から出してまたそれを口に入れを繰り返して食べています。摂取させるときは歯の側面からゼリーをねじ込んでいれて、9割出してまた入れて9割出しての繰り返しです。介助しててめちゃくちゃイライラします。介助するのが本当にイライラします。食べる気あるんか?と怒ってしまうこともあります。本人は食べるといっていますがうまく食べられません。言っていますが目をつぶってもぐもぐリバースまた入れての繰り返してかなり時間がかかります。そんな方がしっかり食べられるような工夫とかありましたら教えてください。

      職場・人間関係
      コメント10
    • アイコン
      ひっくん

      以前、派遣で有料老人ホームで働いておりました。 見守り業務を任されたのですが一人周囲の人間に暴力を振るう女性利用者がおりました。 周りの職員はその方の暴力を止めることなく見ているだけだったため自分は必死に止めていました。 そのうち介護リーダーから 「相手はお客様だから手洗い真似はしないでください。」 と言われたので 「暴力を受けた様子を家族が見ていたらどうなるんですか?」 と返答すると 「様子を記録に書けばいい。」 とそのリーダーは言いました。 彼女の暴力は施設長も認めているしそこの有料の職員は施設長含めて殆どが利用者に「〜ちゃん」と呼んでいました。 なぜ暴力を振るう利用者を認めているのでしょう。

      キャリア・転職
      • スタンプ
      150
      コメント13
    • アイコン
      まきたろう

      私は准看護師で、6月から子供が小さい事もあり、日勤だけで働き始めた者です。小規模の有料です。 それまで病院勤務だけでした。 介護施設も色々でしょうが、看護師も、入浴はわかるのですが、洗濯物干し、取り込み、収納、モップがけ、レクリエーション。 機能訓練や医療処置はわかるのですが、出来上がり調理の盛り付け、配膳、他、何でもさせるようです。 それに、それらの業務は、その日その場で指示されます。 私が、つい話しやすい年輩の介護さんに、ここは、誰が何をするとは決まってない。病院と違いますね。と言うと、ここは、何でもさせる。その日の欠員が出たとき、仕事が廻る様に、会社がこまらないようによ。 それに、不満もここは通らないし、逆に送迎をしてくれたら管理者が休日に出なくてよい。と言われるそうで、この介護さんさえ、普段から不満を言っています。私は年輩で諦めているけど、よく若い人達が続けているなと思っているとも言っていました。 何せ、古株看護師が何でもするのです。サービス残業もされています。 入って間もないけど、転職が頭をよぎり求人サイトを見る様になりました。 はっきりと看護師と介護の業務が別けられている施設は、どんな施設でしょうか?

      ヒヤリハット
      コメント10

    自分らしい働き方がきっと見つかる

    マーケット研修動画バナー