手ごたえはどんな感じでしたか?
今年こそはと意気込むが、また敗残するのかと悩んでもいます。
総体数が決まっているので、出来の良い人で上から順番に取って行きますが、足切りに遭わないかと危惧しますよね。
今どきは、ケアマネに合格をしたとしても、介護職と兼任しないといけない時代です。
そういう悩みも有りますよね。
みんなのコメント
0件あきごん
2021/10/1218/26だった
合格してもケアマネしないけど受かってて欲しいなさとぅ
2021/10/12何か勘違いしてるけど、ケアマネ取ってからスタートだから。
- ぶーちゃか2021/10/13
ここで看護士が一言
ゆっきー
2021/10/11ケアマネの仕事をしたいという気持ちが理解できない。
介護の仕事もしたくない。
生活保護受給を目指しています。ほげ
2021/10/11一つ気になるのは、介護職との兼任は全く意味ないです。そんなことしていたら、ケアマネ不要論は現実になると思う。
新旧ケアマネの差は大きく、昔のケアマネが可笑しな現状を作って来たとも感じてます。合格したら、今迄のケアマネ制度を変えていくぐらいでないとただ試験を受けて合格しただけになると思う。
関連する投稿
- めぐはる
介護の仕事は、利用者が中心で必ず利用者の安全を担保しなければなりません。 それをいつの間にか、介護職などが中心軸になり、利用者度外視で介護職などの都合で利用者を振り回す事が多々あります。 危険な行為と感じるのは、上司上席者などが無暗に下位の者に、無暗にプレッシャーを与えたり、急かしたりする事が多すぎます。 時間に間に合わす為に、急がせる事はとても危険な行為だと感じるし、事故を誘発するだけで何も良い事など何ひとつ有りません。 過去に有った事で言うと、送迎で時間に間に合わすために急げと指示したり、車の往来の激しい所を近道だと言い、横切る様に指示していたり。 或いは、排泄介助中に急かしてプレッシャーを掛けたり、酷いときには入浴介助で特浴が望ましい人に、一般浴で行えと指示したり。 そういう利用者度外視で、ましてや安全を担保しないで、自分本意の意向で指示する。 平気でこういう危険な行為を指示したり、示唆する事に介護業界にが如何に、病んでいるのかが良く分かる。 今までは散々、多くの人柱を作り、人材を吐き捨てる様にひどい扱いをして来た。 それが今や、深刻な人手不足。 それでも未だに、事業体質を変えようともしない、どう考えても倫理に反する事を平然と指示する姿勢は変わりません。 こういう所は何時までも変わらないので、早々に見切る事が必要なのでしょう。
職場・人間関係コメント4件 - みのてぃーな
陰口悪口が非常に多い職場です。 少したたかれすぎている職員がいたり陰でコソコソ言っていたり自分はしっかりやっているのにわかってくれない職場なので辞めることにしました。 陰口悪口日常茶飯事なのはわかりますが皆さんのところもそうですか?
キャリア・転職コメント15件 - いぬーん
うちのデイサービスの管理者の事です。 私は月末から月頭にかけて請求業務があるため、午後からは皆さんの了承を得て事務仕事をさせてもらっています。 今日も終わってない作業があった為、了承を得て、午後からその仕事をしていたのですが、私がずっと座って仕事をしていたのが気に入らなかったのか、影で看護師と文句を言っていました。 その管理者は、と言うと、午前中は入浴介助しかしない(私も前は入っていたのですが、管理者がレクをやりたくないからと言ってずっと午前中のレクをしています)、午後は座ってパソコンで脳トレを作っています。午後のレクは私がやっています。夕方は必ず送迎に出るので、戻って(帰って来るのは終業時間の10分前です)事務仕事は出来ないので、月に何度か残業してやっています。 ケアプランの同意書の作成や監査に必要な毎月の書類等、確かに事務仕事はありますが、私がやっていたら文句を言う、送迎には出たがらない、自分は平気でレクの途中にやる、挙げ句業務時間中に隠れてタバコを吸う… 6月に管理者が代わったばかりで、その人はそれまでは私と同じ正社員の人でした。 前の管理者もレクは他の職員に任せて請求業務や書類作成をやってはいたのですが、今の管理者は名前だけの管理者で、請求業務は一切やらないし(やるから教えて!とは言われましたがそれきり)、書類作成も簡単な物しかやらず、殆ど私がやっています… 介護事務がいないなら、協力して事務作業をするのだと思うのですが、管理者が何もやってくれないのでホントに心が折れてます… 他の介護事務がいないデイサービスの管理者は一体どんな仕事をしてるんでしょうか…?入浴介助と脳トレ作成だけが管理者の仕事なんでしょうか? 質問と言うか愚痴になりまして、すみません。
資格・勉強コメント6件