こんにちは。先日はご回答ありがとうございました。
えっと、私も資格を取ろうと思いまして、色々調べたところ、なんとヘルパー2級が廃止されることに!?
代わりに「介護職員初任者研修修了者」という名称に変わるとか。
この2つの資格の違いと受験方法など詳細知っている方いましたら教えてください!
よろしくお願いします。
みんなのコメント
0件青右から左からてんやわんや~🎶ワ🎶ワ🎶ワ🎶
2023/4/22青右から左からてんやわんや~🎶ワ🎶ワ🎶ワ🎶
あいにゃ
2012/5/11「ヘルパー2級」は、平成25年4月から「介護職員初任者研修修了者」へ名称が変更されます。廃止ではありません。
主な変更点は以下になります。
① 講義は130時間。講義科目の時間も変更。
② 終了時に終了試験が行われる。
③ 従来の実習(施設・訪問・ディなどの研修)は無くなる。
頑張ってくださいね。たこいち
2012/5/11今年度で廃止になると思います。
今ヘルパーをとっても、介護職員初任者研修修了者と 同じ立場になります。
関連する投稿
- ナナ
私の父は来年60になり定年を迎えます。 定年退職をすることになっても年金をもらえるのは65歳以降。 まだ元気ではあるので、雇用先を探さなければと思っています。 介護施設での人手が足りないという話はよく聞くのですが、 実際に60歳以上で介護経験の無い人が必要とされることはあるのでしょうか? 本人も職探しに悩んでいるみたいなので、介護現場に詳しい方がおりましたら教えてもらえませんでしょうか?
キャリア・転職コメント5件 - いなりゅう
よくわかっていませんが、介護度が重い人には手厚く、そうでない人には費用をかけないらしいのですが、国は何故そのようにしたのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
教えてコメント2件 - ますおさん
いつでも「忙しい」とか言ってると何もできないので、いつもとは違った過ごし方をしてみたいと思っています。 とはいえ、他の仕事をやっている友達は週末が休み、同僚とはシフトなので休みが合わせることがなかなか難しいのがこの業界。 大体、休みの日は一人で買い物に行ったり、ゲームをやったりしてしまうのですが、みなさんはどのように過ごしていますか? ちなみに私は独身です^^;
シフト・夜勤コメント12件