デイサービスの管理者をしています。
毎日同じことの繰り返しでは利用者様の満足度が足りなくなると思い、日々新しいことを試みたいと思ってます。
コーヒーをお茶の時間に出すことや、外出レクで工場見学へ行くなど行いました。
自分だけだと固定観念が凝り固まってしまい、新しい案が浮かびません。
皆さんが勤務しているデイ・施設で面白かった、やって良かった事などありますか?
逆に失敗談などもあれば教えて下さい。
よろしくお願いします🙇
みんなのコメント
0件みーこ
2024/4/191日の利用者様15名程度のデイサービスの管理者です。
とにかくスマートテレビは最強かなと思います。ネトフリ、アマプラ、YouTubeなど…検索の段階から利用者様とワイワイ言いながら楽しめます。そこから
2024/2/21利用者や、その家族にアンケートを取る。
その中で良いと思うものを採用をすれば、そこの満足度が高くは成る。
そこはそこで、他所は他所の需要と供給の調査が必要なのです。ミユケロ
2024/2/20以前いた職場では
入居者様にアンケート(生活にはいった時とか)とってましたね
出来るできないあるので月一の会議でレクあらかた決めてました
結構室内で出来る事多かったですよ
落語、時代劇、カルタ、絵しりとり、ジェスチャーゲーム、ゲートボールetc
レクに使える予算が少なかったのでスタッフの家にある不要な物持ち寄って制作したり
それにしてもいい管理者さんですね
羨ましい 頑張って下さいねくまもん
2024/2/20共に実行する他のスタッフとの共有は前提として、利用者様ご自身達がどう感じて通ってるかも大事ですよ。レクを提供する側は毎日同じ事を施しているが、利用者様にとってはそれが心地よいと思っている方もいます。毎日同じようであって、利用者側からしてみれば、この間は余り乗り気で無かったけど、今回はやってみようかな?など、気持ちの変化を読み取ることも大切なのでは?
実施するスタッフの声の出し方やコミュニケーションの取り方ひとつとっても、「毎日同じ」ではないですよね?みかん
2024/2/19寄らば文殊の知恵
- 猫太郎2024/2/19
:(
- みかん2024/2/19
他力本願、神頼み。
ニック
2024/2/19意外とさ、趣味、教養、興味関心って様々だから難しいよね。
うちのディサービスは前はテレビはご法度だったんだけど、管理者が変わって時々のんきなニュースとか、料理、散歩番組をみんなで見るようになったら、話が広がって楽しくなりました。
お年寄りの知らない流行りの歌とか俳優とかにも興味を示すもんですね。家族とテレビを見る機会のないお年寄りも職員と見て会話がはずむ。誰も傷つかなくていいわ。- 猫太郎2024/2/19
コメントありがとうございます😊
そうですよね、利用者様によって興味関心は十人十色ですものね。
難しいところですが、ニックさんのところはテレビ解禁で素敵なデイに変わったのですね☺️
あーちゃん
2024/2/19大規模ですか!
それはなかなか大変そうですね
うーん
大規模だったら
今再びマツケンサンバが流行ってるから
職員みんなで踊るとか
懐かしい映画の鑑賞会とかどうですか?
あとはおやつレクとかはやってますか?- 猫太郎2024/2/19
コメントありがとうございます。
職員の出し物は、年末にやっていたのですが、最近行っていないので提案してみます。
映画鑑賞はプロジェクター出して、スピーカー繋げれば良い感じになりそうですね!
おやつレクはちょこちょこ行ってます!☺️
施設の人
2024/2/19職員も楽しめるのがいいと思うよ。おやつにポテチ出してコーラメントスやった時は一瞬だけど盛り上がったよ。コーラメントスは検索してみて。テーブルで出来るし派手でそんなに手間かからない。終わったら飲める。老人がいる一般家庭ではやらないようなヤツとか盛り上がるよ。
- 猫太郎2024/2/19
コメントありがとうございます✨
職員が楽しくないと、大変な部分ってありますよね。コーラメントス楽しそうですね☺️
なんでもやってみるが信条なのでレク担当に相談します。
あーちゃん
2024/2/19ねこ太郎さん
因みに小規模デイですか?
それとも
大規模ならデイですか???- 猫太郎2024/2/19
コメントありがとうございます✨
大規模デイです。
関連する投稿
- ぐっちー
仕事辞めること伝えるつもりだけど、上司のタイミングとか忙しそうとかそういうの考えると言いにくい。まあ期限来たら辞めるつもりでいるけど、、、、 言いにくいときどうしますか? 相手の心理的な状況とかは気にしすぎなくていいですよね?
愚痴コメント4件 - コンパス
特養への 入所希望を親族が出したらしいのですが、 書類で却下になったそうです。 資産確認の際、年金の入る通帳持参するように言われたので包括に持参。600万円以下でないと特養入居申請が出来なかったところ、それ以上入っていた。その場で申請不可。 数年前から孫などに 教育資金贈与の形で(見た感じお金を移動させておいて)高齢者名義通帳資産を減らしておく準備が必要だったと 後から知った、ケアマネも何も教えてくれなかったと、悔やむ?恨んでいました。 特養入居の裏技などご存じでしたら、教えてください。 老老介護世帯 住む家はありますが、 資産などあまりなく、年金も一人は月9万円あるかないかで、まさか有料など難しいです。
教えてコメント7件 - はなこ
夜間排泄の介護記録について。老人ホームで働いて1ヶ月になります。介護記録が苦手で色々なサイトから勉強し、下記のように記録を入力しております。他職員は2行程で、→NCなり訪室。トイレで排泄あり。排泄後ベッドに臥床介助する。のような感じで入力しています。 私の入力例 センサーコールなり訪室する。訪室するとベッドに端座位でおられる。「どうされましたか」とお伺いすると「おしっこに行きたいけどどうしたらいい」と言われる。車椅子でトイレまで誘導する。トイレで排尿あり。失禁あり、パッド交換する。排泄後車椅子でベッドまで誘導し臥床介助する。「おやすみなさい」と声掛けすると「ありがとう」と言われた。 施設側に長いと指摘された事はなく、自分で見ていて長いなと思いもっと短くしたいんですが私の入力例を短くしてくれる方おりませんか?
資格・勉強コメント6件