logo
アイコン

皆さんの上司は現場(フロア)にいる時は
コール鳴ったら対応します?

上司=施設長、管理者、社長、ケアマネサ責

みんなのコメント

0
    • 2024/4/30

      鳴ってもシカトが多いね。
      給料少ないパートの方が
      走ってるのどうかと思うね。
      こりゃみんな辞めるわ笑

      • くまもん

        2024/4/29

        しないです。
        一目散に事務所へ帰ります。

        • ぷにまる

          2024/4/29

          スタッフが少なく手が塞がってる状況なら、元現場叩き上げの施設が手隙なら応答してくれるかも知れません。

          • ぷにまる2024/4/29

            普通は出ないでしょうね

        • チン

          2024/4/29

          殆どしませんね、やれば切りないし現場に任せます。
          たぶん、対応して欲しいとは思いますが。例えばトイレ介助なら、社長や施設長、ケアマネだと普段やってないと出来ないですからね。

          • 中堅

            2024/4/29

            特養ですがケアワーカーしかコール対応はしませんね。

          関連する投稿

          • アイコン
            どうしよう

            こんばんは。40床の老健に入職しました初任者研修もちの45歳男性です。4月から入職しましてそろそろひと月になります、経験は有料老人ホームで2年ほどあります。シフトも早番、日勤、遅番も入ってますがまだなかなか慣れてません。40人を早1人、日勤2名、遅番1名、夜勤2名で基本シフトを回してます。あと看護師の方が2名です。それでなんですが仕事がまだうまく回せなくて数名から無視されてます、慣れてないので早めに出勤したり休憩も1時間を40分ぐらいで切り上げてしてはいるんですが・・・遅いといってもオムツ、トイレ誘導、食事介助、口腔ケア、臥床離床介助は普通にやってます。早く仕事は回せるようになって利用者さん、職員さんの負担を減らしたいです。

            職場・人間関係
            • スタンプ
            • スタンプ
            • スタンプ
            95
            コメント4
          • アイコン
            ばらばらブロック

            ケアマネ試験 今年の10月の試験受ける時に受験資格がギリギリ足りるか足りないかという状況… そういう場合には普通試験申込ってしないですかね? 本当ギリギリなんです、900日になるかどうか。パートだから。 追記です 11月25日合格発表があり、無事に合格しました。よかったです。コメントくださった皆さま、ありがとございました。

            資格・勉強
            • スタンプ
            • スタンプ
            • スタンプ
            53
            コメント7
          • アイコン
            ナナイロ

            昨年ケアマネの試験に合格しました。 現在研修中ですが、3月に事業所が潰れました。 現在無職です。会社都合なので失業保険もらいながら仕事を探していますがケアマネの資格がまだ取れていないのでどう動いていいか考えています。 旦那の扶養には金額的に今年は入れません。 皆さんならどうしますか? 参考に教えてもらえると助かります。

            キャリア・転職
            • スタンプ
            9
            コメント7

          自分らしい働き方がきっと見つかる

          マーケット研修動画バナー