logo
アイコン
K

1年ケアマネやってますが、ケアマネの世界も現場の延長で人間関係に苦労しますね。
面倒な人達の集まりで、つぶしあいです。
古株おば様おじ様は、自己中で我がまま地球を自分が回しているぐらいの自分中心です。
愚痴にしかなりませんが、まともな人が少ない業界かなと思う次第です。
一つには、高年齢のケアマネが多く自分さえ良ければが通ってしまう。現場以上に、人の出入りが多い世界です。それに、多くは○格が悪いですね。

みんなのコメント

0
    • こはとら

      2023/10/1

      同感です。
      ケアマネ社会って面倒で、嫌な人たちの集まりだなって思います。

      • パパイヤ

        2023/9/3

        1年もケアマネですか。
        文章には起承転結も無く、何時何処でどんな事が有るなどの、具体性も全く無く根拠も無い。
        稚拙で幼稚な人間ほど、虚勢を張りたがる傾向にある。
        でも、直ぐに見抜かれる。

        • 2023/9/3

          相談員がいればケアマネなんて何人もいらないと思います。
          ケアマネより相談員を増やしていただきたい。喋って愚痴言うくらいなら利用者とコミュニケーション増やせばいいのにとおば様方に言いたい。

          • ポーちゃん

            2023/9/3

            何かしらの理由がなければ
            ケアマネはやめたほうがいいです。

            給与安い 書類多忙 理不尽な家族の追求など

            • K2023/9/3

              確かに、その通りです。
              結構理想を持ってケアマネしようと思ったのですが、現実はワンマンおばちゃん管理者の世界です。どこもです。
              指摘の業務に、こんな事までケアマネやる?っていうのまでやらされてます。管理者は、良い利用者、家族を持ち新人さんが入ると各ケアマネの面倒な利用者を押し付けるシステム、少しやればすぐ分かるのですが気付かない振りもしてます。これじゃ新人育たないです。ケアマネ業、やるもんじゃないです。

          • ゴルフ大好き👍

            2023/9/3

            ケアマネはそれでも命に直結していない日々が多い。

            大変なのはわかるけど、介護職員の方が深刻です。

            • チン

              2023/9/3

              確かに、性格悪くないと長続きしませんね。
              良い方って悩み、精神崩す方々もいますが性格悪い方々は、好き勝手にやっているから死ぬまで居続けます。
              私も今日の味方は、明日は敵の性格悪い職員も数多く見てきました。
              嫌な業界です。

              • きてぃーちゃん

                2023/9/2

                性格が悪くないと業界内では生きていけない。古株がのさばっている。80近くになっても辞めない。そういう人はもう氏ぬまでそうだから期待しない。自分の仕事だけ淡々とやるしかないと私はそう思っている。

              関連する投稿

              • アイコン
                ゆにや

                皆さんの施設はベット電動ですか?手動ですか??

                教えて
                コメント3
              • アイコン
                めめ

                皆さんの現場の悩みを教えて欲しいです! 残業が多い、業務が多い、無駄な仕事がある等々、、、、、

                管理者の悩み
                • スタンプ
                • スタンプ
                • スタンプ
                39
                コメント8
              • アイコン
                ぼくも

                ①欠勤する奴が多い ②子供が小さい、熱出したと欠勤したりすぐ早退する女が多い ③仕事せずに雑談していてもお咎めなく、その分の皺寄せが他の職員に行く ④日数が経つにつれて他人に食事介助するのが馬鹿らしい ⑤いろいろなサービスや細かな要求を現場職員にしてくるがフォローしない ⑥コロナ感染者を病院が受け入れない ⑦クラスターになっても事務所は手伝わない ⑧薬の知識があるならナースが服薬やれ

                職場・人間関係
                • スタンプ
                • スタンプ
                • スタンプ
                78
                コメント1

              自分らしい働き方がきっと見つかる

              マーケット研修動画バナー