経験豊富なベテランでも、経験の薄い初級者でも、時給が同じ。
仕事量も違うし、効率性も違う、時には後進の指導も行う。
なのに同じ時給。
これでは、貴重な人材が流出するばかりです。
適正で公正な、賃金設定があってしかるべき。
こんな分かり切った事を、未だに行う事業者が多い。
みんなのコメント
0件やみちゃん
2021/6/18人手不足を補うために新人の初任給を上げなきゃいけない。
もし新人の給料が下がったら人手不足がもっと酷くなって、
ベテランのサービス残業とか増えまくって、時給換算で最低賃金を下回る事になると思う。やーさま
2021/6/15そういうふうに してくれる職場に変わったら良いのに 何故しがみついて文句言ってるんだろう。
いちころ
2021/6/11もしかしたら、フルタイムぱーとでしょうか?
ぱーとと言えば扶養を想像しますが?かつひさ
2021/6/10そんな場所に転職したり、就職しなければいい話かと。
たろいも
2021/6/9そんなどうにもならない事ばかり言ってどうなるの?不満ばかり言って楽しいの!仕事は、介護だけじゃ無いですよ。入職する時に賃金確認してから契約したんでしょ。介護職は賃金低いの、誰だって知ってますよ。
- はまなみき2021/6/9
時給が、スーパーのパート870円、
介護職パート1200円がありました。
入浴介助専門の時給が1500円もありました。時給は良いが仕事が体力的、精神的にキツイし、汚れ仕事だし。
かいと
2021/6/8人員集めですよ。
良い人材を失えば良いのよ。
上層部の出来の悪さは、現場にありですよ。- いちころ2021/6/11
自分で思ってるだけかもしれません。自他とも認めるエキスパートなら時給交渉してみて下さい。
ぺそ
2021/6/8私もパートです。介護福祉士持っていますが、無資格 未経験の新人パートと時給は同じですよ。資格手当やリーダー手当はいただいていますが、パートはパート。時給は同じで当たり前と思っていますし、不満もありません。自分で不満を感じたら社員になります。パートでも優秀な人材はいますが、雇用形態がパートなら、基本時給は変わらないと思います。
たいしくん
2021/6/8単純に考えれば
貴重な人材と思われてないのでしょう
経営者がいくらぱーちくりんでも
貴重な人材ならそれなりの賃金支払うでしょう
どこ行っても賃金があがらないという人は
自分じゃ他の人よりやれてると思ってるかもしれ
ないけど
他の人と差をつけるほど
貴重な人材じゃないって事ですよ
自覚しましょう- まっくん2021/6/10
皆さんおっしゃてますが、パートさんはパートさんなので、うちでも優秀な人にはいろいろ雇用について提案していますが、そういった人は明確な理由があっての事なので不満は口にされません。
なつみあ
2021/6/8パートだから仕方ないよ。介護に限らず普通はどこもそうじゃない?私は医療機関にいたけど、退職願いだしたら、雇用主の医師から更に時給上げるから、と引き止められたけど?
そう言う場合もありますけど?たべくらふ
2021/6/8介護福祉士でも、その他の介護資格でも、資格手当も無い。
力量に応じた、職能給も無い。
同じな訳が無いのです。
なのに、時給額は同じ。
どんどん貴重な人材が失われるばかりです。
関連する投稿
- どりどり
最近、夜間帯の学生や未経験のパートが増えて来ました。それで感じるのが、社員にしても夜専の5年、10年と経験有り介護士と賃金を比較しても殆ど変わらない。夜間は、日勤と比較しても時給が高いので学生バイトにしては、良い条件にもなりますが仕事に関してはまだまだですし、介護のこと全く分かってないところから始まります。特に学生さんについては、仕事が一人前に出来る頃には辞めて行きます。 介護については、誰でも出来ると言われることもありますが奥も深く、年数が経たないとまともな介護は出来ないとも思ってます。 人手不足もありますが、何とも言えない違和感も感じています。皆さんは、どう思われますか?
シフト・夜勤コメント9件 - ふーど
管理者とその他スタッフがいると思うのですが、最近やたらと禁止事が増えて来ました。 最近気づいたことなのですが、感じが良く仲間と思っていた介護士が実は管理者に告口をしていました。まぁ、それは仕方ないとしても次は、責任者の子供がバイトに入り、これまた責任者に筒抜けになりました。 たぶん、どこの施設でも管理者や責任者に知られたくないことはあると思うのですが、何とも働き辛い職場になりました。辞めたら良いってコメントは私も嫌いですが、結構深刻な悩みになって来ています。ただでさえストレスが多いのに、新たなストレスが。皆さんの職場でこんなストレス、ありますか?
職場・人間関係コメント8件 - Monino
たまには、箸休めに介護川柳でも興じて見てはどうでしょうか。 世相を風刺するなど、皮肉るも良し、願いを込めて興じるも良し。 一興かと思います。
感染症対策コメント37件