logo
アイコン
ゆうとパパ

今○○さんがライブ行くから仕事出てくれん?と言われました。
○○とは同じパートです。
元々正社員の方が病院に検査に行くからと休みを変えて五連勤でした。それはしょうがないから良いですよ。と快く了解したのですが今回ばかりは意味がわかりません。
だって自分だって来年一大イベントがあるからジムに通ってたけど、非常事態宣言出る度に自粛して期間がないから今度こそ。と思ってジム行ったらまた感染爆発して周りからも行くな。行くな。言われてる中でライブ?何なんて感じです。シフトの方ならわかると思いますが1日休みで、でたら9連勤なるんですよね。それなのに生きがいだから。てだけで休み取られて自分が出される。て酷くないですか?
それにそれならライブ行くからて言って希望休取る時に前もって書いとけば、上司も考えてシフト作ってましたよ。。
ジムは自粛してとか言ったら来年のそれこそ自分の生きがいの為に自分だって頑張りたいのに我慢してるのが無性に腹立たしいです。

みんなのコメント

0
    • カレン

      2021/8/25

      きちんと、休みに予定入れています と言わないあなたがどうかしている。

      • やんたろー

        2021/8/15

        「やだ!だって9連勤になるもん!」って正直に言えば?

        • よっしん

          2021/8/14

          お互い様、助け合い。そう思って頑張っていたけど今後見返りは望めないだろうというのが目に見えてきて、嫌になって私は辞めてしまいました。
          良心から穴埋めするんですが、断ることははっきり断ったほうがいいですよ。ズルズルあてにされます。
          緊急でないそのパートさん、上司の態度も許せない。せめて口裏合わせて親族の不幸があったとか永久に騙して欲しいです。

          • ののん

            2021/8/14

            いくら身体を鍛えていらっしゃっても9連勤後、1日休んだだけで体力回復するかな…
            ?機械だって壊れるよ…
            主さん、冬にまとまった休みを取るとはいえ
            さすがに9日間も連休取らないのでは…?
            上司の方に事情を話して9日の間どこかを残ってる人と1日変われないか、
            シフト制なら身体に負担少ないシフトを多めに作ってもらうなどしないと
            無事、連勤できても月の後半に体調不良で休んだりしたらなんか逆に言われそう…
            たまにこういう、無茶なこと要求する人たちっていますよね…どうかくじけないで下さいね!!

            • リキ

              2021/8/13

              人の価値観も教養も都合もそれぞれだから、黙って休めばいいのにね。
              感染対策は会社の命令に従うしかないですね。
              とはいえ、ストレス大きいですよね。質問者様もリラックスやストレス解消できますように。コロナ感染爆発で大変だけど、幸せを見つけてください。

              • こくとー

                2021/8/13

                例えば、有給休暇を取得するのに理由など要りません。
                昔は、何で有休を取るかの理由が必要だったり、申請書に記載しなければならなかった。
                今は有給休暇は労働者の権利という事で、改正労働法にもより厳正に事業者は取得させなければなりません。
                休暇を取るのに、いちいち理由が必要だった時代はもう終わっています。
                それと、休暇をどのように過ごすのかは誰にも何も言う権利は無いのです。

                • ぱわぷろ

                  2021/8/13

                  ライブいったり大阪まで母親に会いにいける職場とか最高ですね
                  同居家族以外と食事禁止とかプライベートまで手当て無しで観賞してくる職場もあるのでいい職場だと思います

                  • のん

                    2021/8/13

                    同僚の都合で勤務交代は理由にもよりますね。感染爆発して制御不能と言われてる中のライブってどうなんでしょうかね。
                    私は、同居家族以外との飲食禁止とまで言われています。
                    この時期の移動は仕事と買い物ぐらいです。
                    ワクチン接種したから安心とはいえないでしょう。
                    ブレイクスルー感染も現実おきてます。
                    未就学児や小学生が、この夏も我慢を強いられてるのに、この状況下で自粛考えられないのでしょうか。

                    • みどりん2021/8/13

                      そうなんですよ。
                      しかも23の男でパートなんで世間的にも悪いと思ってるので祭りに出たら今度は正社員でしっかりした所に勤める気だったので尚更2年の重みが大きいんですよね。。
                      パートの理由も祭りに出やすいと言うのと、夜勤をしなくても良い。てことやったんでボーナスないけど、日勤専属のメリットがあるからパートなのに、パートのままでいいから夜勤しない?とか言われてイヤイヤ、なんの為のパートやねんて感じでそれなら、ボーナスでる正社の方がマシや!!て心の中で叫んでしまうような会社なんですよね。。

                    • のん2021/8/13

                      7年に一度のイベントが2年延期って辛いですね。
                      何か目標や趣味の為に頑張れる人がほとんどだと思います。
                      声を大にして、ライブ行きたいって理解できません。
                      感染対策バッチリと言うなら、防護服にゴーグル、N95マスク装着して行くの!と言ってやりたいですね。

                関連する投稿

                • アイコン
                  そな

                  私の施設では経管栄養後の水薬の服薬を介護職員(吸引の研修を受けた者)が行っています。 これは医療行為になるのですが、発覚した場合、処罰の対象になるでしょうか? 介護職員が経管栄養を行っている方はどのような流れ(ナースが服薬を行う等)でお仕事されていますか?

                  資格・勉強
                  • スタンプ
                  67
                  コメント3
                • アイコン
                  あんもにあ

                  マスクしたまま介助で倒れそうです! 皆様の工夫を教えて下さい! 首かけ扇風機は怒られました…

                  感染症対策
                  コメント15
                • アイコン
                  るーるー

                  職場でとことん合わない人がいて、かなりストレス。もうかれこれ6年の付き合いですが、歳月を重ねる毎に、ストレス度が増しています。一回り年下の私に対して敵対心があるのか、まず賛同せず。そして私含むスタッフがいると、決まって私を入れずに話しをします。毎回蚊帳の外です。 一見明るくて、性格が良さそうな方ですが、私はこのスタッフから、心無い言葉を発せられました。以降、私の中では関わらなくていい人 。 でも、帰宅すると、心がモヤモヤ。嫌な気分。 どうすればいいか。

                  お金・給料
                  • スタンプ
                  271
                  コメント13

                自分らしい働き方がきっと見つかる

                マーケット研修動画バナー