みんなのコメント
0件ひなねえ
2020/5/14宣言解除になりましたね。うちの半日デイも利用者様を減らしての営業続けていますが、解除になったら通常に戻るでしょう。
総理の会見では密を避ける、人との接触を出来るだけ減らす、とおっしゃってましたが、介護は密、デイは送迎車も施設内も密密ですよね。ましてや、お休みされてた方は確実に動作や認知機能が低下しています。転倒危険度上がっています。
定員を見直したり、規定職員数を増やしたりしていただきたいと切に思います。- せいちゃん2020/5/13
介護職員を辞るよう命令する資格等あなたにはない。
それさえもわからないのですか? - つん2020/5/13
こんな事ばかりを、書いてちゃだめですよ。
何でもかんでも一緒で、ごちゃごちゃなのでは。
そのため
2020/5/13皆さん、質問の雑談の項目ご覧ください。ご意見お願いします。
このトピ主さん、コメント失礼しました。すみません。つりきち
2020/5/12同じ系列でも、特養とデイの利用者が違うと思うが。
特養で感染者が出たとしても、デイで感染者が出た訳では無いと思うが。- つりきち2020/5/12
特養の入居者は、基本的にデイ利用が出来ませんからねえ。
よっしん
2020/5/12行政も財政的にはグルと考えていた方がよいかな?
コメに有るように、クロでないと営業するでしょうね。
だから、老人の使者が何名も出るかも知れませんね。
職員は、衛生面と、食事内容でも適当な食事にならないように、栄養を取ってください。- よっしん2020/5/12
訂正 死者です。
こじろー
2020/5/12まぁ完全に黒にならなければ大抵は動かないですよ。
何か対策してなかったのかって言われても利用数を20名に抑えてたって言えば面目は保てますしね。ほうとう
2020/5/12特養でコロナ確定なら
ディよりも
特養の利用者と職員がやばぃねとんでん
2020/5/12あり得ないでしょ!
と言いたいところですが、うちの法人も有り得そうです。
結局、業績しか頭にないんじゃないですか?
いろんな意味で、怖いですね。
関連する投稿
- ましゅー
88歳の祖母についてです。現在祖母、両親、私の5人で暮らしています。要介護1ではあるのですが、日に日におかしい行動や発言をしており、息子である父はそれを怒ったり怒鳴ったりする、ということをほぼ毎日繰り返しています。祖母の行動に加えて父の怒鳴る行動にほとほと嫌気がさし、我慢の限界に近いです。主介護者は母ですが、かなりストレスが溜まっている様子です。 そこで、祖母に施設に入ってもらう提案を父にしたのですが、「どの口が言うんだ」と取り合ってもらえませんでした。祖母も施設に入る気はないようです。 孫である私はどうしたら良いのでしょうか。このまま我慢し続ければ良いのでしょうか?この環境から逃げて一人暮らしをする(といっても実家から20〜30分圏内のつもりですが)のも考えますが、逃げというか、親不孝者になるのではないかとも思ってしまいます。
教えてコメント13件 - れいぞう
私は、現在、48歳で公務員をしております。50歳半ばで早期退職して地元に帰ることを検討しております。地方なので、就職先も限られると思い、介護職への転職を検討しております。 50歳半からの転職は、現実的に可能でしょうか 今から、準備する必要があることがあれば、教えてください。
キャリア・転職コメント23件 - ぎゃくどら
19歳です。大学生になる予定なのですが、コロナの影響もあり、現在はまだ実家に居ます。 しかし、凄く辛いです。 祖父祖母と同居しているのですが、祖父が認知症です。 上手く文字に起こして伝えるのが難しいのですが、もうとにかく限界です。祖父の認知症は明らかに昔より進行しています。深夜徘徊は何度もありました。受験期の貴重な睡眠時間に何度も起こされ、深夜に外に出ようと玄関の扉を開ける音は決まって私が気づくんです。毎回止めに入ってましたがはっきり言ってもう疲れました。 それだけじゃなくて、1度だけ家を燃やされそうになったことがあります。家中煙だらけ。 トイレは幸いにも別れていますが、共同の風呂場の近くのトイレは汚されもううんざりです。 この家から出るために勉強したのに。潔癖症がますます酷くなっていって家族に凄く迷惑をかけています。 家で勉強しようと思っても祖父と祖母の言い争いがうるさすぎて集中できない。図書館は閉まっている。 ここでは祖父に焦点を当てて話していますが、この家系は問題が多くて、私が仲介に入ることもありましたが半分は呆れてます。文体では伝わりにくいですがこれでもかってぐらい悩みました。 自分のことでも沢山悩んで、家のことでも悩んで。死にたいと何度思ったことか。 こんなこと、友人に話すなんて絶対に出来ないし、話しても解決しないんです。ずっと溜め込んできましたが限界です。いずれ出ていくんだか問題無いと思われるかもしれませんが、この家系のことだから全て自分に降りかかること、もうわかっています。 将来が凄く怖くて私は学生生活を全うしていいのか悩んでしまいます。 同じ境遇の方、似たような経験のある方、なんでもいいので何かお言葉を下さい。
愚痴コメント17件