自分が悪いから怒られるのはしょうがない。
利用者の前で怒られ、周りの職員も見てる状態で怒られるのがしんどいです。
その数、休憩室でご飯食べている時に他の階の職員やじむしょの方もいる前でケアマネにも私の名前付きで大きめの声で報告されてダブルで責められているようで精神的に辛い。
利用者の前や別フロアの職員が居る前ではやめて欲しいと思うのですが介護職ってそれが普通ですか?
みんなのコメント
0件トラミ
2025/10/4怒られないようにするしかないんじゃない?
- あらそー2025/10/3
ごめんなさい。愚痴でしたね。
愚痴愚痴、いつまでも続くね。 - あらそー2025/10/3
逆の立場になったら、主さんは注意しますか?
しないと思いますよ。
自分のことでも無いのに?わざわざ相手くら嫌われることができますか? とても勇気がいるでしょう。
主さんもできないのですよ。
だから、自身で戦う、或いは?我慢するしかないのですから。
あらそー
2025/10/3みかんさんは、以前から人間関係で悩んでましたね。
どうも、被害者になりやすい性格?の人がいるようで、よく見ていると、一匹狼で、ある程度仕事ができる人の様に感じます。
その様な人は、余程気持ちをしっかり持たないと潰されやすいのです。
この人がいないと困ると、上司に査定してもらえるだけの技量を身につける。それまでは、長い物にはまかれるの精神でいかないと、人間関係でズーと悩むことになります。
腰を低く
自慢もせず、陰の様に年数を稼ぐ、それに尽きるように思います。
実際にはパワハラですよ。
そのパワハラに対して戦う気力をもてるかです。
もてないなーと思うなら長い物にはまかれる。
戦うなら、徹底的に争う。
そうすれば、怖くなくなりますよ。
関連する投稿
- まーちゃんママ
現在重度障害者施設でパート6年目をしてます。最愛の父の介護・看取りを経験しホスピスなど看取りに携われる仕事に転職したいと強く思うようになりました。 でも技術的に務まるのか非常に不安です。 資格は介護福祉士を持っています。他にもこれを勉強しておいた方が良い、この資格が必要など少しでもスキルアップに役立つ物があったら教えて下さい。 宜しくお願いします。
資格・勉強コメント5件 - お狐様
夜勤有りの介護職員してます 現在、職員が足りなくて皆ピリピリしてます(-_-;) 上の人が右!と言えば右を向き、左!と言えば左を向くしか無い状態です。 そして、プライドも高い様で自分の非は絶対認めません。 気に入らない人には、重箱の角をつつくように注意をする。嫌味付きで。 出勤前になると、動悸がして苦しいです。最悪…
職場・人間関係コメント4件 - くるる
介護職員の給料が年収で100万円以上あがるのは、いつですか?
お金・給料コメント0件