logo
アイコン
かめ

パソコンにかじりついてホールに出てきてくれない相談員と管理者にイライラしながら仕事する毎日…
ホールに人が足りてないのでお願いします。と声かけたら
また足りないとき声かけて!の返事
相談員がこれでいいのか…

みんなのコメント

0
    • 介けつ

      2024/12/4

      逆に言うと相談や管理業務を、あなたが熟せる筈も無い。
      役割分担や、立場立ち位置、そういう事が円滑では無い。
      自分本意の思考を切り替え、自分自身の熟練度を増す。
      その上で一端に、物は申せるのですよね。

      • グルコ

        2024/12/3

        書かれている内容からは、相談員に落ち度はないように思います。

        • 休み

          2024/12/3

          個人事業主として起業するといいと思います。

          • 休み2024/12/3

            間違えました、すみません。他のトピへのコメントです。

            このトピへのコメントとしては、
            相談員については問題ないと思います。
            問題があるとすれば増員を怠っている管理者でしょうか。
            彼らの仕事として、増員する為に駆け回って職員増員を早急にしてもらう事です。
            見守りを頼むよりも、増員を早急に行うよう要望し続けるべきです。本来の仕事をまっとうするよう寝ずに探し回ってくるぐらいのプレッシャーをかけつづけましょう。

        • RED

          2024/12/3

          相談員って仕事を調べてみれば?
          現場の人じゃないよね?

          • ヤー

            2024/12/3

            話し相手がいるから事務所からうごかへんのや。
            電話当番みたいに、交代で事務所に入るようにしたらええのにな。

            • てんやわんや2024/12/5

              はい、私の会社は、全員で介助参加ですから、事務所は基本1人。管理者だけです。
              管理者が外出時に主任です。
              介護福祉士は、全員、生活相談員の扱いです。

              事務所が留守のときも有りますけど、そんなときはフロア等の職員誰でも対処し、必要ならメモに残して伝えます。

              全てが管理者でなければならないということは有りませんからね。

          • たかな

            2024/12/2

            相談員と管理者がホールで手伝っている間は、パソコンでやらなきゃいけない仕事を代わりにだれかやってあげていますか?
            手伝って欲しいなら管理者の仕事も手伝ってあげてお互いがフォローし合えるようにしなきゃね

            • たかな2024/12/3

              当然忙しい時間にパソコンをやってたら意味ないでしょう
              忙しい時間帯に手伝ってくれたのなら、管理者の忙しい時間に業務を手伝ってあげてるかって意味ですよ
              手を出していいのかはその業務によります
              会社は介護士だけでは回らないんですよ
              裏方の業務も必要ですので管理者は管理者の役割があるんです
              現場しか見てない平社員は事務の愚痴ばっかりどの職場でもいつまでたってもなくならないですね

            • ぱぱいや2024/12/2

              相談員や管理者じゃない職員が手を出していい業務なんですか?
              それにホールに足りないから出てきてもらっているのにその間に1人パソコンについたら意味ないでしょ

        関連する投稿

        • アイコン
          入れ歯

          介護経験なし60歳以上で働きたいです。まず雇ってくれますか?

          教えて
          • スタンプ
          17
          コメント6
        • アイコン
          なに

          職員が利用者から暴力受けてるのに見て見ぬふりとかあり得ない。相談しても認知症なんだからで終わる。で、自分がされた時は大騒ぎする。なんなんだろう

          管理者の悩み
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          34
          コメント5
        • アイコン
          さくら

          60歳で訪問介護から施設介護に転職。 全く違う現場で、なかなか着いていけず、お局、その下の小お局のいじめの対象になっています。 やっぱり訪問介護に戻るしかないのかな。 それにしても 施設は人間関係が難しいですね。

          雑談・つぶやき
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          55
          コメント8

        自分らしい働き方がきっと見つかる

        マーケット研修動画バナー