みんなのコメント
0件せーたん
2021/9/18該当しているなら、とうの昔に申し込むでしょうに。
さやちゃん
2021/9/17もったいない。
第35回から出題基準が変わるのに。ぼんべろ
2021/9/17この書込により、申込み期限が9/17だということに今更ながら気付いた、間抜け者です。これがなければ、まだまだ気付いてなかったと思います。今回は潔く諦めて、次回がんばります。もしも同じような方がいらっしゃるなら、気持ちを切り替えて、がんばりましょう。
一年後、受験の手引き取り寄せに間に合うタイミングで、※注意※書込予定です。
今年大学受験の子どもに、反面教師として、申込期限にはくれぐれも気をつけるよう伝えます。ともこ
2021/9/16申し込み期限までに必要書類に必要事項記載して
申し込みしないと受験できませぬ
介護福祉士の受験に限らず
保育園のお受験や学校の受験
その他もろもろ
受験とはそういうものかと笑- ともこ2021/9/16
受験会場に当日ひょっこり現れて
はいはい
こちらで
受験どうぞって
受験できる資格とかあるのかな?笑
ぼんべろ
2021/9/16私も初受験しようと思ってたのに…申し込みのこと全くノーマークでした。間に合いませんね。何とかなるといいんですが。
ぞねす
2021/9/16受験の手引きに、様々な受験ルートごとの必要書類が添付されているので、、、。
夏休みが明日で終わりなのに、今更ジタバタしても仕方ないから学校始まってからやろおうっと、、、と言う訳にはいかないみたいだよ。
1年に1回しか試験がないのもどうかと思いますね。あおみるきー
2021/9/16明日まで!?締め切り明日まで!?だれかもっていないか?どうにかならないか?
ダメ元で問い合わせてみたらいかがでしょう?
次回、落ち着いて申し込み、落ち着いて勉強でもいいですよね。受験料高いから…- ぼんべろ2021/9/16
そうですか。今年度の受験をあきらめる前に、ダメもとで勤務先に確認してみます。回答ありがとうございました。
- かりな2021/9/16
うちは介護福祉士取らないとパートで人員基準に入れてません。加算の関係で入社の条件として3年たてば必ず受験してもらいます。とくに昨年よりコロナのおかげで4月入社の新卒の人の受験が1年繰り上がったのでゴタゴタしたので事務のほうでまとめて請求してます。そういうところもけっこうあると思います。
関連する投稿
- ともちん
別の施設から今の施設に転職して1ヶ月です。 この施設は社員が定時で帰ってしまうのです。 定時だから定時で帰るのは当たり前のように思えますが普通30分は残って施設周りの掃除やらパートの手伝いとかやって帰りませんか? 少なくとも前の施設ではそうでした。 私が社員なら気持ちで少し残ります。
ヒヤリハットコメント44件 - くに
新しい派遣がきました。仕事がまだわかっていないからフォローが、だるいです。 そのくせ経験があるから楽なとこに、いたがる…。 やってこれた職員が指示してるのに、やってるとこを、みてないからやってみてほしいというし…。 続けたいみたいだから私は、長い有給で休みます。 その間は、一人でやるはめになるから、私は有給あけたらやめようかなと…。そしたらその派遣ももたなくてやめるんでしょうね。 有給の間、その方がやめてくれたら、続けようと思います。 できないやつのフォローするの嫌だし、好かんやつだから…。 そいつが、つづくとは思えないけど私あてにしてくるなら辞めようと思います。 早くやめるならやめてほしい。 ちなみに、私も派遣。 同じくらい仕事ができないやつ。ムカつきます。
キャリア・転職コメント8件 - もね
脳梗塞の母親の入所先として老健を探している者です。いくつか施設を見ているうちに、私服持ち込みで普段着とパジャマに着替える(週二回入浴で洗濯物が出ます)ところもあれば、施設着を着用して洗濯なども全て施設で行うところもありました。 その施設は基本的にずっと施設着で、パジャマにも着替えないといった感じのようです。 後者の施設着着用の施設は、入所者の家族からすれば手間がなく楽にはなりますが、リハビリですとか認知症予防の観点からしてあまり良くないように思うのですが、そういった点は実際どうなのでしょうか。 母は以前リハビリに力を入れた病院にいたのですが、普段着とパジャマに着替える形式で、療法士さんに着替える事も気持ちの切り替えや運動になるしリハビリの一つと説明され、私も確かにそうだなと思っています。 一日中同じ服で過ごしていて、気持ちや体が滅入ってしまうのではないかと心配です。 家から近く通いやすい施設が施設着着用の施設なので、どうしようか迷っています。 何か実体験やデメリットなどあれば教えていただけないでしょうか。
ヒヤリハットコメント6件