リュウマチで長年苦しんだ実の母親を先日見送りました。仕事をしながら症状がひどい時には母の自宅に泊まり込み看病をしながらの日々。ここ数年は今まで以上に一番親孝行ができたと思います。こう思えるのも協力してくれた夫や子供たち、そしていつも何かする度に「ありがとう」「忙しいのにごめんね」と私のことを気遣ってくれた母のおかげです。
亡くなる数日前もう長くないかもしれないと本人の兄弟に伝えると他県にいる伯母たちもその日のうちに集まってくれ、しんみりするのではなくみんなが冗談を言い合ってお祭りのように過ごしました。
しんどいであろう本人もみんなが集まってくれ幸せそうでした。
介護をやり切ったということもあり悔いはありません。久々に今年のお正月はゆっくり家族と過ごします。
みんなのコメント
0件ぐびぐび
2017/1/11一人でも大変だったのに、お二人を看ていらっしゃるタラコさんのご苦労は大変なものではないかと思います。
肉体的なしんどさもありますが、精神的なしんどさがいくらか解消されていたから前進できたんだと思います。
お二人ともお体にお気を付けて過ごされてください。たこいち
2016/12/30リュウマチがどんなに大変な病気かわからない者だけれども、元気な認知症の介護は家族中が地獄だった。人生観が変わったし逝った時はホッとするより気が抜けた。介護をやり遂げたあなたと娘に気遣いしていたお母様を尊敬いたします。
タラコ
2016/12/30お疲れ様でした。
悔いのないお見送りができたとの事、何よりです。
ご家族に囲まれて、楽しい時間を過ごされたであろうお母様、本当にお幸せですね。
感謝と喜びの内に、旅立たれたのではないかと思います。
家族の協力有無によって、しんどさ具合も異なる介護。
ご主人やお子さんも、はまたろさんの献身的な姿を見て、
支えずにはいられなかったのでしょう。
末期ガンだった母と、肝硬変末期だった父。
両名の介護~お見送りを一人っ子の宿命で単身行い、
家庭の事情柄母方親族2名のケアキーパーソンと稼ぎ手をしています。
母は激痛と出血に苛まされながらホスピスで旅立ち、
父は数日間の昏睡の後に急性期治療病院で旅立ちました。
様々な悔いが残ってしまった母の介護体験は、
父の時にとても役立ち、悔い少ない思いでお見送りできました。
介護者となって6年。
2名の高齢者家族を抱えている今、両親の介護~お見送り経験が、
あらゆる場面で助けとなっています。
「できる限りの事をさせてもらった」という思いがあると、
家族を喪った悲しみは拭え無いまでも、悔いは少なく済みますね。
どうぞ良いお年をお迎え下さい。
関連する投稿
- より
長文失礼致します。 パーキンソン病から認知症の症状も現れ始め、「体が痛いからさすってくれ」「トイレに行きたい」「救急車を呼んでくれ」「水を飲ませてくれ」など、とにかく私を呼び付けます。 その都度対応すると次から次へと要求してくるので、さすがに家の事をしている時は離れているのですが、来ないと叫びに変わり物を投げたりしてきます。 基本はベッドの上での生活。食事は腰掛けさせれば自分で食べれます。 症状が酷くなったのは、圧迫骨折で数日入院してからです。 それまではパーキンソンの震えと幻覚のみでした。 脳神経外科で、睡眠薬や安定剤も処方されているのですがどの薬も効きません。 なので夜中もずっと呼ばれ続け、投げられ続け、精神的に参ってきています。 酷い時は、呼ぶ頻度は15秒に1度です。顔が変わります。 同じ話を何度もして、自分の発言や行動は覚えていません。 ショートステイを週に1度利用(やはり夜中ずっと私を呼ぶそうです) 要介護5なので特養も検討しておりますが、すぐには入れないので、 それまでの対応をどうしたら良いのか途方に暮れています。 せめて夜だけでも寝てくれれば良いのですが、、、。 診察で昼間何時間も外出していても、夜寝ません。
認知症ケアコメント11件 - れくさす
要介護2の祖母は昔からとても冷え性で、自分が寝るおふとんには必ず電気毛布を敷いて、温めて寝ていました。私自身も同じように冷え性で小さいころから足にしもやけができるような子でしたので、家で自分自身も電気毛布を使って寝ていました。 今祖母は介護ベッドを使っているんですが、真冬でかなり寒くなったので、電気毛布を使っていますが、これって就寝して眠りについたら、消したほうがいいんでしょうか。正直自分が使ってるときも、ゆるーくつけたまま寝ていたので、切ったら寒いかもしれないし…と思うのですがまずいですか? 今でも朝祖母の足を触ると冷たいので、大丈夫そうならゆるーくつけておいてあげたいんですけどどうなんでしょうか。
教えてコメント8件 - たこいち
私は、介護職で働こうと考えていますが無資格・未経験です。介護ブログなどを色々見ましたが、無資格未経験で派遣登録を勧めるブログが多いです。派遣会社が資格取得費用も出してもらえるので魅力的に思ってしまいます。 しかし、疑問なのがそんな素人を派遣先はきちんと教えてくれるのでしょうか?派遣は即戦力のイメージがあります。介護業界は違うのでしょうか?多くの介護派遣会社の説明で、無資格・未経験で大丈夫ですと書いてあります。無資格・未経験の派遣を受け入れる施設は新人研修がきちんとしているということですか?教えて下さい。お願いします。
資格・勉強コメント28件