logo
アイコン
にゃすお

ワタシの会社の管理者は、ワンマン経営者の様なんです。
本人もよく動くのですが、この分、職員にも、サービス残業を求めるのです。
口では言わずに、何故気づかないの?との態度になるのです。

プイプイした態度で、気に入らなければ何日も無視します。自分の言いなりにならない人には徹底的に態度に出します。なんだこの人。こんな人だったんだ。あっさりした人だと思っていたのに。他の人も、翌日には持ち越さない人だと言っていたのに。言いたい放題言って、翌日には持ち越さないだったんだ。
こっちは、貴女の聞き役じゃないよ。少しでも意見しようものなら、もういい!あっちいって!
何なのよ!それでも管理者か?!と言いたい。

皆さんの会社の管理者はどうですか?

みんなのコメント

0
    • あらいぐま

      2021/8/9

      お勧めはしないけど、私は本人に意見したことがあります。

      もう何年も経つけど、レッテルは貼られたままです。

      しかし、管理者と言う権力はありながらも、ある種弱い立場でもある為、何時までも無視はしてこないですよ。

      何にでも上には上がいる。何処へ行っても何かしらあると思いますよ。

      • いちいち

        2021/8/9

        ですから、管理者だからじゃなく、対等に話し合えない、そんな管理者は、職員失い続けますよ。

        嫌なら、辞めさせたらよいのに。

        • いちいち2021/8/9

          自分は歩み寄りは無し?
          だけど辞められたら困る。
          では、ーは、お代官様と、職員が農民になっていなくてはならない?
          勝手な考え方しか出来ない管理者は、辞めるべきですよ。

      • たまご

        2021/8/9

        簡単に転職したら?等の意見は地域にもよるので一概には言えませんが、出来た管理者なんてほぼはいないんではないですかね?介護業界で。自分は異業種からの転職で入りましたが。うちの管理者はまだまだ20代半ばの女性。下を守るわけでもなく、自分が自分がで他の職員に他の職員の文句を言ってたり、まだまだ子供でおばさんの我々にしたらなんとも頼りないですね。わがままですよ。管理者となり2年くらいのようですが、全然成長してないしワンマンですよ。他のベテラン職員からみたら頼りないし信頼はしてませんね。

        • ひっくん

          2021/8/8

          利用者に全裸になり逸物を見せるフロアリーダーいました。

          • らいかん

            2021/8/8

            管理者が無視することは
            労働監督義務違反ではないでしょうか?

            • リキ

              2021/8/7

              うちの管理者もそんな感じ。みんな呆れて距離を置いています。
              気の利いた人はみんな辞めていきますよ。
              私みたいな他では雇ってもらえないような人が同じ穴のムジナでやってます。
              私はもう諦めました。

              • かごしま

                2021/8/7

                うちの施設長よりも大違い。
                うちのところなんか
                食事介助入ってくれたり、物腰柔らかいですよ。

                • kai

                  2021/8/7

                  大病の人だろこれ笑
                  介護とか無限に就職あるのに我慢してまで働く必要無し!

                  • いちいち2021/8/8

                    どんなか知らなければ知ったかぶりしない方が良いのじゃないですか?

                • つるやん

                  2021/8/7

                  ここで愚痴るのは構わないが、陰でコソコソ言わずにスタッフ間で話し合い申し立てでもすれば良いのに。
                  結局は何も解決しないと思うんだけどね。
                  管理者と言えどもその上の施設長だったり経営者もいるんじゃないかな。
                  愚痴りながらでも現状に甘んじるのか、行動して少しでも改善するのか、
                  それが大事。

                  • ふるふる☆

                    2021/8/7

                    理想を追えば、切ないけど何も言わないところが良いように感じます。多くを語らず、遠くから見ていると思えば良いのですが、間違った見方をしているとも。
                    一つダメだと思うところは、悪者にならないところです。利用者にペコペコしていては、そこで働いているスタッフはかなり下に見られてしまう。利用者の為には、正しいことは正しい、ダメなことはダメと言えないと施設自体が可笑しくなってます。
                    それでもトピに出て来る管理者よりは、管理者らしいと思います。

                    • にゃすお

                      2021/8/7

                      そのくせ、気に入らない人の事を、あの人はワタシを管理者とも思わない。無視するよと言う。
                      部下が無視したからと自分が同じ事してどうすんの?と思う。
                      そもそもが無視されるような言い方をしたからでしょう?と言いたい。

                      実れば実るほど頭を垂れる稲穂かな。

                      これを貴女に送る。

                      • にゃすお2021/8/7

                        立場利用する方が圧倒的に卑怯もの。

                    • せんまる

                      2021/8/7

                      うちの施設の施設長は
                      おじさんなので
                      感情論はないな笑

                      • せんまる2021/8/7

                        それはそうと
                        その1とかあったけ?

                  関連する投稿

                  • アイコン
                    きゆきゆ

                    介護職やってて、かなりな人数さばくので、これなら身内みたほうが楽だなと思うようになりました。  有料老人ホームなんで一人一人対応が違うし細かくて…。  身内みれば、ここにいるより活動量かなりなくなるしお金もはいるし…。 むしろ今のとこで働いてるより相続金はいるし…。  高いとこだからなんでこんな金はらってて、娘とか、息子とかいるのにここにきてるのか入居者さんわかりません。  身内がみれない事情があっても、まだ訪問介護を利用したほうが、全然ケアは行き届くように感じました。  お金もうくと思うし、わがままを、今のとこにいるよりきいてもらえると、感じました。  何故訪問介護を利用しないのかわからないし昼間デイにいって夜は夜間介護でも充分に感じました。  デイがない日は、身内が週に一回くらいみたっていいでしょうと感じます。  祖父母は自宅でみたし父も自宅でみたので、母も自宅でみます。  ある意味家でみれないなと、感じるからやはり見れない方を、まとめてさばくのはきつい。  同感したかた一報ください♥ わかちあえたらうれしいな☺

                    キャリア・転職
                    コメント3
                  • アイコン
                    いさまゆう

                    グループホームで働いてます 最近男性の入居者さんが1体1になると抱きついたり、一緒に寝ようや上に乗ってなどセクハラ発言、行動があります。 上司や同じ部署に伝えても 若いからそうなるんだよ もう長く務めてるから慣れなさいと言われました。 一昨日も同じ事されたと伝えたのにハイハイって問題にもあげられなかったです 入居者さんに駄目と伝えていますが強くは言えないですし認知症なので繰り返しあります 仕事だからわきりらないといけないでしょうか? 夜勤とか1人なので正直怖いです 皆さんはどうやって対応してますか?

                    ヒヤリハット
                    コメント12
                  • アイコン
                    にゃすお

                    同僚が大病を患い、早めの手術が必要になりました。 管理者は、この同僚を見込んで雇い入れたのにとご立腹。 同僚は、働きたいとの気持ちは強く残念だとショックを受けています。 なのにです、お大事にねの言葉ひとつ掛けずに、検査が終わった日に連絡できたでしょう?と言いはなったそうで、同僚が手術日までは出勤出来ると思った。でも、体調不良で。出勤した時に話そうと思っていたと伝えたそうですが、。 うちの管理者は、職員の命などどうでもよい。仕事が廻りさえすれば。だから、とっさにそんな言葉が出てきて、労いの言葉一つ知らない鬼だと思った。 この管理者からは、他にも酷い事を言われたそうで、一回は同僚も口論になった様です。 同僚は、こんなやりかたしていたら、職員は、逃げるとのおもいで言ったそうです。 私も、いつ何時大病患ったり、事故に遭ったりするかも知れない。そしたらどうしようと思った。 酷い管理者がいるものだわ。

                    資格・勉強
                    コメント16

                  自分らしい働き方がきっと見つかる

                  マーケット研修動画バナー