介護職を初めてやって何もわからないところから入って仕事場に入って半年が経ちます。俺だけが未経験でやってます。毎日怒られて、利用者さんも怒られながら精神的に落ち込んで、自信がない状態で毎日やってます。最近心が潰れそうに苦しくて、毎日涙が止まりません。自分の実力もなくて皆に迷惑ばかりかけてると思っておうとや吐き気が続いてます。皆さんはどうやって苦しい時仕事乗り越えてきましたか?教えてください。
みんなのコメント
0件んー
2025/6/3自分自身を大事に出来ないと、他の人をどうやって大事にすればいいか、分からないだろう、と、昔、人に言われました。介護は、人を大切にする事を忘れちゃいけないだろうなーと。
一度、立ち止まって、自分自身に何が必要なのか考えて見るのもいいのでは。
自分自身が、安定していないと、他の人を支えるのは、難しいと、思うよ。お疲れ様です
2025/5/30私も未経験から入った身ですが仕事時間外も勉強はいりますね
それは知識から感覚まで幅広くです
それも「人生の中で覚えて損はない勉強」と思ってやるしかない
排泄や食事などの基礎知識は本なりで勉強し、認知症などの病気系はドラマや映画見るのも多少は勉強になるし、昭和のカルチャーも触れてみたり…
未経験だから分からなくて当然!それでもやってる自分えらい!と自分で鼓舞しましょうヨコドリ
2025/5/29勤勉に、貪欲に学ぶ事でしょう。
見よう見真似で初めて、自分なりにアレンジしながら、更に学び続けて行くという気概が必要。
誰もが今日明日に出来るようなものでは無いのが、介護の仕事。
誰でも出来ると言う錯覚は、行う事で初めて錯誤と知り得る。りす
2025/5/28上司と周りに恵まれていない。
そこで働き続けてもあなたが潰れるだけ。
転職をお勧めします。あら、そう
2025/5/28あらー、辛いね。
涙が出るほどの毎日が重なると良いことはないから、一度上司に気持ちを話してみたら?
上司の人間性を見るのにも良い議会だと思う。
良いアドレスをくれるのか?どうか?
私は訪問から入って、良い先輩にも恵まれた。
でも、転職先で、辛い思いをしたけど、私が管理職に相談した。良く意見を聞いてきださり、その時、ワーと泣いた見たいだ。
初めてだったよ。
気持ちを吐き出したら、また、前に進めるからね。
経験者でも、転職すると初心者よ。
部下がわるければ、上司を見てみる。
すくい様がないと感じたら、試用期間でやめる。- あら、そう2025/5/30
変なや、津
その施設に取っては初心者にはまちがいないよ。笑 - ちがうとおもいまーす2025/5/28
経験者でも、転職すると初心者よ。
関連する投稿
- えっ
ウチにいるストーマの人なんですが 破棄は職員がやる(本人がやると汚れるので) 一時間に一回程度で見に行く が基本的な方針なのですが 本人が自分でストーマ触る、捨てようとする 中身溜まっていないしガスも出てないが納得しないで20分おきくらいで触る が頻発しています 眠剤飲んでも日中、夜中関係ないみたいです 認知症というわけでもないので本人の感覚の問題だと思いますが 他にストーマの方もおらず 一般の我々に分かる感覚でもなく… なので他のストーマの方の話を聞きたいです どんな感じの支援をしてますか? ※あくまでウチのストーマの人はこんな感じ、って話が聞きたいだけです 病院に相談しろとかここで聞くな等の意見はいらないです
雑談・つぶやきコメント1件 - そろだんす
父親が認知症を発症しました。 CT結果だと前頭葉が委縮しているとのことです。 現在はひとりでお風呂も入れませんし着替えもできません。 ずっと寝ていますし怒りっぽくもなりました。 自分で本やらネットに落ちている論文やらを幾つか読みました。 現在処方されている薬はドネペジルでレビー小体型です。 担当医も痴呆症の専門ではなく総合病院の神経内科の先生です。 前頭葉ならレビーじゃないような気もするのですが・・・ 先日、フェルラ酸の是非をうかがったところ、そのようなものは 知らないと言われました。 ちなみにフェルラ酸は痴呆症予防などのサプリメントで一般的だと 思います。是非はともかく認知症患者を扱う上で知らないわけはない と思いました。 こちらも素人なので医者に偉そうなことは言えません。 もし識者様がいらっしゃるならどのように見えますか?
教えてコメント3件 - 琴音
母親の介護の事で話し合いの時 妹がこう言いました 「責任持てないから何も言えない」と 私は姉ですが何言ってんだコイツはと怒り心頭 今後、どう接していこうか困りものです 認知症の母親と接するのでさえ大変なのに・・・ 最悪⤵️
愚痴コメント5件