介護とは関係ないのでしょうけど、一休みも含め感想をお願いします。
私は、どちらかと言うとやった方が良いと思ってます。世の中コロナで暗い話しが多く、特に日本はワクチンも遅れ明るい話しはないです。
オリンピックを開催し、出来る限りその期間中は、スティホームで観戦すればコロナも減少すると感じます。
施設内の利用者もスタッフもオリンピックは、明るい話題にもなりますしね。どう思われますか?
みんなのコメント
0件ハッキー
2021/5/24大反対。オリンピックは平和の祭典。現状平和じゃないですよね?
選手だけでなく、大勢の報道関係者やその他のもろもろが日本に流れ込む。いろんな方がいますよ。
警戒宣言下でやっと感染者数百人の現状。
そんなところに外国人が1万人?またぶり返す。
2年近く我慢して過ごしてきている医療現場の方たちのことを全く考えていないと思います。とんでん
2021/5/21いつも思うが、次の開催国と共催という形にはできないだろうか?昔、日韓ワールドカップがあったように。
- ハッキー2021/5/24
次って?
パリですか?
もう世界全体がオリンピックに興味なくし始めていると思います。というかIOCに不信感抱いていると思う。
ももさん
2021/5/21オリンピック事業は、世界中からお金が集まる。
世界中から投資の資金も集まる。
だから、必死になって開催しようとするのです。
スタジアム整備などや、競技整備に掛かる費用は先行投資であり、その投資の何十倍ものお金が集まるから儲かるのです。
オリンピック事業と言うのは。ふわピヨ
2021/5/20オリンピックを開催するのに税金を注ぎ込み会場を造り、今度は無観客で開催。
無観客だと約2兆円の赤字になるんだけど、
それってまた税金で補填するんだよね。
お金が無い、お金が無いと言いながら借金を増やしてる意味がわからん。
知事や政治家には自国でのオリンピック開催が名誉な事かもわからんが、そんな事に国民を巻き込なよ。
赤字を作るなら国民の給付金を渋るのは
どうなのかね。あらいぐま
2021/5/20私の担当するフロアは、相撲や野球でさえ最近は皆さん関心がなくて、オリンピックには最早感動すらないような状態。ですので反対。と言うより私達には決められないと思います。オリンピックは選手の方達が主役だと私は思います。子供の頃から努力し夢を叶えたい彼らの気持ちを大事に思いたいと言う点では、利用者さん共々同意見です。
委員会は、この未曾有だにしない状況に、時期をずらすなどの柔軟性を持っても良いのではと感じます。
安全性が確証されてこそ開催決行。心から楽しめると思います。- はなこりん2021/5/20
様々なコメントを見て、そもそもオリンピックって何なんだろうって思ってしまいます。世界が一つになってスポーツをする、素晴らしいことと思う反面それなら日本だけでなく世界でオリンピックを考え欲しいものです。この時期の開催は、アメリカの要望があり時期をずらせないことも言われてます。日本も世界に向けて開催をどうするか、発信して意見を求めてもいいと思うのですが。もし世界中で反対が多数なら、中止もやも得ないし応援してもらえれば日本も心強いと思います。こういう時こそアメリカが、時期をずらすことを容認すれば神対応のように感じます。皆様、コメントありがとうございました。
げもーる
2021/5/19反対
現時点ですら不要不急の外出は控えましょうと言ってるのに、外だから大丈夫みたいにBBQしてる人もいるし、オンピックしたら同じように外で観戦してるから大丈夫みたいな安易な考えの輩が出てくるだろうに。
また何かにつけてお祝い的に外飲み(公園等で)とかしてゴミ散らかして迷惑行為も増えそう。
単純な考えだけどそう感じたので反対です。すわっち
2021/5/19反対です。コロナ禍で観光客が見込めない以上損失しか出ない。
あと国の偉い人たちはオリンピックが出来ない事をすでに知っている。でも何故中止しようとしないのか?それは中止と言った時点でオリンピック委員会の人達が職を失う事になるから。オリンピックが出来なくても、「やりましょう」と言っている限り給料がもらえる。幹部の人達は一番高い人で200万くらい貰っているらしい。- はなこりん2021/5/19
確か、IOCにも日本から中止にすると違約金を払わないといけない話しも出ていますよね。
やっぱり反対意見が多いようで、個人的には残念です。勿論、こんな時にって思う反面こんな時こそと思うこともあって、やって欲しいかな。コメント、ありがとうございます。
こける
2021/5/19反対
正直スポーツ、球技が好きな人からしたらやってほしいとか思うかもしれないが
全く興味のない僕からして迷惑しかないですね
無駄に税金使われて 僕たちには何のメリットもない 本人さん達はいいかもしれないが
後緊急事態宣言出てるのに関わらず聖火ランナーを走らせたりしてるのも矛盾してて腹立ちますねきんぐ
2021/5/19私は反対です。
コロナが終息していない状況での開催になりそうだからです。
コロナのワクチン接種も他の諸外国に比べ遅れています。
そんな状態で、他の諸外国選手が呼べるとは思えませんし、そんな事してる場合ではないはずです。
世界規模の病気なのですから、コロナが終息してからでないと、オリンピックは出来ないと思います。
オリンピックって平和の祭典でしたっけ?
体も平和じゃないとできませんよね。ひっつ
2021/5/19無理でしょ、今の惨状を分析出来ないのかなぁ。とらいとみーって
言ったおバかな総理の二の舞かな。メッセンジャーならそこそこだった
のに、判断できないおそ松総理。- ひっつ2021/5/19
間違ったー、とらすとみーだった。自分も大したこと
ないな、そーり。
けーぜっと
2021/5/19オリンピックとか死ぬ程どうでもいい。仕事大変過ぎてそんなもんに目を向ける余裕もない。色んな事業や高校生の部活、外出、外食等を制限してるんだからオリンピックも開催すべきでないと思うけどね。
さうすぽう
2021/5/19賛成でも反対でもないが、
オリンピックを開催するのなら
学校などの修学旅行や運動会の行事も
認めてあげたらいいのに。
今の社会の風潮では団体行動は
コロナ感染に繋がるからダメだ、みたいに
なっている。
国がオリンピックをしたいなら
その代わり子供達の行事も人数制限を
しながら行って下さい、くらい言えばいいのに。
世界に向けてのアピールが好きなのは
わかるけど、もう少し国内の事も考えてくれても良くないかな。
若い人の重症化が少ないからオリンピック開催を推しているのはわかるが、
それなら子供達にも少し自由を与えてあげたら。- さうすぽう2021/5/19
政治家にも定年制を採用したらいいんだろうけど。
財務省の言い成りになってる厚労省では、医療や介護の環境整備なんて無理だよ。
全国の介護職員が集まって組合でも作れば、国に対して要望を通す事が出来るのだろうけど、まだまだ
無理だろうな。
天下りの介護福祉協会じゃ余りにも力が弱すぎる。
ひなぼん
2021/5/19震災からの復興に焦点が当たっていないために反対です。選手ファーストではなく、東北ファーストです。それが当初からの意義であって立候補したのです。
ひできち
2021/5/19コロナウィルスが知能を持つ程進化して
オリパラ開催期間中は感染しない条約を
日本政府と締結できればいいとは思うけど笑
現時点でのコロナウィルスの知能では
オリパラ開催中とかわからないだろなぁ
スティホームできずにあちこち行ってしまって
感染する人達は自業自得で仕方ないとして笑
競技者のオリンピア達が感染してしまうと…
この人達は死活問題だからねぇ
選手生命かかってるからなぁ…
ワクチン接種さえ選手生命に関わるだろうし
って事で
感染リスク高いままでのオリパラ開催には
反対であります- ひできち2021/5/19
そういう気持ちがある人もいるだろうけど
懐かしの滝クリの名言
お、も、て、な、し、
おもてなし
ができない状況だし笑
今思えば
アベマリオ笑
あれが全てこける前兆だったのかも
しれない笑 - はなこりん2021/5/19
やっぱり反対ですか。たぶん世論調査でもそうだったと思うのですが、あんだけ日本もオリンピックで色々やって来たのに中止となると虚しいですね。これは誰にでも言えることなんでしょうけど、日本で見れる最後のオリンピックとなれば見たいと思う方々も。コメント、ありがとうございます。
関連する投稿
- ほのっち
ようやく施設で職員と、利用者へのワクチン接種と、PCR検査が始まりました。 ここの所、立て続けに行っています。 それと、抗原検査も行いました。 まるで怒涛の様に行い、目まぐるしく忙しい。 入居者の一部は、家族さんに引き取られて一時的に避難待機しています。 もう直ぐ目途が立つので、また施設へ戻られます。 他所の介護施設では、どのような進捗状況なのでしょうか? また訪問介護事業所では、かなり対応が遅れると聞いています。 一時、政府の失策で後回しにするなどと言い、撤回しましたがその分、対応も遅れると危惧しています。
感染症対策コメント12件 - ふみちん
私は、介護職員に成って5日です。 グループホームで働いています。 初日は流れと利用者様の名前を覚えて と言われたので、頑張って1日で覚えました。 2日目も何をしたら良いか?解らなかったので、 何をしたら良いか?解らないので、言ってください。と言うと流れがどうなってるか?見て。と言われてその日もそうしてたら、ぼぅとしてるなら、何か手伝ってあげてと怒られてしまいました。 けど、聞いたけど、何も言ってくれなかったので、 ある人には、3日でほとんど覚えてるよ。と言う人とちゃんと出来ているよ。と褒めてくださる方もいます。 いつか、本当に体で覚えることが出来るのか?不安に成っています。 ちなみに、慣れない仕事で、体調崩して休んでいます。 本当は、今週頭から行く予定でしたが、金曜日までゆっくり休んで、土曜日からおいでと言ってくれました。 シフトも4日目~遅勤だったんですが、あんまりにも辛いように見えたようで、日勤に変えてくれました。 怖かった人も急に、優しく成ってビックリしてます。 このまま、続けて良いものか?悩んでいます。
職場・人間関係コメント17件 - らぶち
子連れでケアマネの更新研修を受ける事は可能でしょうか? 経験者の方いらっしゃいますか?
資格・勉強コメント12件