みんなのコメント
0件全然余裕
2022/8/30学歴不問、経験不問、資格不要って求人だっていくらでもあるよ、人手不足のこの業界。
ニート3年?まだまだ青い!
中卒?19歳?若さは最大の武器です。
東大卒でも100歳なら働けないです。
自分はヒモ歴20年から一念発起、正社員になったら初年度から年収500万近く貰ってますよ。
何もせず悩む前に、まず実行、職につけたら与えられた仕事をとにかくやる、
そのうちに仕事のやりがいや楽しさが見つかってくると思う。
これはまぁ俺の場合だけど、あなたも取り敢えずまず動こうよ。
20年動いてなかったオッサンからのアドバイス。
筋トレはしてたから最初は体力で乗りきったよ。
介護はまず体力、慣れてきたら技術と要領でカバー。
良い職場に巡り会えるといいね。カメオ
2022/8/13自分はあなたの3倍近い期間ニートやってましたよ。
働きだしたのは30近くなってから。
それだけ働いてなきゃ頭も体も鈍ってたので何回も何回も怒られました。
そりゃもう血反吐を吐く思いで介護福祉士まで取って、今でも何とかやってますよ。
自分はもうこの職以外まともに付けそうもないのであきらめてますが、あなたの若さならこの業界に入る前に色々な職種に就いてみるといいと思います。ぷにまる
2022/8/11その若さから介護業界で働くのなら、資格を取る事をおすすめします。
介護福祉士は実務経験があれば受験可能ですが、まずは事業所に採用されなければ実務を積むことができません。
一応、未経験からでも採用はありますが、社員などとして正式に働きないなら無資格ではかなり困難だと思います。
まずは
「高等学校卒業程度認定試験」を受けてみてはいかがでしょう?
(理想は高校を卒業ですが)
あらゆる仕事やスキル習得に「高卒以上」と条件のつく事柄は多いです。
それと、高等学校卒業程度認定試験で勉強し、合格する程度の忍耐と根気がないようなら、3年の実務経験と試験勉強は相当厳しいものと思えます。
社会へのリハビリと思って挑戦してみてください。あ
2022/8/10働ける可能性は普通にあると思う。
実際、中卒も障害者も介護業界で働いている人はいます。文章見る限りでは受け答えちゃんとしてると思いますし…。運転免許等あればなお嬉しいですね。ぽこ
2022/8/10中卒でも頑張ってる人は居るし 障害の人だって頑張ってる人が居るから大丈夫だよ。
よもぎ
2022/8/10募集条件クリアしてるとこに応募してみないとわかりませんね
年齢は19歳ならほぼクリアでしょう
採用条件に高卒以上とあるところは無理ですから学歴不問のところを探しましょう
尚且つ
未経験者オッケーの条件のところですね
あとは応募して面接等をうけて採用されれば
働けますよ
採用後働き続けれるかどうかは
あなた次第ですあ
2022/8/10無理!今時介護職だって、高卒以上だよ。
- あ2022/8/10
申し訳ないが、障害、病気色々あって、無理だと思うよ。
- 中卒 ニート3年間 障害者 19歳2022/8/10
すいません スマホにあまり慣れてなくて。
- 中卒 ニート3年間 障害者 19歳2022/8/10
なるほど。勉強になります。
ステハンエバーツ
2022/8/10やる気があれば、出来る。まず何になるか決める。その後道筋を確かめる。
たしょーーの失敗何ぞ、しぬこといがいかすり傷。- ステハンエバーツ2022/8/11
朝早く描いたので、ボケて誤字。初任者研修だねー。初年者って何だよー。
アンテナは高く、感度良くしないと目の前をチャンスが通り過ぎちゃうよ。 - ステハンエバーツ2022/8/10
そりー良いけど、エントリーしなけりゃ始まらんしょ。ネット使えるんだから
自分の行きたいところを検索して応募。初年者研修は受けておいた方が良いし、
最初はサ高住が軽いかも。ブロック通報どうぞ。耳を閉じちゃー情報は
来ない。選別じゃなく、ブロックじゃー自分から閉ざしいいるねー。
なかのっち
2022/8/10無理だよ
- 中卒 ニート3年間 障害者 19歳2022/8/10
そうですよね〜。 なかのっちさんは介護職ですか?
ハロー
2022/8/10ここで聞くよりハローワークや役所で聞いたほうがいいです
- 中卒 ニート3年間 障害者 19歳2022/8/10
ハロワで色々教わりましたが...
私は経験者に色々聞きたいのでこのアプリを入れました。
ぷにまる
2022/8/10何の障害をお持ちなんでしょう?
- 中卒 ニート3年間 障害者 19歳2022/8/10
知的障害 発達障害 ADHD (アスペルガー)学習障害 精神障害 総合失調症 多動性障害 です
しがないケアマネ
2022/8/10お疲れさまです。
介護は比較的門戸は広いですが、初任者研修終了位しておきましょう。運転免許はお持ちですか。男の人は比較的運転手をさせられたりします。無いと結構困ります。
ニートの生活をしていると体がなまります。規則正しい生活(施設に勤務したら腹側ですが)をして、体力をつけましょう。体力仕事です。夏の入浴介助は暑いです。それでもがんばれるならば、やってみてはどうですか。- しがないケアマネ2022/8/10
お疲れ様です。
初任者研修ですが、通信や学校に通うスタイル等、形態は色々あります。ここにたどり着けることが出来るならば、調べられると思います。値段も検討してみてください。
初任者研修は働きながら取得した方もいます。事業所の考え方次第だと思います。一応取得したというやる気を見せてみてはいかがでしょう。
女性の方でしたか。失礼しました。 - 中卒 ニート3年間 障害者 19歳2022/8/10
ありがとうございます。私は毎日規則正しい生活を送っていると思います。体力は筋トレ ジョギングなどやっているので... 女性です。 運転免許書ですか... 今はお金がないので... 働きながら 貯金をしようと思います。
初任者研修は働きながら取れると聞いたのですが...やはり先に取っておいた方がよろしいですか? 資格はどこで取れますか?教えてくれると助かります。 はい!それらを理解して投稿しましたので!
関連する投稿
- さくぅま
週5で働いてる人で実務者取った方いらっしゃいますか? 僕は今未経験有資格(初任者)で頑張ってる最中です。 実務者取りたいなと思ってますが、今のところで仕事が慣れた頃に取ろうと考えてます。 しかし、実務者はレポートがすごく大変って噂を聞いてます。仕事しながらかなり大変って聞きました。 そこで、実際働きながら実務者とられた人のお話を少し聞いてみたく質問させて頂きました。
資格・勉強コメント6件 - な
初めて投稿させて頂きます😶 私は、施設で働いてるのですが、ある利用者様の対応がわからず、投稿させて頂きました💦 勤務年数は、長い方だと思うのですが、初めての症状の利用者さんなんです😨💦 内容➡最近、入居された女性の利用者様なのですが、 数分前は、凄く機嫌も良くよく笑ってるのですが、 他の利用者様の対応や雑業などをしていると、いきなり、机に顔を伏せだしたり、椅子から自らずり落ちようとしたり、、構って欲しいような様子が窺える事があるんです。 大声を出されたり、泣き出したりと他の利用者様に迷惑をぶちゃけかけてたりと他のスタッフも対応に困ってる状態です。 転倒された様子はけれど、床で自分で寝そべってみたり、、 往診医が定期的に他利用者様もそうですが、来所されるのですが、その往診医曰く、ただの構ってちゃんなんじゃないか?精神疾患ではないと言われたみたいです。 私は、イライラはしたりしませんが、他利用者様に迷惑かけたり、心配を煽るような事をさせて申し訳ない気持ちが大きいです。 認知症から来てるものなのか?ただ、構って欲しいだけなのか?ほんとに精神からきてないのか?毎日、疑問だし悩んでます。 皆さんは、どのような対応を行っていますか? 長文になってしまい、申し訳ないです😢 その利用者様も他利用者様も、楽しく明るい日々を過ごして欲しいような対応があると良いのですが、、
介助・ケアコメント7件 - 任侠ヘルパー
有料老人ホームと訪問介護の併設型施設です。社員のヘルパー全員、管理者、事務員、看護師もコロナ罹患。利用者も3割くらいが陽性。パートの人と他施設からの応援で何とか繋いでるものの、陽性判明から5日で出勤や夜勤、事務員や看護師は陽性で咳や熱がありながら出勤せざるを得ない状況。いつまで続くのやら
愚痴コメント3件