私は利用者さんは好きなのですが、コミュニケーションが苦手です。
コミュニケーションができない人はこういったお仕事は向いてないのでしょうか?
よければ皆さんの意見を聞かせてください。
誹謗中傷はやめてほしいです。
みんなのコメント
0件よっしー
2021/10/20介護度重い人が多い所へ行けば良いと思う。
病院系とか。あいにゃ
2021/10/7皆さん暖かいコメントありがとうございました。
もう少しこの仕事頑張ってみようと思います。
皆さんもご無理なさらず頑張ってください。- あいにゃ2021/10/7
トピ主です。
なおたい
2021/10/6小さな施設の管理者ですが、ことご利用者さんに対しては笑顔で深くお辞儀出来ればコミュニケーションはokだと思います。うん、そうそうとねばり強く傾聴出来ればパーフェクト。出来るつもりで自分ばかり喋っているベテランさんのなんと多いこと。
- みのてぃーな2021/10/6
私は極度のコミュ障です。
人の話は真剣に聞くことができますし利用者さんにちゃんとお辞儀もします。
ですが話すことが何年経っても上達しないのですが何かいいアドバイスをいただけたら嬉しいです。
さらちゃ
2021/10/6いろいろなタイプの職員がいて普通の事だと思います。
利用者さんだって、賑やかなのが好きな人、静かにしているのが好きな人、人の話を聞くのが好きな人、話す事が好きな人などいろいろなタイプがいるじゃないですか。わんぱんま
2021/10/6人見知りほど、介護士むいているのです。
全てが話すことがコミュニケーションではありません。
できないことをサポートしたり、レクリエーションをしたり、聞き手上手になったりなど、これも立派なコミュニケーションです
なので、ぜひ介護士で頑張ってほしいです。- みのてぃーな2021/10/6
グルホは会話重視で場所によっては違うのかもしれないけどどうしてこんな向いてないところに入ってしまったんだろうと思ってしまいます。
今就活をしているのでもっと自分のレベルにあった仕事を見つけていけれたらなと思いました。
コメントありがとうございます。
ゆっきー
2021/10/5こういったお仕事に向いていますね。
黙々とやればいいんですから。
僕も会話はしません。
お金が欲しくて働いているので、特にコミュニケーションは必要ないなと感じています。
そもそもコミュニケーションってなんですか。- あいにゃ2021/10/6
私と同じですね。
仕事ができていればたいしたコミュニケーションなんて必要ないと思っています。
無理して明るく喋っていますが、私には無理だなと思っています。
ぽーる
2021/10/5何でも誉めるところを見つけましょうよ。
洋服、柄、年齢のわりに肌がきれい、歩行状態がよい、口がじょうず、歌が上手、子供さんが優しい、帽子が素敵。
何でも有りますよ。
誉めると言うことを職員にもしてみて下さい。
スタイルがよい、髪型が素敵 、レクリエーションが上手、人に優しい、オムツ交換が素早い、等、誉められて嫌な人はいませんよ。
昔のはなし、例えば、ご飯一つ炊くにも今とは違っていた。
電話だって、携帯など無かった、コンビニだって無かった。
食卓に上がる調理の内容など、あなた方が知らない子とがたくさん有りますよ。
教えてもらって下さい。
人の欠点ばかりを言う人がいますが、どれだけ自分は立派なの?と笑ってしまいます。
完璧な人等いません。ダレモガ欠点があるのですから、相手を認めてむきあいましょう。ももやす
2021/10/5こんにちは。
私も利用者さんというか おじぃちゃんおばぁちゃんが好きなだけで 働いてます。
ちょっとだけど、個人個人とお話し出来る排泄 入浴介助が好きですねー。全く疲れないくらいです。
レクや水分準備やらは、逆に疲れちゃうし 苦手な方です。
よく、コミ苦手は介護 向かないとか出てますけど 自分が少しでも 何か一つでも、やりがいやらを 感じる事が出来るなら 大丈夫だと思いますよ。まさか
2021/10/5ディなら兎も角、施設ならあくまでも出来ないことを介助する、それにはあまり言葉も必要ないと思う。
個人的には、余計に甘い言葉ばかり話すスタッフもいますが、お願いだから止めてくれと思ってます。結局、スタッフを下に見たり依存するからです。別に、普段通り介助していれば伝わりますので。ばりかた
2021/10/5私も得意ではありませんが、それなりに長いお付き合いの仕事になりました。
レクも盛り上げ担当よりは制作系の方が気持ちが楽です。
それぞれ得意不得意があり、人間性も十人十色。似た人はいても、他人と同じ人なんていません。個人個人に合った作業や得意不得意があります。いくら器用な職員でも全てに精通している職員はいないと思いますよ。
中には責める職員や上司もいるかもしれませんが、この人は料理がうまい、この人は歌がうまい、この人は話が上手、この人は折り紙がうまい、そんな個人個人がそれぞれに自分の得意な分野で光ることができればいいんじゃないでしょうか。おんちゃん
2021/10/5普通にここで、そうやってトピをあげる能力があるのならコミュニケーションなんて難しいものでもないと思う。
自分が苦手だと思うから逆に上手くやろうとか嫌われないようにしようと空回りするだけだよ。
普通に挨拶交わしたり、天気の話をしたり普段通りに利用者に接してあげればいい。
もっと身体の力を抜いて相手の目を見ながら話をすれば大丈夫。
慣れてくれば話の幅も広がるし、信頼関係も構築出来るよ。
言葉に詰まった時は笑ってればいいさ。
後は普段の仕事をしっかりしてれば相手も理解してくれる。- みのてぃーな2021/10/5
利用者さんは大好きなんですが自分の壁が邪魔をしてしまいコミュニケーションができないことを深く考えすぎていました。
もう少し自分なりに努力してみようと思います。
ありがとうございます。
まか
2021/10/5コミュニケーションも幅広いですからどの程度苦手なのか把握しかねますが、笑顔で挨拶と業務上必要な会話ができていればまずは問題ないと思います。
自分で会話上手と勘違いして喋っていても、実は利用者さんに煙たがられているスタッフもいます。
笑顔も挨拶も厳しいレベルでしたら、お仕事ですからまずはそこは頑張ってみましょう。- みのてぃーな2021/10/5
ありがとうございます。
挨拶は必ずしています。
ただ会話ん広めたり沈黙になった時に自分から話をするのが苦手です。
それを治そうと思って今の職場に入ったのですが自分からなかなか変わる勇気がでません。。。
やまだたか
2021/10/5どんな仕事でも二人以上いる会社ならば
まず職員との
コミュニケーションとれないと仕事にならないと思うよ?
客先とのコミュニケーションも必要になるし
業者とのコミュニケーションも必要
そして
対人サービス業は特に
サービス受ける方とのコミュニケーションは必須
どの程度苦手なのかわからないけど
どんな仕事もコミュニケーションとれないと
仕事が困難になると思う- みのてぃーな2021/10/5
基本的な挨拶はできていると思います。
ただ会話を広げたり静かになった時が怖くなってしまいます。
コミュ力ないとやはり難しい仕事だなとは思ってますがなかなか変わる勇気がでないです。。。
関連する投稿
- たいぷよ
そこそこ、いい年齢な人も多いのに、言う事やる事、成す事が大人げない。 まるで子供の理屈だし、小学生レベルと何にも変わらない。 新人イビリが、その最たる事例でしょうか。 全くの未経験で無い者も、イビル。 未経験者よりかは、各段に仕事覚えも早いだろうし、要領も良い。 なのに、イビル。 早く利用者の名前と顔を覚えようと、必死で頑張って数日で覚えても、今度は生意気だと言う。 一連の仕事の流れを覚えて、それに沿って着実に行っても、難癖付けては出来ていない足りていないとイビル。 教える事が面倒くさい、手間暇かかるし、しんどいなどと言う。 早く仕事が出来る様に覚えて貰えば、結果として皆の負担は軽くなるのに。 そういう考えが持てない、身勝手な理屈であり子供の様な理屈に変わりも無い。 介護は女性が中心の職場ですが、そういう事も大きく影響していると思う。 業務最優先、利用者最優先、これが基本なのに自分が中心の人が多い。 自分の個人的な感情任せに、他人へぶつけているのです。 介護業界は、老若男女を問わず大人げない人が多いと思う。 実感として。
キャリア・転職コメント9件 - tjnhcOr3
施設で働いてます。数年一緒に働いている60代看護師の事なんですが、最近仕事中にスマホに電話がかかってくると普通にホール内で「はーい、うん、今仕事中なの後でね」と電話に出てます。 周りの職員も えっ!?って顔になりますよね。 子供がいる職員でも、学校からかかってくると周りの職員に許可を得てホールから離れて電話しています。 何度もその現場を見ているので流石に注意をしました。(私はただの介護士です。) 物忘れも多くなってきているし、今まであった常識がズレてきているし、看護師としての責任も薄れてきているので疲れました。 認知症の始まりでしょうか
ヒヤリハットコメント14件 - わんぱんま
2交代の夜勤明けをしている方、夜勤明けのルーティーンと夜勤明けに食べたくなるものを細かく教えてください! 例として、私は帰宅してから玄関で必ずズボンと靴下を脱ぎ、そのまま風呂場へ直行します。石鹸で足を洗い、スマホと充電器をアルコールのウェットティッシュで消毒してから浴槽にお湯を溜めながら入浴します。お風呂から出たらしばらくぼーっとして昼食、若しくは仮眠。夜まで寝てしまう日もありますが基本は2時か3時頃に起きてネットフリックスを見ながらお菓子を食べてゴロゴロ。コロナでなければ1人カラオケなどで遊ぶ事もありました。 夜勤明けに食べたくなるものはピザ、唐揚げ、ハンバーガー、焼肉などガッツリ系の物が多いです! こんな感じです!お願いします!
シフト・夜勤コメント7件