こんにちは。
わたしは介護の仕事をしています。
今日は休みの日だったので、いつもより遅めの8:00に起床しました。
そしたら7:00に職場から電話がありました。
かけ直すと
「日勤の職員が体調不良でお休みになったから代わりに出てほしかったんだけど、調整ついたから大丈夫。」
と言われました。
いつもわたしは、寝る時間はマナーモードにして寝ています。
マナーモード解除していれば電話の着信音に気づいて起きられたはずです。
他部署の人が日勤で働いてくれることになったらしくて申し訳なく思っています。
こう言う場合ってどうするのが良いんでしょうか?
マナーモードをせずに寝るこれは気を付けたいと思いますが。
みんなのコメント
0件たくみ
2020/7/4休みをとるから勤務日に間違いなく出勤する。だから、シフトが組める。それだけです。
ゆちょぱ
2020/6/15自分で考える事ですので、他人が考える事では無いと思う。
自分自身が、どうすれば良いかを考えるべきです。
それだけの話です。ふーちゃん
2020/6/14休日は仕事のことを考えないでリフレッシュしないと疲れちゃうよ。
社畜。マリナ
2020/6/14こういう場合はどうもしなくていいよ
連絡がついて出勤可能な人が出勤するだけ
出勤できる人が居なくても
その日の出勤者でなんとかなるものよ
休みの日はがっつり休めばいいのよ
マナーモードで爆睡でいいよ笑
もし連絡がきて電話に気づいてしまっても
出なくてもいいし
間違って出ちゃったとしても
今日はちょっと用事があって無理だー
と断っていい
特になんの用事もなく
体調も万全で出勤してもいい感じなら
おー
そりゃ大変ですねー
わっかりましたー
こんな時はお互い様だから
大丈夫です
今からサクッと準備して行きまーす
っと
快く引き受けて
みんなから感謝されましょう笑くままろ
2020/6/14休みだったんだからそこまで気にする必要ないんじゃないか?その代わり、もし今度事前に休みたいんですって人が出たら積極的に替わってあげたら良いよ。申し訳なく思うんだったら。
こういうのはお互い様だからね。他にも休みの人はいただろう『が』、その日一日中休みの人全員に連絡がつかないって確率の方が低いだろう。誰かしらが助けるさ、気にしなくて良い。
それ気にしてたら、朝心置きなくゆっくりできる日は永遠にこないことになるよ?その職場を辞めない限り。
*自衛官や消防士、一部の緊急医はいかなる時でも連絡がつくようにしとかなければならない。だがそれはまた別の話だ。ここなのとっと
2020/6/14マナーモードにしてようがしていまいが、出る必要ないのではないかな。
って、自分もそう言う事あった。事前に人手が足りなさそうな日には自ら申し出て出勤したこともある。けど、いなくても案外なんとかなったよなって後で思った。それより出られなかった他のスタッフに対して、自分だけいい格好して、結果いらんことしたなって後悔もした。その日感謝は沢山して貰えて嬉しかったしチームワークが強くなった感もあったけど、それは余りしない方が今後の全体の為だと感じます。
それに、どんな事態でも何とか乗り越えてきてますよね私達。コルレオーネ
2020/6/14私はマナーモードどころか 電源 切って寝てるので、きたちょうせんミ、サ、イ、ルの Jアラートも 緊急地震速報アラートも当たり前に鳴らない。
寝る時、単純に優先順位で、
自分の睡眠が1番手に来るので、それを優先してるだけ。
割り切れるか、どこかで線を引けるか なんだろうね。ににに
2020/6/14真面目ですね。
管理者の精神ですね。
ただ、身体は一つしかないので、労りながら就労してくださいね。ゆちょぱ
2020/6/14そんなに気になり、介護の貢献したいなら、何時でも出れる待機モードで良いとは思う。
休みぐらいは休ませてほしいなら、マナーモードで良いと思う。
その辺の子供でも、解る理屈です。
子供じみた発言は、自分の質の低さも現します。ニックネーム
2020/6/14以前と変わらず。でいいんじゃないの。
まっちゃ
2020/6/14代わりの休みがもらえる所ならばマナモード解除を心掛ける。
貰えないところなら今のまま。
場所により色々な働かせ方があり休みが削られた上、代休は無しでその後も特に何の措置もないブラック施設。休みの人や人員不足で常勤換算を割る人数で回すことが常になっているところ(もちろんこれもブラックです)。
休みは休みですから。
電話が通じる快く出てくれる人員とされてしょっちゅう連絡がくる場合もあります。
職場の状況とその後の展開を考えつつ、場合により良心を代償にそれくらい割り切って仕事してもいいと思いますよ。
関連する投稿
- あい
最近難しい利用者が、次々入居されて来ます。例えば、元暴力団やホームレス等です。 勿論そういう方々も歳を取り、自身で生活出来なくなれば施設になります。元暴力団にすれば、スイッチが入ると殴るよなど。ホームレスについては、兎に角不潔で言葉遣いが悪く、やれ!や便、尿失禁しても介護士がやるのが当然、さっさと片付けろ!などとても普通では、やってられなくなります。 皆さんの施設にこういった利用者の方、いますか?また、対応等どうされていますか?因みに、入居させたケアマネ等は、現場ノータッチです。
職場・人間関係コメント16件 - なますて
私は現在高校生で、進路に迷ってます。 自分は人と関わる仕事がしたいなって思い、介護も含めて考えてます。 介護と事務系(情報科なので·····)どっちにするか迷ってますが·····。介護については高卒から行ったら後悔すると聞きますが、ほんとでしょうか·····。 事務系に行った方が自分を守れますでしょうか
キャリア・転職コメント18件 - ともぴー
サ高住の施設で介護員をしています。この仕事をしてまだ日があさく、よくわからないので教えていただきたいのです。出勤すると事務員さんから、この間亡くなられたAさんが◯月に歯科受診をした分の支払いをしていなくて、請求がきているのですが、全職員の給与から◯円ずつ引きますねと言われました。こういうことって当たり前のことなのでしょうか?
お金・給料コメント16件