logo
アイコン
ミロク

介護士に質問いたします。いろんな施設で
ここの施設、病院が1番きつかったってところを教えてください

みんなのコメント

0
    • ふーん

      2022/11/29

      頻繁に休むやシフトを代わってくれと言う人がいます。
      新人が来たら早く覚えてと言い、全員が月に2日ずつ有給を取る。人手がないから入れたのに意味がない。

      • シンシン

        2022/11/28

        施設、病院っていうよりは、女性施設長、管理者ってところが多く女性社会って陰湿だなって感じました。
        介護業界程このパターンが多く、まず余裕がなく細かいチェックをします。
        仕事、見た目100%は良いようですが、働く方は疲れ切ります。
        全てではないですが、まず止めた方がいいですね。

      関連する投稿

      • アイコン
        新人

        素早く動けない、あなたはのんびり動くから ちょっと向いてないよ?他の仕事探されたら?と 主任に言われた新人介護職員です。 入って1週間くらい経ちます。 小さめの施設で働いています。 私の言い分としては、 のんびりに見えるのは まだ業務を覚えきれていなくて、 ぱっぱと動けないから。 一通り覚えれば、動けるようになると思い頑張っています。 主任になるくらいの立場になる人に言われて、 泣きそうになって辞めようかと思いましたが、 影でこっそり(主任が居ないところで) 「私はあなたには頑張ってほしいし、絶対介護福祉士までなれるよ!」と、応援してくれるスタッフさんもいるし、 よく私を褒めてくれる利用者さんが(1名だけですが) あなたならできるとか、いてくれて良かった …って言ってくださるし、 何より私自身が介護やりたいと決めたから、 辞めたくないんです。 でも、何十年も介護やられてる人に 向いてないとか他の仕事探されたら?とか言われる人は、介護続けちゃいけないんですか? (主任自体は、他のスタッフに信頼されてる、できる感じの人です)

        職場・人間関係
        • スタンプ
        207
        コメント10
      • アイコン
        匿名

        今 比較的自立した方が多い施設で働いていますが (トイレ見守り、一部ちょっとした食事介助が必要な方がいるだけ) このまま働いていけば介護福祉士受験資格は満たせるそうですが、 オムツ交換もあまり無いし、お風呂の介助もちょっとしたお手伝いだけですし、 介護技術が低い使えない介護福祉士になってしまうだけでは無いでしょうか? 気が早いようですが心配になってきてしまい… もちろん、自立された方が多い方が体力的には楽なのは分かりますが。 今の施設で一生働く気はありません。 なので、転職しようとしたらすぐできるような、必要とされる介護福祉士になりたいんです。 何か私に出来ることは無いでしょうか?

        キャリア・転職
        コメント6
      • アイコン
        すし

        初任者研修の学校で、移動移乗の利用者さん役をさせられてイライラする 先生がよく、わたしを指名して、利用者さん役をさせるんのですが、正直迷惑です。 忍耐が肝心でしょうか?全18回の講座の内8回が終了したところです。 忍耐の時期か、それとも嫌だ(それが言えない)ところで困っています。 私は清掃ですが、職場のケアマネに初任者研修を受けてきたら?と言われて受けてますが、正直楽しい事よりしんどさが多いです。資格はとれるのかな~と迷うところも多いです。御指南いただけると大変ありがたいです。

        教えて
        • スタンプ
        64
        コメント3

      自分らしい働き方がきっと見つかる

      マーケット研修動画バナー