みんなのコメント
0件ぱん
2023/6/9出勤時に嫌なおばはんいる時は、
喋りかけるなオーラ全開で早足で
準備して止められないように必死でした。むしろ視界に入れないようにしてたな。ユキ
2023/6/9古株のおばはんの顔と声聞いて、トイレに何度か吐きに行ったことあります。
辞めるまで辛かったな、でも途中では帰れないし休めなかったですね。- すみっこ2023/6/9
1人勤務対応してる為、迷惑掛けていると思います。上司に正社員で働く事は出来ないと伝えようと思います。
あ
2023/6/9無理にその職場で乗り込える必要ないと思います
なにが原因かわからないけど
原因となるものがその職場にあるんですよね?- すみっこ2023/6/9
数日前から、怒られていて気落ちしてます。その事も関係していると思います。
ムー
2023/6/9外に行き、そこまで行かれただけでも 今日は良しとして
明日は 上がり、嫌だったら早退
次の日は もう少し頑張ってみて、
というふうに少しずつ慣らしていけばいいと思います。
家にいても恐怖感が増すだけなので
立ち向かうしかないですね、、- ムー2023/6/9
生きているだけで十分だよ!!
つらい時は。 - ムー2023/6/9
一歩入ってしまえば 意外と大丈夫かも。
がんばれー!! 恐怖感があることは まともな神経です。
関連する投稿
- さく
立つ鳥が跡を濁しまくっていく、、
愚痴コメント3件 - ひよこ
最低賃金以下。介護でグループホームに採用されたのですが、契約書を交わしたところ、最低賃金以下で、夜勤も夜勤手当ては一切出ないとのこと。 見学したら、利用者も職員がとても優しい人達で働きやすそうなイメージでした。 ただお給料の部分が引っ掛かり、夜勤もする予定なので夜勤手当てが0円というのもちょっと。 ただ、施設長からは期待してるよと言われてお給料の件は何も言えませんでした。 もし雰囲気の良い施設なら最低賃金以下でも働いてみるべきですか?それともお金を稼ぐことを優先して、他を探すことにして、辞退すべきでしょうか?
お金・給料コメント16件 - Dareka
グループホームのワーカーの方にお尋ねします。 当方男性、40代前半ですが、介護歴は20年ほど。 ディから始まり特養、病院、老健、訪問を同法人内の異動で経験済みです。 前の職場がポシャッタので転職、現在有料で1年ほどですが、 ほぼ1フロア30人をワンオペで見るのが常態化する程人手不足で 流石にきついので次を考えています。 グループホームにお勤めの方、体力的なきつさはどんな感じでしょうか。特養などよりはましですか? 認知症ケアは得意な方だと思います。 給料が下がる事に関しては承知しています。 他に注意点などがあれば教えて頂けると助かります。
教えてコメント5件