この業界は男女関係、パチンコが好きな方やタバコを吸う方も多いですね。
何か私が言うのもですが、純粋に介護が好きです。ってより、遊ぶ為に止む終えなくって方が多いと思いました。
確かにご自身の生活する資金作りに、仕事をされてる事は間違ってないのですが、雑な方も多々います。
介護、看護を必要としてる方に、適切な対応をと心掛けるようにしてる反面、そういう雑な仕事をする方々により、切ない表情や雰囲気を感じる自分が切ないです。
何処の現場に行っても、大なり小なりだと思うし、だと思うなら事業を開けばとなりますが、まだそこまでの技量や知識が無いので、今後目標を立てて頑張ろうと思ってました。
みんなのコメント
0件つたのは
2022/2/19色んな人がいるからねー。
どんな仕事だってそうでしょう。
高齢者の方の笑顔が少しでも増えるように頑張ったらいいのではないでしょうか。
毎日毎日高齢者の生活のお世話ですよ。排泄物や感染症の
危険もあるし‥。どんな人でも
やってくれるのは有難いです。
お金の為とかって仕事って基本そうでしょ。とりあえずこの業界に流れてきた背景は人それぞれですよ。めそ
2022/2/19↓、うん、言いたいことの内容がゴッチャ。仕事の内容なのか、たばこの
話なのか。因果関係をはっきりするような資料に基づけばいいけどねー。
介護職、たばこ・パチンコが多い、のか どーなんだろ。
介護職でなくパチンコでぶっ飛んだ人何人も知っています。よくわからん。
ギャンブル嫌いだし。たばこ吸わんし。けど、それらが仕事がざっつとどう
リンクするのかなぁー。※個人の感想です、今年はまた仕事をお休みして
ほーろーの計画を立てています。今年のテーマは廃線・峠。かたなあい
2022/2/17もう、タバコのことはいいのでは。
吸わない方々には嫌な思いをしているのでしょうけど、最近はそれこそ上から目線で首を取ったように話されます。正直、気持ち悪いです。
趣味のパチンコにしても主さんには全く関係ない、そんな方が施設運営しても無理ですね。
介護が好きは良いけど、少しの遊びも必要と思う。ガチガチの人は、面倒なこともありますので。るなるな
2022/2/17ここで書くような、話の内容かな。
彼女も居ない、友達すらも居ない孤独な人なのかな。
せめて犬猫でも飼えば、ここでこんな話を書かなくとも済むのでは。
鳥でも良い。- ゆうろおう2022/2/19
↓ちょっとした冗談にイイネつけてくれたんだー、ありがとう。
でも、もう少し穏やかな顔が好きかな。 - ショーン2022/2/17
しゃっきん鳥っていうのはいかがでしょうか。
ふわふわ
2022/2/17煙草の税収入が魅力だから国も廃止しないのだし、吸う人はその時間が唯一癒やされると聞きます。すっきりしたらまた仕事がんばれます。パチンコだって今は一円パチンコってのがあって、ゲーセンか飲みにいくくらいで遊べます。旅行や、スキーよりお金要らない。人の趣味に偏見をもたないであげて
- ゆづごん2022/2/17
>吸う人はその時間が唯一癒やされると聞きます。
ニコチンの禁断症状が落ち着いただけ。
覚醒剤やアルコールの依存症患者と同じ。 - ゆづごん2022/2/17
煙草の税収なんかじゃ、煙草による経済損失を補うにはまるで足りない。
煙草によるの経済損失2兆円税収を上回る。(超過医療費1.3〜1.7兆円、社会損失4〜7兆円)
喫煙者には、医療保険も介護保険も使わせなきゃいい。
それでも税金は2兆円以上のマイナスだが。
こきざみ
2022/2/17自分の稼いだ金で、何しようと勝手な事だよ。何度も同じトピ入れるなよ!
つっちー
2022/2/17他業種と比べてどの位多い印象ですか?
もし貴方の勤め先だけで感じた意見であれば業界と括るのは間違ってますよ。にまにま
2022/2/17うん、まぁ突っ込まないけど、他人の事はほおっておけば。聞く耳持つ人も少ない業界。
関連する投稿
- よこゆうた
老人施設に入居中ですが、 夜間のスタッフの負担が大きいからと、利用者の夜間のオムツ交換が人により、夜間全くなく13時間ありません。 少しぐらいの臀部のかぶれでは、 夕方4時から朝5時まで13時間オムツ交換をしてもらえません。 これっておかしくないでしょうか? 包括センターなどに連絡したら、全ての利用者に就寝前など、夜間のオムツ交換に入ってもらえますか? どのように包括センターなどは、相談したら対応してもらえるのでしょうか?
認知症ケアコメント8件 - jack
介護の仕事してる方、 本音は、嫌ですか? 他に仕事がないから仕方なくやってるのですか? この前、病院の待合室で大学生の女性が就活してるみたいで、「最悪、介護の仕事しかないかな?」って言ってました。 「どこもなかったら介護しかないな」と。 なんか、そんなこと言ってる人に介護されたくないなと思いました。
教えてコメント17件 - べーやん
介護職なのに、コミュニケーションが苦手です。 介護職(特養)についてもうすぐ4年たつ者です。 利用者さんはもちろん、スタッフ同士のコミュニケーションも苦手で、毎回主任に叱れています。 食事介助、オムツ交換、トイレ介助、入浴介助は得意です。 もちろん声かけもしっかりしています。 でも決まってない文章というか、ふとした雑談が苦手で、話しかけられると何て答えていいかわからず固まってしまいます。 きっと定型文しか話してないと思います。 今日の外の様子や、ニュースをみて話をふることもできません。 皆様はどうやってコミュニケーションとっていますか? 叱られるたびに向いてないなぁと落ち込みます。
職場・人間関係コメント15件