logo
アイコン
頼むから事前連絡して🙏

老健介護助手パートをしてます。フロアの入居利用者60名、職員はパート含め40名。
1人で助手やってるけど、来週からもう1人新人さんが来ることを、たまたま昨日配布されたシフト表で初めて知った。主任からも課長からも話しなし。わかるのは名前だけで年齢も経験あるなしもわからない。
仕事から帰宅して、たまたまシフト表に目を通したからわかったけど、業務上の、助手業務に関わることはいつもギリギリまで伝わらない。こういうこと管理職は忙しくてたぶん忘れてるんだけど、ただでさえ業務多いなか、こっちは仕事教えたりするのも負担だし、事前に言ってくれないと大変なのに…職場の体質なのか何なのか…もう疲れた。せっかく入っても数ヶ月で辞める人ばかりだし。忙しいけど、助手は1人の方がまだ楽です💦

みんなのコメント

0
    • お疲れ様です。

      2024/6/25

      コメントありがとうございました。
      m(_ _)m
      今日、改めて課長から呼ばれて説明がありました。今回入職する方は74歳、業務は午後からの週2日、各居室の環境整備、車椅子清掃などの雑務をしてもらう、とのことでした。私の業務(シーツ交換、配膳下膳、各居室のオムツ補充と在庫管理など)とは重ならないので少しホッとしています。これまでにも70過ぎの方が採用になりましたが、体調不良で欠勤が多かったり、なかなか仕事を覚えてくれなかったり、と大変だったので…。課長もそれはわかってくれていたようです。
      改めてコメントありがとうございました。

      • さくら2024/6/25

        事前連絡あってよかったですね。
        主さんが教える立場にならないようですし、
        負担にならないですね。

    • あ    

      2024/6/25

      新人さんが初出勤する前日までに○日から新人がくるとわかってれば特に問題ないような?
      てかその日に今日からって来られても特に教えることとかが変わるわけじゃないし
      なんも大変なことないと思うけどなぁ

      シフトで来る日わかるならそれでわかってるよね?
      どういう人なのか気になるなら
      この新人さんどういう人ですか?って聞けばいいじゃん笑

      • ぷにまる

        2024/6/25

        分かりますがあるあるです。
        「えっ初耳、なんじゃそれ」という事がポロポロありますよ。
        自分から情報取りに行くようにしててもコレですから、まぁ仕方ない。

        新しい人が入るとルーティンが変則になりますから、疲れが増しますよね…お疲れ様です。
        自分も新人の時は負担をおかけしたんだな…と思いながら対応しとります。

        • 転職模索中

          2024/6/24

          あるあるですね。
          新しく入る職員の名前も経験のあるなしもわからないなんてザラですし、利用者ですら当日になっても情報無くて「あんた誰?」状態ですわ。怖くないですか!?
          昔はこんなこと無かったけどな。人手不足で連絡事項がボロボロとこぼれ落ちてるようで・・・。

        関連する投稿

        • アイコン
          うにょにょ

          やめてくださいって言ってもやめずに嫌がらせしてくる利用者。 本当に呆れてはぁ…ってなっているとケラケラ笑ってくるのが鳥肌すぎる。本当にこわいって思っちゃう。

          愚痴
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          24
          コメント3
        • アイコン
          やーやん

          義姉が『母と私は他人と関わるのが苦手だから』と言って、介護についてケアマネさんをつけたり、デイサービスを使うのは嫌だと言います 私達夫婦は共働きで、離れて暮らすためしょっちゅう義母に会いに行くことが出来ませんので、外部の力を借りたいと思っています 義姉は義母の近くに住み専業主婦です 『自分で母を見るから!』と義姉は言いますが、介護の限界にきたときに急に『無理だ』と言われても困るため、せめてケアマネさんを付けることと要支援をもらってほしいとお願いしていますが、頑なに拒みます 義母がその気になって包括センターに連絡をして、デイサービスを紹介してもらっても、義姉が施設を見に行って外観が気に入らなかったと義母に言い、義母は包括センターに電話をして全てを白紙にもどしたようです 説得しても無理で、そのくせ『母がそばで老いてくのを見る私の気持ちはあなたにはわからない』と言われました どうしたら良いのか全くわかりません

          愚痴
          • スタンプ
          64
          コメント5
        • アイコン
          ポルト

          認知症の老父からの電話。そんなに早く切る?めったに顔も見に来ないくせに。たまに掛かってきた電話くらい付き合ったらどうなの? 私の介護のストレスの半分は、あなたよ。そんな態度のあなたなのよ。

          愚痴
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          28
          コメント1

        自分らしい働き方がきっと見つかる

        マーケット研修動画バナー