新入社員が馴染むの早く、使用期間も終わってないのに、あれはやだこれはやだと、愚痴を言ってる…
自信ないと言うくせに、先輩達がやってる姿をみるでもなく、いなくなる…
距離感が分からないのか本気で言ってるのか分からない、失礼な態度。
今の人はこんなもんなのか?
みんなのコメント
0件もとま
2024/10/24因みに、あなたが新人の時はどんな感じだったのでしょうかね。
あ
2024/10/22そんなんしか応募こないのか
そのなかでもましな人がそれなのか笑
そんなのでも試用期間でキル事ができないって職場なの?笑- かき2024/10/22
そんなんしか応募こないんです(笑)
たまに来る、まともな職員は、辞めてしまいます。
来るもの拒まず、去る者は追わずみたいな社長です。
タク
2024/10/22その人がそういう人なだけであって、今の人がそういう人でわない。
- かき2024/10/22
皆んなが皆んなとは言いませんが、最近入社する方に、そんな方々が多いという話です。
てんてこ舞い
2024/10/21体験だったのじゃないですか?
介護でやっていこうと思う人は、先ずはびっくりしながらもやっていくのではないですかね?
そんな人達への声掛けの方法も、先輩達で変わって来て戸惑うこともあるでしょうから気をつけなくてはならないですよね。
自分達が初めての時を忘れてはいけないかなと思いながらやっていかなくてはいけませんよね。- かき2024/10/22
体験だったとは?
自分の時は、びっくりした事や戸惑う事はありましたが、よっぽど理不尽な事がないかぎり、文句も言った事ありません。
むしろ、自分の時より遥かに手厚く丁寧に教えてますし、羨ましくも思います。
自分の時の事は忘れもしません。
ハメられたり理不尽に怒られたりしましたが、耐えて来ましたし、新人には、庇ったりフォローしたり頑張っています。
チン
2024/10/21逆もありで、古株からあれやれこれやれって言って、何でやったの?まだやってないの?何でやったの?最後には、やる前に言ってよね!です。
正直、こんな古株、上司の方が圧倒的に多い印象です。あるあるでしょうか。- チン2024/10/22
とんでもない新人もいるとは思いますが、全般的に新人は弱い立場です。
既にやる気がないのかも知れませんが、そこに仕事来るだけでもまだ働こうという気はあると思います。 - かき2024/10/22
あれやれ、これやれと強要するような発言は誰1人してませんし、普通にシフト(早、遅、日)教えただけで、むしろ、はげましたりフォローしたりしてますが…
それでも足りないですかね?
関連する投稿
- サムシング
家族経営で社長の子供が従業員として働いてる方いらっしゃいませんか? 家で色々と愚痴を言ってるようで、業務の文句を 大袈裟にいい関係ない母親がでてきたり、父親の社長は他の職員には厳しいのに息子には甘い。
職場・人間関係コメント3件 - にゃんこ
何も教えて貰えないまま取り敢えずやれる事はやろうと思って、コール対応とかトイレ介助とかやって…そのうち〇〇さんを臥床させて来てと言われて、へっ?臥床〜って何?と思ったけど思い出して、あ〜寝かせれば良いんだな~とそのまま臥床させて戻って来たら、慌てふためいたリーダーがやって来た。「何?あの状態は!」と、何ですか?と答えると、センサーマットのスイッチONになってないし酸素鼻に着けてないしって…教えて貰ってない事言われても分かりません。と言ったらリーダーからトドメの一言喰らった。『介護者失格よ!』ってなんでやねん~なら先に教えろゃ〜とこっちも半ギレ状態で辞めてしまった~笑。転職先探す羽目になった_| ̄|○ il||li
雑談・つぶやきコメント7件 - ナナ
皆さんは、自己中な上司とどう付き合ってますか? 中高年のおば様上司ですが、自分の言う事ばかり言って私の話しは全く聞かない。 だいぶ慣れてはきましたが、ストレスは溜まっていき1日が終わるとどっと疲れます。 例えば独断で10分程話して、分かってる?って感じです。 いつもいきなりで、頭の整理もつかない。 自己中心にやっている方は楽だけど受ける方はしんどいのって、分からないのでしょうかね。
雑談・つぶやきコメント7件