転職エージェントの担当者と気が合わず(強く内定承諾を勧める、私が比較していたもう一つの会社にエージェントの友達が勤めていて、待遇があまり良くないから受けないほうがいい、と嘘をつく)、エージェントを通し内定を頂いた会社を辞退しました。私が入職すると担当のエージェントに成功報酬が支払われるのが嫌だったのが一番の理由です。
ですが、その会社はとても自分の希望に合っており入職したいと考えていたところでした(エージェントのHPで自分で見つけ、担当エージェントから紹介された訳ではない)。
この場合、もう一度直接電話にて訳を話し、直接再度応募するという訳にはいかないですかね・・
みんなのコメント
0件さや
2022/12/4ハロワや広告、他ネットでも紹介してないですか?突然に直接電話するのはちょっとどうか分からない。私もエージェント経由しましたが、普通にハロワで紹介してましたよ。待遇も変わりない。
- 響2025/5/10
意外と施設直接自分応募の方がいいのかな?
ぼ、ん、こ、つ、だ、な
2022/12/3企業と仲介エージェントの信頼関係
これ崩してまで、あなたを採用すると思う?- ようすけ2022/12/3
面接の最後に、エージェントには性別と年齢だけしか伝えられてなくて、、すぐに辞められちゃうとうちも損しちゃうんで…みたいな事を言っててあんまりエージェントに良い印象持ってないみたいだからワンチャン行けるかなと思ってしまいました!ありがとうございます。
- ステハンエバーツ2022/12/3
自分で考えろ、依存するな。ネットもスマホも使えんだろー。
あ
2022/12/2人や企業によると思います。
マイナスイメージとしては、
人事は採用にあたり、面接等に時間と労力を使いました。それを蹴るとなると予定等が狂い、心象が良くありません。また担当者が気に食わないなどと言った人間関係のトラブルはマイナスとされます。
プラスのイメージとしては、エージェントで採用となると年収の3分の1程費用がかかる場合が多いです。
貴方を採用するにあたり年収400万を想定していたら、130万位の費用となります。この費用をエージェントに払わず雇えてラッキーと思う企業もあるかも知れません…。- あ2022/12/3
ようすけさん
エージェントのノルマもある為、無理矢理採用させようとする人もいますからね…。あまり良くないエージェントさんだったのかもしれませんね。
素敵な企業から採用されることを祈っております。 - ようすけ2022/12/3
担当者が嘘をついたので、めちゃくちゃ不信感を持ってしまったんですよね。
コメントありがとうございます!自分で探します!
関連する投稿
- ソラ*
登録ヘルパーをしています。 私の認識ではヘルパーは訪問介護計画書に従い支援内容を遂行する(特変や急な要望については但し書きが無い以上サ責に確認をしてから対応をし、ヘルパーの独断で計画範囲を越えるなど算定できないような内容は行わない)というイメージです。 しかし、かなり昔の制度の頃からお勤めのヘルパーさんたちも多く、「時給をつけているわけではないから私の気持ち…」と支援終了後も世間話をしたり、報告書には記入しないで+αの内容をしたり、個別で連絡を取り合ったり(私の事業所ではヘルパー個人の連絡先を伝えないことになっています)と、ボランティアというか、本当に大丈夫?と感じたり、内容は遵守し誠意をもって対応していても「お役所仕事のよう…、冷たい… 」と言われてしまうことがあります。 毎回ではないですが上司に報告しても、勤続年数の長いヘルパーさんたちを統制するのは難しいのか、ヘルパー会議で伝える程度でなかなか改善はしません。 どこの事業所もグレーゾーンはあるとは思いますが、事業所が年輩のヘルパーさんを優先し曖昧な内容を黙認しているとなると先が見通せず、ストレスにもなるので私が転職をするべきなのか迷っています。
教えてコメント2件 - 資格って?
介護福祉士の資格を取り五年経ち、資格手当以外何の意味もないなって改めて感じてます。 施設を仕切るのは、長年の無資格のお局様。 新人さんも仕事覚えだしたら、自己流でやってしまう。知識もあまりないので、構い過ぎたりして施設内も混乱します。 今更なのですが、比較的簡単に取れる資格とは言え知識を持った介護福祉士の価値を上げて欲しいかな。
職場・人間関係コメント5件 - りと
今小規模なディサービスでスタッフ兼訪問ヘルパーとしてパートで働いています。2年になり、正社員で働きたく、年内で辞める事を伝え辞めることになりました。 来年の1月から別のディで正社員で働く事が決まったのですが、最近になり今の所で正社員になって欲しいと言われました。 給料はトントン。ボーナスは新しいとこの方が良さげ。ただ、今の所はご夫婦でしている小さなディ。もう一つは大きな会社。母子家庭でもあり、休みがとりやすいのは今のところ。少しでも給料がいいとこをとるか、家から近くで今のところでもう少し働くか決めかねてます。 意見を頂けたらと。 因みに今のところは、仕事中に夫婦が喧嘩し出したり、気分によって仕事したりするのでちょっとって思うとこあり。 パートから正社員になるので周りからの責任も増えるかと。 新しいとこは人が多いのでやっていけるか。で悩んではいます。家からも子供の学校も近いのは今のところで持病がある子供がいるので呼び出しなどにはすぐ行けます。ただ、正社員が私だけになるので負担が増えるかと。 辞めよう思って次は探したのですがやはり辞められたら困る言われ引き止められると考えてみることに。 ご意見貰えたらと。
キャリア・転職コメント3件