logo
アイコン
とろすけ

以前から暴言等の困難利用者はいましたが、暴言等の利用者で今迄、ほぼ自立していた利用者が、ご自分の不注意で骨折等し、ケアマネ看護師から介護士に、あれもこれもやってあげて下さい!って指示してきます、まぁ、やらざる負えないのですが、ケアマネ等の指示もですが、例えば、大人しい利用者が骨折等すると、しばらく入院しますが、暴言等の困難利用者は、すぐ退院し、介護士任せになっていると感じてます、皆様の施設はいかがですか?

みんなのコメント

0
    • じょいじょ

      2019/11/9

      骨折や肺炎になって、入院しても、暴力、暴言、認知症で指示が入らない方は、即退院で、施設に戻されます。何故なら、他の患者の迷惑行為になるためです。

      • はにわ

        2019/11/9

        たしかに。
        最長でも1週間それくらいまでには皆さん帰される場合が多い気がします。
        歩けない、歩こうとする、転びそうになる、目が離せない。
        痛みで昼夜問わず叫ぶ。
        風呂は入っていい、ただし患部を絶対濡らさないようにと病院からあり。グループホームでガッチガチのシーネ固定状態で一般浴(ほぼほぼ家庭の風呂)に悪戦苦闘して入れる。
        指が折れた利用者(認知症)の圧迫固定部分を絶対外させないように、曲げさせないようにとキツく念を押され退院。
        気づけば外してる、外そうとしてる、止める、巻き直すを日々繰り返し、定期検査の際に治りと骨のくっつき方がおかしい、と病院側より苦情。

        そんなこともありました。

        • しずかー

          2019/11/9

          その介護施設は、あなた一人だけですか。
          他にも、たくさんの介護職が施設に居ますが。
          要するに、誰にも相談できない自分自身に問題があるという事。
          言わない、出来ないは、あなた自身の心の問題です。

          • まいぴざ

            2019/11/8

            やらざるを得ない?
            頭冷やせ。

            • とろすけ2019/11/8

              ですね。

          • たぬきち

            2019/11/8

            やらざるを得ない?
            感覚麻痺してないか?

            • おやかた

              2019/11/8

              いましたよ。過去形ですが。
              左脚骨折入院、2日後退院。
              病院が面倒見切れ無いって追い出された。

              寝ずに、ウォ~、ころせ~、馬っからロー、ウォーって昼夜問わず叫んで阿鼻叫喚。骨折してるのに歩く、転倒、歩く、転倒の繰り返し。身体拘束しても、叫び声の拘束なんて無理。

              もう眠剤も、精神病薬も、痛みも感じて無いほど、どんな薬も効かない程の認知症。

              2日徹夜で、少し眠って起きたらまた、ウォーって。

              施設帰って来てもウォーの繰り返し。転倒防止が不可能。骨折してるのに痛み感じて無いから。

              貞子みたいにフロアーを這いずり回る。気づくと背後にいるみたいな。
              あれは怖かった。

              夜勤の時もほったらかし。
              家族もあと少しだから精神病院はやめてと。あと少しって何が?

              • たけ2019/11/11

                うちの施設にもいました。
                手をベッド柵に打ち付けて血まみれになって叫んでました。でも、拘束はできない。
                死んだときは連絡網で伝えて皆で祝杯あげましたよ。
                もっと長生きしてたらスタッフは誰もこの施設には残ってなかったと思います。

              • かいざー2019/11/9

                家族って施設ならなんでもしてくれると勘違いしてますから
                他利用者が迷惑しているのなら退去も当たり前ですよ

            • のび2のぶ

              2019/11/8

              病院でも厄介者だから早めに退院させられるみたい。

              • とろすけ2019/11/8

                病院って、そうなんですね、ちょっと思っていたのと違いました、コメント、ありがとうございます。

          関連する投稿

          • アイコン
            ふうにゃん

            体力が落ちて来て訪問リハビリを受けてみたいのですが、どういう感じですか? 詳しく教えて下さい

            認知症ケア
            コメント3
          • アイコン
            くままろ

            唐突に働き方改革の一環とやらで年末迄に五日間の有給休暇を消化させられました、 年末が取れるのは勿論嬉しいのですが、しわ寄せが通常業務に覆い被さって来ました。 人手不足がフルスロットルで掛け持ち業務が重なりまくり、入浴介助しつつ洗濯も回し日曜に至っては早出4人で70余名の入居者の介護です。 経営側は罰金徴収さえ逃れたら現場がカオス化となろうが何のフォローもしてません、 処遇改善費と同じく、決定意向は施設経営者に丸投げされて良いように利益を掠め取られてる現状と同じニオイがぷんぷんします、 他の施設では何らかの対策は建てられてますか?

            キャリア・転職
            コメント6
          • アイコン
            みっちー

            毎年恒例の年末の休みの取り合いが始まりましたね。今年こそは31の入りを避けたい!実家には帰れるのか!オバヘルに負けないぞ!

            シフト・夜勤
            コメント11

          自分らしい働き方がきっと見つかる

          マーケット研修動画バナー