特養の求人に契約社員の形で申し込みをしています。転職サイト経由で、募集要項に、「未経験者OK」とあったので応募したのですが、現在は未経験者は断っているらしい、と転職サイトスタッフさんから連絡がきました。ただ、老健のデイサービスで数年間ボランティア経験があり、ホームヘルパー2級も取得しているので、スタッフさんも頑張って施設側と調整してくれています。ちょうど連休に入って、先方の人事担当の方もお休み、ということでひとまず動きは中断していますが…。
施設としては、やはり経験者を採用したいですよね。資格とボランティア経験だけでは厳しいでしょうか?
みんなのコメント
0件けん
2019/11/12そういうアヤフヤな求人を出す事業所はやめましょう。
はなまる
2019/11/4追記です
あとは職場のタイミングですね。
いい所に就けるよう頑張ってください!ぴーちゃん
2019/11/4あなたが試験官だったら5年の経験がある人·経験なしのヘルパーの資格ある人·全くの経験なしの人がいたら誰を雇いますか?
もしかしたら経験なしの人を雇って次は経験者を雇いたいのかも知れません。全くの素人さん2人を仕事だけでなく介護の仕方や考えを教えるのは大変ですからね。まどばんど
2019/11/3介護施設は他にも沢山有ります。経験が気になるようなら、パートや派遣で少し働いてから正社員の求人に申し込んでみたらと思います。経験0よりも経験少なく1や2でもかなり違うと思いますので。頑張ってくださいね。
- とみねこ2019/11/3
ありがとうございます。もっと入りやすいところで経験を重ねることも考えてみます。
こめっと
2019/11/3ぜんぜん良いでしょ。
資格も全然オーケーですよ
ただボランティア経験で何をしていたかは問われますよね。
身体介護はしてません。レクと送迎だけでしたって言うと??
入浴、トイレ介助もやってましたー、
移乗も出来ますー、ならおもいっきり経験者でしょ。
反対に資格なしで経験浅くとも、↑が出来れば経験者- とみねこ2019/11/3
正直、入浴はヘルパー取得の際の実習の時だけです。
トイレ介助、移乗はボランティアの時も、うちの両親が車椅子生活になった時も含め、経験はしていますが、施設が欲しいのが即戦力だとしたら、及ばないかもしれません。
つむぎ
2019/11/3DSボランティアを多少の経験と見れるかどうかと言われたら、畑が違うから見れないけど考慮はするって感じじゃなかろうか。ヘル2ボランティアを最大限に活かすなら、DSでスタートを切るのが一番無難。収入の面で厳しいなら、もっと数打たなきゃ見つからない。正直エージェント変えた方が良いまである(笑)
- とみねこ2019/11/3
ありがとうございます。頑張ります。
ぽん
2019/11/2後は 顔を見て決めてくれるかも。仕事が出来そうか。でも そこは 辞めておいた方が良いのでは。そこまでしてい
- とみねこ2019/11/3
親がお世話になっていた施設なので、私の知る限り雰囲気もよかったので、お互い顔もわかっている、だから先方にとっては難しいのかもしれません。
どりどり
2019/11/2人を育てる気がない、あるいは育てられない事情があるかもしれませんよ。たとえばベテランがやめていったから(特定処遇改善加算が受けられないからこれ以上働いても仕方ないとか)とか。
転職サイトはその性質上、担当者が施設の内情を知りやすいですから(その施設をやめてより良い施設を探すために求職者がサイトを利用するので)、その辺を上手く活用して下さい。
ホワイト企業を探す方が難しい介護業界ですが、たまにはましな所もあります。くれぐれも慎重に。- とみねこ2019/11/3
サイトの担当の方は、本当に親身になってくれています。ハローワーク経由で行くか、サイト利用か、で迷ったのですが、最終的には正解でした。
今の施設が不採用でも、サイトではもう少し探してみるつもりです。
- とみねこ2019/11/3
サ高住とかは考えていないです。通勤可能範囲でそういうところもありますが、評判があまりよくなので。
はやと
2019/11/2時期によるんじゃないでしょうか。即戦力が欲しい時と、育てられる時と。
- まっつん2019/11/2
ありがとうございます。そうかもしれませんね。確かに時期的なタイミングはありそうですね。とりあえず頑張ってみます。
さまと
2019/11/2誰でも最初は、資格保有はしていても未経験で始まります。
何処も、経験豊富で優秀な人材ばかりを求めていますが、育成して教育するという、視点観点が全く無いのです。
育成しないと人材は、後から止めども無く確保が出来ません。
人材困難な事業所ほど、教育環境が整っておらずに、育成する気も無いのです。
教育する気が無いというよりも、出来ないのでしょう。- まっつん2019/11/2
ありがとうございます。求人サイトでは、どちらかというと、即戦力重視のところが多いようです。ダメで元々、でやってみます。
ボンちゃん
2019/11/2そこの会社は資格がないと、何かあったときの対応とか、いろいろ懸念されてるんだと思いますよ。今迄は未経験でもよかったのなら、きっと、何かあったから、とらなくなったんでしょうね。そこがだめなら、他にやとうところは、いくらでもあるから、ほか探すのが、良いかと思います。
- まっつん2019/11/2
ありがとうございます。求人サイトのスタッフさんも、他にも探してみる、とおっしゃってくれたので、いいところが見つかるよう、頑張ります。
ヒロイ
2019/11/2大丈夫だと思いますよ~。
技術的な事は経験で積み重ねていくしかないものなので、
最初は大変だと思いますが。
私の職場にも初任者研修を受講後、未経験で働き始める人結構います。
もし、応募してる所がダメでも未経験者を受け入れている所があるのであきらめず探してみたらどうでしょう。- てなもんや2019/11/2
ありがとうございます。施設が理解してくれることを祈りながら頑張ってみます。
しょうき
2019/11/2大丈夫ですよ。あなたが遣る気さえ有れば。確かにボランティアに求めるものとは違いすぎます。課せられた業務もこなさなくてはいけませんのでね。
でも、あなたに、修得したい、この仕事で生きていくと強い決心を持っていれば、それなりの言動に表れてきます。
どうしても辛いときは、転職もしやすいです。ですが、最初の会社で仕事の流れや、基本を身に付けましょう。- まっつん2019/11/2
ありがとうございます。経験値は早く高めたいです。不安も大きいですが、頑張ってみます。
関連する投稿
- ぜんでん
信じられないような職員と一緒に働くからストレスでおかしくなりそう。職場がライアーゲーム状態で休憩時間が苦痛すぎて車通勤に変更して車で休憩してる。自分も介護ぐらいしか働き口ないから偉そうな事は言えないけど…いい感じの施設に当たって安心して働いててもおかしなのが採用されてまともな人が辞めていって崩壊しての繰り返し。我慢するしかないのかなぁ
愚痴コメント21件 - きゅーぴー
85歳になる気質的に問題がある母が一人暮らしです。 常にモラハラで親戚友達全て一方的に失礼な言動をふっかけて若いうちから断絶していて一人っ子の私以外と誰ともつきあいがありません。 マイルールを独善で決めてこれだけ室内熱中症が警告される中、エアコンを全撤廃してしまいました。 一人でせ追い込むと苦しいので包括支援センターや民生委員さんとも協力してと思い相談をしましたが、包括支援センターの担当者からは8月に訪問のとき、「意外と涼しかったからエアコンがなくても問題ないです」され、痴呆の症状も見られるので何かあったら連絡してほしいと伝えましたが、その場でオートロックと共用の部屋の鍵を紛失していることを言われたのになんの連絡もしてくださらず、結果、大騒ぎとなりました。 私は包括支援センターに期待しすぎなのでしょうか?その辺り、皆さんのところの事情もぜひ教えてください。
教えてコメント9件 - イシサト
98歳の祖母についてご相談です。年齢相当の認知力低下あり。とても自立心高く、気も強く、頑固でもあります。 6年前結腸ストーマになりました。 当然ではあると思うのですが、本当に少量の便でも気にしています。 以前は、100円均一のソースボトルに水を入れて、袋内に注入。バシャバシャと洗ってスッキリしていたようなのですが(トイレの汚れ方は凄まじかった・・・)、現在はトイレットペーパーや色々な道具を使って便を手で出そうとします。 結果、トイレも手も便まみれで手を石鹸で洗うよう言って習慣づきません。 また、月に何度かは袋そのものを勢いあまって外してしまい、大変なことになります。 袋いじり、ストーマ外しがなければ介護もかなり楽なのですが、このことがあるために参ってしまいます。 今までにカバーをつけて見えないようにしてみたり、袋の出口をガムテープで塞いでみたりしたのですが、外してしまい効き目がありませんでした。 便の排出口がない袋も検討しているのですが、ほぼ毎日の交換となるため、 肌が荒れてしまうと言われました。 何か名案はありませんでしょうか。アドバイスを頂けますと幸いです。
教えてコメント7件