logo
アイコン
しげ

皆さんの意見を聞かせて下さい。

私はまだ見習いの身分の介護士です。
色々大変ですが、介護の仕事に魅了され、これからも頑張って行きたいと思ってたのですが、、、
今年の冬にインフルの予防接種をしたときに、軽いアナフラキーショックを起こしてしまい、今後は予防接種は厳禁ね身になってしまいました。
やはり、どの施設であっても予防接種は必須ですよね、、。
予防接種を受けない同僚がいたらどんな気分になりますか??

利用者さんに菌をばら蒔くのは厳禁、、、私は福祉の現場で働くことは諦めるべきでしょうか。
ご意見お願いしますm(__)m

みんなのコメント

0
    • ましゃぷ

      2021/5/24

      アナフィラキシーショックの事ですか。
      お勉強から始めましょう。

      • たんぼ

        2021/5/23

        私も飲み薬や予防接種でかなり副反応がでてしまうタイプです(´д`|||)
        施設長とDrに話したところ理解ある方で、コロナワクチンもやめなさいと言われました(;o;)周りのスタッフも理解ある方達ばかりでありがたいです。
        予防接種をしない=人一倍感染には気を付けてる!でいいのでは無いでしょうか!?

        • クマさん2021/6/4

          理解ある方ばかりで良かったですね。アナフィラキシーショックになった場合、命にも関わりますからね。

      • はなな

        2021/5/22

        ウチにもワクチン接種受けないで働いてる人いるので。まぁ、何らかの病気になった時に他に移さないよう努力出来る人なら何処でも歓迎されると思いますよ。

        • はるぽん

          2021/5/22

          私も受けてませんよ
          何度か血栓症やってて副反応が怖いので、、
          同僚にも堂々と受けないと話しています(汗)
          職場が許してくれているなら気に病まなくていいと思いますよ

          • てんぞう

            2021/5/22

            看護師の人でインフル予防接種できない人いますけど、別にどうとも思わないですけどね。そんなふうにあなたは思うってことですか?
            生きづらい世の中になったもんだな…
            そのような考えはやめましょう

            • とらしち

              2021/5/22

              市役所に施設でのワクチン接種について問い合わせたところ
              ワクチンはあるがアナフラキーに対応する薬が無いから7月に延期にしますだと。
              いったいどれくらいの副反応が出ているのか発表しろ。
              薬が足りないくらい副反応が出ているのか。
              何故にこうも準備不足が続くのかね。
              これでオリンピックの開催なんて出来るのかい。

              主さんもあまり接種しないことを気にしなくていいよ。
              医療従事者でも接種しない人が結構いるからね。

              • こやん

                2021/5/21

                他の仕事なら、誰にも人に会わずに済む訳でもあるまいて。

                • wataru

                  2021/5/21

                  真面目な人ほど潰される、自滅する業界なので何でもかんでも重く考えないでいいと思いますよ
                  アレルギーなんて普通に誰にでもある時代です
                  インフルエンザの予防接種受けても私はインフルエンザを同僚にうつされてなりました
                  大事なのはかからないように用心する心構えと生活ですね
                  笑顔でお仕事がんばってくださいね

                  • たつおう

                    2021/5/21

                    予防接種は、強制ではありませんよね。コロナにしても、 きょうせいではありません。
                    予防接種をしたからと感染しない訳ではなく、重症かしないだけですよ。

                    • ざんぎ

                      2021/5/21

                      予防接種は必須条件じゃないですよ。
                      予防接種を受けられなくても罹患したことない同僚もいたし、受けても罹患する同僚もいました。
                      介護の仕事をしたくて職場が認めているならなんら問題ないのでは。

                      • さうすぽう

                        2021/5/21

                        強制でもないのに何を悩んでるんだろう。
                        その理屈で言えば福祉の仕事以外も
                        出来なくなるよ。
                        アナフラキーの前例があるなら
                        ちゃんと説明して、打たない事を承諾してもらえばいいんじゃないかな。
                        ついでに言っておくけど、ワクチン接種したからと言って、コロナに感染しない訳ではない。
                        この前もワクチン接種した医療従事者が2名コロナに感染してるからね。
                        そんな事でくよくよ悩まずに、周りの人にキチンと説明してれば、それでいいよ。
                        変異種が今までの2倍の感染能力があるんだから何処で感染してもおかしくはない。
                        通勤していても感染する可能性があるんだから、感染した事を悪だと捉えない事だね。

                        • ももさん

                          2021/5/21

                          血液検査を行いましたか。
                          アレルギー検査項目だけでも、数百種類も有る。
                          途方に暮れる前に、原因となるものを特定しないと。
                          余り切実にも感じませんが、困っているならもっと必死になるでしょう。
                          他にもたくさん職業が有るし、何も介護福祉だけで探さなくともよい。

                          • ひできち

                            2021/5/21

                            ワクチンにアレルギー反応ある人いますよ?
                            ドクターからの診断もでてるんで
                            摂取せずに働いとります
                            摂取できないんだから仕方ない笑

                            ワクチン摂取した人でも発症する人もいる

                            って事で
                            そんな事でそんなに悩まなくていいと思うよ笑

                            とにかく
                            ワクチン摂取の有無に限らず
                            感染しないように対策はしっかりやる

                            感染してしまったら
                            速やかに報告して指示に従う

                            以上 現場からお伝えしましたー

                            • たなつく2021/5/22

                              それ、ちょっと違うと思うけど。現場からは以上でした。
                              今日は雨、今時冷たい雨。膝が痛むぜ。

                            • さやちゃん2021/5/22

                              してません!
                              だって摂取したらアレルぎってしまうから
                              っとキッパリいう笑

                              てか
                              ワクチン摂取したからって
                              感染しない訳じゃないし

                              インフルの時も
                              摂取してる人が感染して
                              摂取してない人が感染せず
                              ってのもあったし笑

                              結局
                              摂取の有無に限らず
                              感染防止対策きっちりやって
                              感染しなけりゃいいのだ笑

                        関連する投稿

                        • アイコン
                          ちーくん

                          以前、入所者の対応が悪く夜勤を外されてしまいました。酷くないですか?夜勤外すまで普通しますかね?そのせいで賃金減って参りますよ

                          シフト・夜勤
                          コメント14
                        • アイコン
                          おおおおお

                          現場の責任者、管理者にお尋ねします。 あなた方は、職員に指導するとき、指摘したいことだけを言っていませんか? 相手が、素直に書き入れる言い方をしてますか? いかにも自分は完璧かの様な言い方をしていませんか? あなた方も大したこと無いから。 謙虚な気持ちを持ち合わせている人の言う事は、素直に聞けるものです。その場で、はい、すみません。気をつけますと、直ぐに言えるのですよ。 相手が素直ではないと思うなら、あなた方が素直ではないからです。 私も、指導を受ける事もあります。正しますが、その場で謝罪する事もはい、わかりましたと言うことも言いません。 そこには、言い分があるからです。 相手の言い分を引き出してから言ってみて下さい。言い方は変わってきますから。 自分の言い分だけを言うこと。それは、ただ立場を利用したぱ、わ、は、ら、になりかねないのですよ。 完璧な人はいませんから、上司が気づかない事を相手は気づいているかも知れない。その事を引き出せなければ、上司が悪いからとなるのです。 私も、日々勉強です。 上司の立場にある方々も、勉強していきましょう。そこが、エンドラインでは有りませんよ。

                          職場・人間関係
                          コメント18
                        • アイコン
                          ひさぎ

                          相談しているトピ主に対して「そんな職場は辞めればいい」と答える人がいますが、そう簡単には辞められないと思います。 精神を病むくらいなら辞めないと命に関わると思いますが… 地域によっては都会ほど求人が無く、自分が希望する条件の職場が無い場合もあります。 介護はブラックな所ばかりなので悪い所があるから辞めていたらキリがありません。 他の人の職場はどうなのか比較したいから質問している場合もあると思います。 改善策と言っても雇われる側で、決定権の無い立場だとなかなか改善は難しいでしょうが、どうしたら良いかアドバイスをしてあげるべきだと思うのですが…

                          職場・人間関係
                          • スタンプ
                          143
                          コメント19

                        自分らしい働き方がきっと見つかる

                        マーケット研修動画バナー