みんなのコメント
0件m
2022/11/1私の会社も昇給がないですし、ボーナスもないです。
ボーナスって介護業界はもらえるところ少ないのでしょうか?
今まで働いてきたところは一度ももらえませんでした。- ステハンエバーツ2022/11/1
もともと、ボーナスの意味合いを考えたらね。急成長時期のケータイ会社は
内緒の現金支給ありました。すげー時代だったけど、金は貯まった。
あ
2022/10/31定期昇給のことなら
ないとこは結構あるよ
あるほうが多い気はするけど
だんだんないほうが増えてきてるんじゃない?
個人的には定期昇給の会社より
査定であがる会社が大好き
理由は定期昇給はどんな人でも毎年あがるからね
ぼ、ん、こ、つでもあがるから
その分をこっちへ回してもらいたいから- ステハンエバーツ2022/11/1
一発勝負の昇級試験、何度も受けたり、そもそも昇級試験受けずに昇級したり。
上の都合よくやれる、不公正。 - ステハンエバーツ2022/11/1
さテいもさぁー、公・正にやってくれればいいけど、前の前はおキに入りはいつも
A評か。評か1ランク10万円。やっテらんネーよ。
関連する投稿
- ゲスト
介護施設での臥床介助について、 老健や特養で働く上で遅出の就寝介助はつきものだと思いますが、勤務時間内に仕事が終わらない人は何が原因だと思いますか?私の事なのですが、すごく時間がかかります。仕事が出来る方は、30分時間が余ります。私は30分時間がオーバーします。何を直したら良いのでしょうか? 与えられた仕事を与えられた時間で完遂できず、夜勤者に任せている自分が情けないです。
教えてコメント6件 - ちはや
介護福祉士、認知症ケア指導管理士、認知症ライフパートナー、レクリエーションインストラクター とりました。 次なんの資格にチャレンジしようか迷ってます
資格・勉強コメント6件 - ハタカラ
毎月、公休が10日なのに宿直が7〜10日(宿直は日勤業務の後、17時〜翌日10時まで)。休日出勤が3日。ほぼ毎日残業で辛いです。 仕事をしていても、疲れからか表情が固くなってしまい、「怒ってる?」と心配される始末。 退職した方が良いのかと悩む毎日です…。
愚痴コメント2件