利用者6〜8人のデイサービス勤務です。ランチの時間の席の配置ですが。今の職場では、利用者と職員が固まって食べています。当然利用者さんの様子を見ようという配慮はなく、私語がはじまり。利用者の中にはお声掛けさせて頂きながら食事を進めた方が良い方もいるのに。私の理想は利用者の間にスタッフが入る形です。その方が見守りながら観察できるし。その形を取らないのは、利用者が動かなくてはいけないから 誘導するスタッフも利用者も面倒だから と。正直びっくりした発言で引きました。
固まって食べると、職員の感じ悪い私語も防止出来るのに。皆さんのところは、昼食中はどのような感じですか?
みんなのコメント
0件かずぼうい
2022/1/21小規模デイですね、羨ましい。
通常のデイは、1日に35名から40名ほどの利用者が来ます。
朝の送迎から、順次お風呂に入り、昼前迄には入浴を済ませて昼食になります。
昼からは、各種レクや個別機能訓練とか、個々に過ごす。
また、昼からは特浴の方の入浴も有ります。
入浴中に失禁など、日常茶飯事で大変です。
3時のおやつが過ぎれば、夕方には送迎の送りが始まります。
帰着すると直ぐに、介護記録などの作成をします。
1日が、あっという間に過ぎ去る日々です。
なので、羨ましい限りです。- まぐまぐ2022/1/22
規模が大きいところは大体そのようですね。因みにうちのデイは、午前中に
ゆっくりと平均4人位の個浴入浴。この人数に外介助が一人ついてます。その間他の人は、ゆっくり脳トレや、工作。昼ごはんは上記質問のような、ゆっくり食事。午後からは、カードゲーム。おやつ。で送迎に出ます。声を出すフロアのレクも男性。女性はトイレ介助とか、入浴とか。小間使い的な事やりますが、規模の大きいところに比べたら、断然楽。ババヘルは辞められません。
ニコル
2022/1/21休憩なし
ランチに時給の支給
これって労基法に抵触してませんか?- まぐまぐ2022/1/22
デイではそういうところ多いですよ。
規模が小さいから。
hanna
2022/1/21感染対策大丈夫ですか?
ちなみに見守りしながらの食事の場合まさか休憩時間としてカウントされないですよね?仕事なんだから。
その辺の取り扱いどうするんでしょう?- しーちゃん2022/2/4
うちの会社は全施設とも「食事時間は休憩時間」です。服薬ミスや誤嚥の放置も責任問われないってことよね、休憩時間なんだもの。といって自虐してます。結果として休憩は30分もないから、銀行にも行けません。法令順守とかいいながら、自分たちはこの体たらく。腹が立ちます。
- じょいじょ2022/1/21
うちは、食事中は、時給が発生しています。だからこそ、きちんとやりたいんです。
ニコル
2022/1/21一緒に食事する時点でおかしな状況だと思いますけど
休憩時間に食事を利用者と一緒にしてるだけでもよく働いてると思いますよ
休憩時間削ってまで働くなんて
ボランティア精神の強い職員が揃った職場ですね- じょいじょ2022/1/21
休憩時間はない。ランチに時給発生してます。
関連する投稿
- パパス
介護福祉士試験を受けられる方へ 私は去年受けて合格した者です。 よく勉強しないで合格した簡単だったと言われる方がいますが、それは違います。私は学校へ行き、何も知らずに模擬テストを受けたら全く解らず3割も解けませんでした。貰った教科書を科目領域こどに読み、後ろに付いている問題を解く。それを毎日やっていました。 やはり、日々の積み重ねです。 簡単だったと言わないでほしいですね。 仮にも国家資格ですよ。 今月受ける方、頑張って下さい。 今月に受ける方、頑張って下さい
資格・勉強コメント15件 - あいざっく
母と同居して、半年。認知症も段々ひどくなってきて、それを受け入れてあげればいいのに、それができないでいます。あんたもこうやって色々わからなくなるのよ、それが私の母の口癖。あーそうですか、こんな会話しかできない自分が嫌でしょうがないです。親の介護ができない自分を責めてしまいため息ばかりです。
認知症ケアコメント10件 - 0 0
介護の仕事に限らず、自分が仕事終わりでもこれから仕事の方になんか申し訳なく思い、 みんなに帰りにおさきします、などが言えません。 カバンがあるフロアの人にはおつかれさまです。は言って帰ります。しかし、いそいそと言い、帰ります。パートだからか、時間で帰れと言う雰囲気でアセアセ。 みなさんはどうですか? また、どういった心持ちでいればすんなりあいさつできますか? その場面以外はきちんとあいさつできますが…。
教えてコメント5件