みんなのコメント
0件まるみ
2020/12/12例えば、タイタニックが沈む時にいち早く逃げた船長がいましたよね。
あれを見て皆さんは軽蔑したのではないですか?
家庭持ち で、どうしても小さなお子さんがいる方ならともかく、職業人として、退職すると言う人には、私は幻滅します。
医療現場と同様、命を預かる現場についている以上は軽蔑されるような行動をしないで欲しいです。連休
2020/12/10コロナでたら、臨時収入でGoTo使い豪遊します。
いい加減、指定感染症外せよと思います。ゆみんこ
2020/12/10離職します。
りこんぐ
2020/12/8関西と関東は病院が空いてないからホームで対応する可能性が高いんだよ
時給1000円近くでコロナ対応なんか誰がするんだよ笑笑かずぼうい
2020/12/8失業率が上がっててコロナ出て辞めても次の職が見つからないし次の職場でコロナ出たら一緒やから辞めない。
リスト化は選択肢を与えて希望退職者を募るようなものだから選択肢を与えないほうがシフトフォローに入る率は下がるはず。- とびお2020/12/8
ぷぷー、なるほどです。
地域が同じならどこも同じ。
おっしゃるとおりです。
とっしー
2020/12/8辞める人の見込みですか。
それよりも、人員が辞めない策を講じるべきかと思うが。
リストを作ろうが、人員が減れば直ぐに補充など出来ない。
結局は、少ない人員で過重労働をせざるを得ない。
いち労働者が考えるべき事では無く、事業者の問題です。
役職者と言っても、単なる労働者に過ぎないのです。
少なくとも経営者や、経営陣では無い。- ミズノト2020/12/8
すまぬ、すまぬ、休業は失礼だったね。
デイで考えたから、と言い訳をしておこう。 - なおや2020/12/8
訪問やデイと違って施設は休業出来ません
スーパーと変わらない時給だと家庭あると考えますよ
関連する投稿
- みきぽよ
現実的には、強制的になるのでしょうけど、コメンテーターの方々が私は、まだ打ちたくないと拒否する意思も多いです。 理由は、よく言われるワクチンの早期完成で、副作用で何が起こるか分からないとのこと。 ぶっちゃげ、強制的に高齢者、医療従事者、私達介護士も無理矢理接種もどうなのか?打たない意思は、尊重されるのか?どうなんでしょうね。
感染症対策コメント16件 - やまねこ
デイサービスで勤務しています。 ご利用者様の上着を返し忘れてしまったのですが注意喚起のため報告書を書かなければいけないのですが、どうやって書いたらいいのでしょうか? 家族には連絡して謝罪しました。次回の利用日の朝、持っていくことになっています。 また、他の施設では返し忘れのないようにするにはどういう対策を取ってますか?
職場・人間関係コメント4件 - まんちゃん
ケアマネは色々な施設の根幹であり、ケアプランがなきゃ職員も介護をどうすれば良いのか分からない無法状態になる。 入居者様、ご家族、医療機関、行政、職員の意見をまとめ上げるタフ交渉人。 ケアマネになるのにも、基準資格を有し5年の経験年数が受験資格となり、研修の資格を得るための試験も平均年齢60代の量産型ケアマネと違い合格率が凄く低くなった。 ケアマネは管理業務、介護業務と兼任する場合が結構ある。 それでも、楽に見えますか?
職場・人間関係コメント15件